![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の妹がワクチン未接種で赤ちゃんに会いたい。リスクを考えて不安。他の方はどうしているか。
ワクチン未接種の人とのふれあいについて。
6月に出産をしました。夫の両親はコロナのワクチン接種が終わって2週間経ってから赤ちゃんに会うと言ってくれ、お宮参りで初対面の予定です。
ですが、夫の妹もお宮参りに来たいと言っています。
夫の妹は医療従事者で毎日不特定多数のかたに接していますがワクチンは打っていません。
医療従事者なので細心の注意を払って仕事をしているとは思いますが、夫の妹がくることが不安です。
夫の両親は、自分たちはワクチン後2週間経ってからと言っているのに、娘(夫の妹)はワクチンを打っていないのに一緒に行っていいかと聞いてくることも戸惑いを感じます。
義理の妹にとって初甥っ子なので会いたい気持ちもわかりますし、わたしもコロナがなければ会って抱っこしてもらいたいと思っています。
皆様は親戚や友人などワクチン接種をしていない人と新生児を会わせて抱っこなどしてもらっていますか?
ワクチンを打ったからといって100%感染しないということではないこと、ワクチン打ってないから会わせたくないというのはワクチンを打たない、打てないかたへの差別になるというのもわかりますがリスクはできるだけ低くしたいと思うのです…
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
ワクチン接種にそこまで重点をおいてないです。
でも妹さんは医療従事者なのにワクチン接種してないのはなにか理由があるのでしょうか?優先的に打てるはずですが…💦
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
ワクチン打ってもかからないわけではないですし、そこまで気にしないです💧
なんらかの病気などで打てない人もいますし。
私自身妊娠中なので、打たないですし!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ワクチン接種をしたからと言ってかからないわけでワクチン接種しているから安心ということにはならないのですよね…
あまり気にされないかたも多いようですね…
わたしが気にしすぎなのかな…😅- 7月13日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
ワクチン打ってないとか全く気になりません!
私も今のところ打つ予定ないです。
妹さんには当日マスクはもちろん
手指消毒などをしっかりしてもらえば、私なら会ってもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
気にしないというかたが多いのでわたしが神経質になっているのかなという気がしてきました。- 7月13日
-
♡
神経質になる気持ちもすごく分かります!
コロナに関しては本当に人それぞれなので。
はじめてのママリ🔰さんが嫌な気持ちを抱えたまま無理に会うのは辞めたほうがいいと思います!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
不安があることを正直に伝えてみようと思います!
ありがとうございます。- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お宮参りって神社にも行きますか?
今はコロナの影響でご祈祷も本人と親だけに制限されてたり、参拝に来るのも必要最低限の人数で!と言ってるところもあるので、とりあえず義妹さん、さらにいうと両親義両親にもお宮参りに同行してもらうのは避ける方向で考えたほうがいいと思います。リスクを考えるならワクチンがどうこうということよりも今は接触機会を減らすことに尽きると思いますよ。
ワクチンの接種未接種に関しては、私の周りは病院に勤めてる人や職場で打った人もいれば、そういうのがない上に市の申し込みも停止してしまって申し込みや予約すらできない人もいるので、打った打ってないはあまり気にしてません。秋に出産ですけど、その頃にはまだ打ってない身内や友達とも会うと思います。
義妹さんがワクチン接種しなかった理由は何かあるんですか?持病があるとかなら未接種でも仕方ないかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね.接触の機会を減らすことが1番大切ですよね。
当初は会食をすると言っていたのですがコロナ禍で緊急事態宣言下なのでそれはやめましょうと言って会食はやめてもらいました。
私の友人もワクチン接種したら会いたいというようなことを言ってくれているので
世間はわりとワクチン接種してからという感じなのかと思っていましたが
あまり気にしないというかたが多いのでわたしが神経質になりすぎているのかなという気もします!
義妹は持病とかではなく安全性に不安を感じるから接種しないとのことです…- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
正直ワクチン打たない方には自粛していただきたいなと思います。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり不安はありますよね…
接種したから100%安全ということではないことはわかるのですが接種しているほうが安心だなぁと思ってしまいます。- 7月13日
-
ママリ
皆さんワクチンしなくたってコロナかかると言ってますが、厚生労働省のHPでは95%防ぐことができているので、ワクチンの予防効果って
100人中95人は効果あるんですよ。
そりゃワクチン摂取してたほうが安全ですよね笑- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
感染予防効果も90%以上あるみたいですね!
