
子供がママとくっつかないと寝ない問題で悩んでいます。下の子は夜中も起きてしまい、上の子も影響を受けています。いつまで続くのか心配しています。断乳や成長によって改善されるでしょうか。
ママとくっついてじゃないと絶対寝ない、ママが横にいないと起きてくるお子さんいますか🥺❓
下の子がそれで、ここ1年半ぐらい0時まで寝室で寝た日がほぼありません😂
絶対起きてきます。
今も起きてきて今日は眠かったのかリビングで寝てますが、22時まで寝た日はもうそのままリビングで起きちゃいます🥺
そしてその声で上の子も起きてきて、23:30に寝室に行っても、暗くて怖い〜とか上の子泣いてぐずって結局眠れるのは1時とか…
そして下の子が腕枕じゃないと寝ないので、何度もグリグリ寝返りされるわサワサワサワサワ触ってきて鬱陶しいわで夜中もまともに眠れません。
これいつまで続くんですかね😩
断乳したら終わるかな、一歳過ぎたらかな、一歳半の頃には寝てくれるかな?、二歳かな、でまだまだ終わりません😱
- ママー(6歳, 8歳)
コメント

りん
お昼寝の時は一人で寝てくれますが、夜は私がいないと寝ません😂
私の横で寝付いたのを確認してから自分の布団に寝かせても、寝ぼけて起きてきて私の布団に潜り込んできます😂
寝付くまでの意識があやふやな時間に少しでも離れたら手や足で私を探します😂少しでも触れていないとダメみたいです〜💦
年々甘えんぼさんになってます😂💦

ゆか
うちそうでしたけど、にゃちさん所みたいに酷くはなかったです💦身代わりの術(タオルケットやパジャマ)で誤魔化してました😅すぐ起きますよね〜💧うちは断乳でパパと娘が一緒に寝ることにしてからマシになりました🙄
-
ママー
身代わり作戦惨敗です😂
関係あるのかわかりませんが女の子だとパパいけますね😳✨
うちも長女がべったりです😊- 7月13日

ゆず
うちもママじゃないと寝ません!しかも寝付くまでに1時間かかるのなんでザラです。最近は暑いのか私の足や腕の冷たい部分をサワサワ触ったりゴロゴロ動いたりしてなかなか寝ません。
最近やっとなくなりましたが、せっかく寝ても1時間くらいで泣いて起きて呼ばれてました💧夜中にのそっと起きるのはまだあります。
時間になったら寝室に連れて行って寝る時間だっていうのを気長にリズム付けていくしかないなと思ってます😭気が遠くなりますがいつかは一緒に寝てくれなくなる日がくるので、それまで無理せず頑張りましょう🥺
-
ママー
そうまさにそれです😭
それ夜中にやられるとこっちも眠れないし腕は痛いし触られるの鬱陶しいし…寝起きから疲れてますw
確かにこんなにべったりなの今だけですもんね😊- 7月13日
ママー
そうなんです年々甘えん坊になってきてますよね😂
ぬいぐるみや私の部屋着等身代わりをたくさん試しましたが見破れました😭