

まい
個人的にはベビーカーはいらなくても、抱っこ紐は必要かと思います😂

3-613&7-113
娘達は、ベビーカー嫌いでほとんど乗ってくれなかったので抱っこ紐必須でした。むしろ、ベビーカー必要ですか?ってレベルです。

ままり
抱っこ紐は私の中で必需品ですね😊
むしろベビーカーは買いましたが全然使ってないです😳
日中の寝かしつけも抱っこ紐だと楽だしないてる時も抱っこ紐しながら洗濯とかできるので重宝してますよ〜😊
長男の時に生後3ヵ月まで抱っこ紐買わなかったんですが
買ってからこんな便利なのあるのか!って感動しました😂

しおり
お子さんによると思いますが、娘はベビーカーだと泣いて泣き声も大きくて😅
結局散歩も抱っこ紐で行ってました💦
必要になってからでもいいと思いますよ😊

♡いいね←しないで下さい😖
散歩メインならベビーカーだけでもいいかもしれませんね✨
私は抱っこ紐のほうが使う頻度は高いです💕ベビーカー場所とるので💦

はじめてのママリ🔰
どっちも買いましたがベビーカーメインでした!
もし外出時に旦那さんが結構抱っこしてくれそうなら自分は手ぶらで旦那さん抱っことかはスッキリして楽ですね。
必要性感じてから買うので全然間に合うと思います👍

ママリ
上の子はベビーカー拒否でだっこばっかりでした。
抱っこひも拒否の子も友達にいたので、その子に応じてでいいと思います。
これから重くなっていくので、抱っこひもあった方が便利な気はしますが…

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐って移動にしか使わないわけではないので、けっこう必要です。
どうにも手があかないのに泣かれたら、おんぶしながらでも家の中で相手しないといけないので。
あと、予防接種のときに必須です。
ベビーベッドを受付すぐ横とか、むしろ一人一台貸してくれるところならいいですが、そうじゃないところがほとんどなので、母子手帳出すだけでも一苦労です。
必要になってから買うのでもいいと思いますが、緊急避難のときに抱っこ紐がないとベビーカーでは移動不可能なので、防災用品の中に入れておく程度には最低限あったほうがいいと思います。

虹色ママ
必須アイテムです。2歳過ぎましたけどまだ使ってます。
おんぶもします。
ベビーカー・自転車、乗車拒否の時は、抱っこ紐に入れてます。歩いていてあちこち行って欲しくない時も抱っこ紐に入れちゃいます。ぐずった時にも重宝しました。落ち着くようで、すぐ寝てました。
生活スタイルにもよるのかなと思います。車有り無し、お出かけするしない、上の子がいるいない等。

にゃんこ先生
上の子は抱っこ紐嫌いでベビーカー好きな子でしたが、それでも8〜9ヶ月くらいからは抱っこ紐必須になりました💦
電車やバスに乗る時や役所の手続きの時に使えたのと、あとは非常用にあった方が良いという話も聞き買いました!
下の子はベビーカー拒否抱っこ紐大好きなので結果両方必須でした!

はじめてのママリ🔰
一人目の時は必要なかったですね!

退会ユーザー
抱っこマンなので必須です😭抱っこしながら家事しています!

🔰はじめてのママリ
ベビーカーは必要であれば後からでも平気かなと思いますが!抱っこ紐は必需品ですね🤔家の中でも家事する時に抱っこ紐つけるし 買って損はないと思いますよ👍

はじめてのママリ
たくさんの経験談ありがとうございました🙏🙏
とても参考になりました。
コメント