
保育園ではトイトレが進んでいるが、家では漏らすことが多い。3歳の子供がトイレできるようになるのを期待しているが、うまくいかず悩んでいる。同じ経験をしたお母さんはいるでしょうか?
子供のトイトレについて質問です!
娘の保育園ではもともと布おむつを使用していて、トイレが進んでいる子はもうパンツに移行しています。うちの子も保育園ではパンツで過ごしていて、トイレでおしっこもうんちも出来ているようです。(たまに漏れることもありますが、ほとんど出来てます!)
最近は家でもパンツで過ごす時間を増やしているのですが、家だと結構な確率で漏らします(笑)家だとトイレに誘ってもなかなか行ってくれず、行かないと言ったそばから漏らす…というのがしょっちゅうです。
保育園ではできるのに…と思ってしまうのですが、こんなもんなのでしょうか。
家ではまだ寝る時は紙オムツでねてます。3歳になったのでトイレでちゃんとできるようになったらいいなーとは思っているのですが、家ではなかなかうまくいきません。
同じようなお母さんいませんでしょうかー?
- ちょっちょ(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

なーちゃん
そんなものだと思いますよ!
長男も保育園では2歳半から完璧だけど家では全然ダメで結局オムツ外れたのは3歳半過ぎてからでした😅
次男も今そんな感じです!
最近やっと家でもトイレでできることが増えて来ました。
保育園だとお友達と決まった時間に行ったり、お友達にできてる子がいると自分も頑張ろうとしたりするのかなと思います。
保育園の先生にも、家ではなかなかできない子が多いと言われてます。
保育園でできてるから家では焦らずゆっくり進めればいいよって長男のときは言われてました(^^)

ねりわさび
家だと気が緩むのと、遊びを優先するのでチョビ漏れする事が多いです😅
保育園だと周りの子もいるし、こまめに声掛けしてもらうので漏らさないです☺️
先生は家と保育園では違うのは仕方ないし、これから出来るようになりますよと言ってくれてます!
-
ちょっちょ
コメントありがとうございます!
やっぱり家だとリラックスしちゃうんですかねー😭お友達の影響はあるかもですね!家ではもちろん保育園と同じようには出来ないのでできる範囲でいろいろ取り組んでみようかと思います🙂- 7月15日
ちょっちょ
コメントありがとうございます!
なるほどですね!同じようなお母さんがいて安心しました☺️少しづつ増えていけばいいんですね😆
焦らずに子どものペースで進めてみようと思います!