やっぱりワクチン打っていてくれたほうが安心ですね。- 7月13日
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
ワクチン打ったから
コロナにならないわけじゃないですよね😞
むしろワクチン打って症状出なくて
無自覚にばら撒く可能性もなくは無いですよね🧐
会わせたくないなら会わせなくないと言えばいいと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね。不安があるからと正直な気持ちを話そうと思います!- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそもお宮参りで外に行く時点であまり変わらないかなぁと思う派です。
はじめてのママリさんも接種済みではないですよね、、?と思ってしまいます。
入院してた病院にもたくさんいたろうな、接種してない人、とも思えるし、、
わたしは気にしないです〜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わたしも接種してないですが、不特定多数の人との接触もないので…。
外にも病院にも接種してない人はたくさんいることはわかるのですが
すれ違う程度の人と触れ合う人では接触の度合いが違うのかなと思い気になってしまいました。
気にしないかたが多いみたいなのでわたしが神経質なのかもしれないです!- 7月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちは実の姉にも遠慮してもらっています。
今まで会ったのは手伝ってくれた実母だけです。
先日ようやく義父母に会いました。それも外で、食事などもせず、ベンチであちらだけ座ってこちらは立って距離をおきました。
もちろん抱っこもしていません。
本当はしばらく嫌ですが、せめてワクチン打ってからにしてもらおうと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ワクチンは重症化と発症を予防するだけでなく感染予防効果もありそうなので
わたしもせめてワクチンを打ってからにしてほしいなとおもってしまいます…。
でもみなさんあまり気にしてない感じですね…
妹が来るならばマスクは絶対外さない、触らない、距離をとる、とか気をつけてもらいたいなぁと思います。- 7月13日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
お宮参りに行く神社などで参加人数など制限されてないんですかね??
確認がまだであれば確認した方がいいかなと思います!
私としてはワクチンしてるしてないに関係なく、新生児を外に連れてお宮参りに行く時点でリスクはあることなので今後の関係を考えたら参加してもらってもいいのかなとは思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
ささママさん
ありがとうございます。
神社に聞いたところコロナなので10人までとのことでした。
結構多いですよね。
両親だけとか両親と祖父祖母のみとかにしてくれたら遠慮して欲しいと言いやすいな…と思います。
そうですね、外に連れ出す時点でリスクはありますよね。
夏で暑いしもう少し落ち着いてからお宮参りをするのもよいのかなと言う気もしてきました。- 7月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワクチン接種してたとしても、私は医療従事者ならもう少し間を空けたいですね。
ここで気にしないって意見が多かったとしても、大事なのは自分の気持ちですよ。
ちょっとでも気が進まないなら辞めた方がいいです😣
産後の負の感情って引きずりますよ〜😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
不安があることを正直に話してみようと思います。
来てくれる場合にはマスクは外さない、だっこしない、なるべく距離をとってもらうという感じでお願いしようかなと思います。- 7月13日
![のり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり♡
ワクチン打っても感染はするのでそこは気にしないですが、医療従事者というのは他の人よりも感染リスクが高そうなので気になりますね🥲
ただ、ワクチンは発症や重症化リスクを抑えるものなのでワクチンのおかげで発症はせず無症状感染者になって広める可能性も大いにあるのでワクチン打ってるか打ってないかはそんなに関係ないかなと思います💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
まだ検証段階のようですが感染予防効果もわりとあるようなので打ってくれたらもう少し安心できるんだけどなぁと思いますが
ワクチン打つ打たないは個人の考えなので仕方ないですよね…
わたしもまだ打ってませんし、影響はないと言われても授乳中だから迷っていることもありますし…- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのお気持ち分かりますよ〜
うちは私達夫婦、私の両親、義両親全員医療従事者という特殊な場合だからかもしれませんが😂
お宮参りも、その時点で打てることが決まっていた人には全員打ってもらってからやりました。
ワクチンの必要性については、みんな言わなくても分かってる人達なので普通にそうしました。
でもこちらがそう思っていても、あちらの妹さんに遠慮して欲しいってなかなか言えないですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お宮参りを延期してもう少し落ち着いてからとかにするのも良いのかもですね。
コロナに対してもワクチンに対しても考え方はそれぞれなのでなかなか言いづらいです🥲🥲- 7月13日
-
ママリ
確かにもう少し先でもいいと思います!
私達も生後3ヶ月の時にやりましたよ☺️
緊急事態宣言がずっと出ていたので、それを避けていたらそうなりました。
新生児期が明けてすぐより
赤ちゃんも予防接種など始まって
ちょっと経ってからの方がいいかもしれませんね😌- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
ななさんは3ヶ月のときにお宮参りやったのですね。
今やらなくては!とおもってしまってましたが
みんなが納得できるかたちがよいですもんね!
延期を提案してみたいと思います。
ありがとうございます。- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
できたら必要最低限の人数がいいので、医療従事者かつワクチン未摂取ということで遠慮してもらいたいなぁと個人的に思ってしまいます😅旦那さんから、旦那さんの意思という形で断ってもらうのが角が立たなくていいかなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
当初は義両親もお宮参りに来ないと言っていたのでこぢんまりとお参りだけするはずが
やっぱり行くと言われ会食を…となり、(会食はやめることにしました)妹も…という感じで人数が増えてしまいました。
正直な思いを伝えてみようと思います!- 7月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワクチン云々ではなく、万が一なにかあったときに後悔しない選択をするのがいいかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当にそうですね。
あのときこうしていればと思わないように正直な思いを伝えてみようと思います!- 7月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ワクチンを接種したからと言って絶対にかからないわけではないですもんね…
ワクチンを接種しないのは持病とかではなく安全性が不安だからとのことです…
接種のスケジュールがきたけど断固拒否すると言ってました。