
コメント

えちゃんママ
私はゆうちょを開設しました!
あとは私と主人どちらも三菱使ってたので同じ三菱作る予定です!
ママパパと同じ銀行持ってれば手数料も無料になりますよ〜☺️

はじめてのママリ
私は子供たちの口座を一つずつにしています。
管理が面倒になるからです💦
ネットバンキングは定期的にIDPWなど変える必要があるので、それぞれ作るとなると私には億劫です。
しかしジュニアNISAはそれぞれ作っています。
NISAでオススメと言われる楽天は楽天銀行の親口座から入金できます。
SBIは振込で対応出来るので、親の口座から無料の振込で入金しています。
どうしてもというのなら、楽天銀行だと赤ちゃんでも開設出来るので、良いですよ。
ただ、マネーブリッジは出来ないので利息はそんなに良くありませんが。
貯める口座はあおぞら銀行が良いそうです。
我が家は近くに年利1%の地方銀行があるので、そこにしています。
-
ママリン
私自身、楽天銀行が何となく使い勝手が悪いんですよね💦
パスワードが多すぎたりで開設したものの使用してないです。
慣れたら便利ですかね。
あおぞら銀行バンク支店は私自身貯めるように使用してます。子供用も作れると見たのですが、ネットバンキングが確か使えない的な感じのようで、通帳が無いのにネットバンキングも無いのは使い勝手悪いなぁと悩み中なんです。- 7月13日
-
はじめてのママリ
楽天銀行お持ちなんですね。
確かにネットバンキングなのにかなり見にくいですよね💦
シンプルで、20年あまり変わってない印象です😅
定期的にパスワードや質問が要求されて、面倒ですがセキュリティが厳しいので私は安心しています。
けど確かに私もSBI銀行ばかり使っています😅
金利や使い勝手もとなると難しいですね💦
私は将来を考えて、ゆうちょにしています。
楽天銀行ともサービス良いですし、全国に窓口があるのは大きいです。- 7月13日
-
ママリン
やっぱ楽天使いづらいですよね😂💦
私は家族でイオン銀行をメインに使ってるのでイオン銀行とゆうちょにしようかなぁって思いました❗️
ゆうちょ、窓口たくさんあるのはやはり良いですもんね。- 7月13日
ママリン
子供用ゆうちょ、人気なイメージありますー🥰
なるほど、親と一緒の銀行口座にするの大事ですね。