
コメント

メメ
上の子は10ヶ月でチャレンジしたけどダメで、1歳で再チャレンジしました☺️
夜間は起きたら取り敢えずお茶飲ませて、4日目には一応早朝までは眠れるようになりました。
夜間断乳はしても寝るようになる子とならない子といます。
ミルクしっかり飲んでも起きるなら空腹で起きてる訳でもなさそうなので、もしかしたら夜間断乳しても寝ないかもですね😣

ぴよぴよ
10ヶ月ごろに夜間断乳しました!
きっかけは、離乳食をあまり食べなかったことです。
栄養士さんに相談したところ、夜中の授乳で満たされてしまって朝お腹が空いていないことを指摘されました😂
3日かけて4日目には泣くことなく朝まで寝てくれました☺️
(3日目は朝まで寝かせてくれず泣き続けるという壮絶さでしたが…笑)
対処法は、なんでもやりました!笑
抱っこ、トントン、水やお茶、パパの力を借りる、歩き回る、散歩する、言葉で諭す、、、
自分の中で◯時から◯時は“夜”、それ以外なら授乳する、と設定のようなものを決めました😂
朝まで泣き続けてた日に、朝5時を迎えて、もう朝だから夜間終わり、としてあげたり笑
-
ぴよぴよ
ちなみに、それまで添い乳なしです。
(産院で禁止されててその癖のまま🤣)
もしされていたら授乳と睡眠をわけてから、夜間断乳、というふうにステップを踏んだ方がお子さんが適応しやすいかもです!!- 7月13日
-
ママ🔰
最近ミルクの方よく飲んだので、添い乳はほぼやらなくなりました。うちの子は泣き声が結構激しくて近所に迷惑が嫌のでいつも諦めておっぱいあげてしまいました。泣
- 7月13日
ママ🔰
この前添い乳をしたので、寝ながらおっぽいを吸う癖かな。とりあえず泣いてもあげないとチャレンジします。笑
メメ
もし寝かしつけが授乳であれば、それやめるだけでも変わるかもしれないです☺️
後、夜中に泣いても直ぐに抱っこしたり授乳しないで見守って自力入眠出来るようにしてあげると良いとも言いますね!
ママ🔰
ありがとうございます。いつも夜は近隣に迷惑かけることを心配で結構抱っこやおっぽいあげちゃいました。泣
メメ
抱っこはしてあげて、取り敢えずおっぱいはワンクッション置くとか、おっぱいあげても寝落ちはさせないようにするとまた変わるかもしれないですね☺️