
シングルマザーになる予定の女性が、賃貸物件の家賃が高くて悩んでいます。希望する地域が譲れないため、家賃が安い物件の音の問題について質問しています。生活音を気にせず家賃を重視するべきか悩んでいます。生活音についてのアドバイスを求めています。
シングルマザーになる予定です。
今賃貸物件見てますが、、、
高いなぁ。。。
住む地域は色々な事情で譲れなくて。
その地域がもう本当に高すぎる。
払えなくはないけど、その家賃代がもっと安ければと思うけどそれより譲れないものがあるので頑張るしかないのだけど。
そこでお聞きしたいのですが
やはり家賃が安いと作りもそれなりになるところが多いと思います。
子なしだったら生活音も気をつけられるとは思いますが、何せ下がまだ一歳だから、生活音は常にドタバタしてるし、イヤイヤ期?激しく泣く日も沢山あるし。。。
近隣トラブルは避けたい。。。
まぁ、近隣トラブルは運みたいなところはあるけども。
でも良いところに住めば生活音しないですもんね。
するけど気にならない程度というか。
昔一人暮らししてた時、安いところ住んでたとき
隣人のくしゃみまで聞こえたし。。。
その後ちょっといいところ住んだら何も聞こえなくてこんなにも違うもんだなと感心したもんです。
そこでお聞きしたいのが、生活音どうしてますか??
そこは気にせず家賃重視で選んじゃいますか?
- はじめてのママリ🔰

ふ🍵
ない袖は振れないので、払えない家賃のところには住めないですが、もし可能なら鉄筋コンクリート造のマンションがマストかなと思います。木造も、軽量鉄骨も必ず上下左右の音するので1歳がいるご家庭はかなり厳しいかと思います。
払えるギリギリの額で例えば駅から少し遠ざかるとか築年数古めとかなにかしら妥協できるポイントを探してなんとか防音性重視で物件探します。

退会ユーザー
家賃安い方だと思うんですが
音はそこまできにならないです!
上や横の方が独身な事も大きいのかもですが💦
時々ものを落としたり、携帯のバイブ?は聞こえたりしますが!
私なら家賃重視で住みます💦
今のところも家賃重視で次が保育園が近い事でした☺️
コメント