![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが離婚になかなか承諾してくれない場合はどうすべきでしょうか?…
旦那さんが離婚になかなか承諾してくれない場合はどうすべきでしょうか?
モラハラDV旦那と離婚したいです。
長くなるので詳しくは省きますが、結婚して4年目、離婚の決心が着きました。昔1度足にアザができるほど殴られたりしたこともあります。(証拠写真あります)子供にもブチ切れたり威圧的な態度だったりで、もう何を言われても意思は変わりません。
木曜日に離婚の話をし、旦那は離婚届を記入しました。
私は記入はせずとりあえず離婚届はしまってありました。
本日話し合いをするとのことで子供たちが寝た後に話し合いが始まりましたが、別れたい、別れたくないの言い合いになってしまい、結局話し合いになりませんでした。じゃあなんで離婚届を記入したのと聞いたら、気の迷い!燃やすわ!と言ってライターで燃やされました。
俺が変わる、離婚したいって言う気持ちも変えさせるからもう一度チャンスをくれと。
もうやり直せるかも!という気持ちの期間は過ぎました。過去にも何度も離婚話でてます。
どうしても旦那が納得しない場合は出来ればお金をかけたくありませんが、弁護士さんに相談したり、裁判になるのでしょうか?
中傷はやめてください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
そういうときのために調停があるのです☝️
弁護士を雇うことなく調停するなら数千円でできるらしいですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは🌙
まず燃やす事に引きました…笑
それにDV最低ですね…人間として。
私も来月調停するのですが別居して
調停立てるのはいかがですか??
旦那さんが来なければ不成立になってしまうのですが🥲
別居は難しい状況でしょうか、、?
あとは弁護士に相談も良いかもしれませんね!私も最初どうしたら良いかわからずだったので初回1時間無料の弁護士のとこに行き相談し、いろいろ提案を立ててくれました。もちろんお金はかかりません🙂その次に旦那から、あした娘を連れ戻すと連絡が来て怖くなってまた相談しに行きました。
その際はお金掛かりましたけど🤣
市の相談窓口とかは無料ですが近々の日にちで予約取れなかったのと早く相談したかったので弁護士に直接行っちゃいました!
とりあえずは調停も弁護士を立てず
戦いに行って旦那が意地でも離婚しないとか弁護士付けて来たらこっちも付けようと思います💪💪
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まずはお子さんと始めてのママリさんの身の安全確保からですが、大丈夫ですか?💦
離婚を迫ると、最悪の場合子供を連れ去られたり(子供を盾にする)さらに暴力的なことがあったりと、色んなことが想定されるので心配です😭
上の方々も仰ってる通り、離婚調停(&別居する場合は婚姻費用分担請求調停も!)を申し立てたら良いと思います。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
考えられる方法としては、
①弁護士を付けずに調停を申し立てる。
申立ての方法などはネットで検索されると良いかと思います。調停では、モラハラ・暴力など客観的に見て離婚理由として相当と判断できるような証拠を提示すると有利になるかと思います。しっかり写メ等の証拠をとっておきましょう。調停が不成立になると審判・訴訟へと移行することになりますが、その時点で弁護士に相談しても遅くはないと思います。
②初めから弁護士に相談して、まずは弁護士を入れての協議、それでも応じてくれなければ調停等へ進むことになるかと思います。相手の性格によっては、弁護士から手紙が届いたことですんなり応じる場合もあります。
いずれにせよ、年金分割・養育費・慰謝料・財産分与などを全て請求するのか等、気持ちの整理をしておいた方が良いと思います。
それと、家計は質問者様が握られていますか?ご主人が財産を隠さないようにお気をつけ下さい。
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
理由は違いますが我が家も同じ状況です。
旦那が離婚してくれません。
話し合いにもならないのでダラダラしていましたが空気は重くなる一方だし、来週辺りには実家へ帰ろうと思っています!
一緒にすら居たくないです。
その後は離婚調停申し立てるつもりです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
実はお恥ずかしながら、離婚するにはどうしたらいいかの段階でして…
とても勉強になりました。
離婚調停について調べてみます。
ありがとうございます!
コメント