
娘の泣き声に影響され、自分も涙が出てしまいます。最近、長時間のギャン泣きが続き、笑顔を作るのが難しいです。自分の弱さに悩んでいます。
泣きたくないのに、涙がでてくる…🥲🥲🥲💦
娘にギャン泣きされたら一緒に泣いてしまいます。
しかもギャン泣きがおさまっても、しばらくあまり笑顔で接することができません💦
ここ数日、毎日どこかのタイミングで長いギャン泣きがあります。
今日は11時半から3時間でした。
ミルクもおむつも暑さ寒さも抱っこの仕方も、なにをやってもダメ。。。結局、最後はミルク飲んでコテンと寝ました。
目を覚ましたときはごきげんだったのですが、私の表情がなんか作り笑いになってるなーって自分でわかりました。
この前の予防接種でも泣いてる娘を見ながら私が泣いてしまい、看護婦さんに「お母さんもっと強くならなきゃダメよ!」と言われたばっかりだったのに…🥲
よわよわな自分が嫌になります🥲
- minami(4歳2ヶ月)
コメント

ナッキー
毎日お疲れ様です❗
初めてのことなのに、強くならないと、と言われてもしんどいですよね😭
専門家でもなんでもないですが、私は強くなる必要はないと思ってて。赤ちゃんが二ヶ月なら、お母さんもママ二ヶ月なんですよ。だから一緒に徐々に成長していくんだと思います❗それに四六時中赤ちゃんのことばかりでつかれますよね💦
作り笑いになったり泣いたりするのは、疲れがたまってる証拠です❗私はたまるとイライラがとまらないです❗そして無になります🙄
だから、そのときは休みます❗休むのが一番だし、自分の時間を作るのが一番です❗
私は夫に見てもらったり、夜中に散歩したりしてます👌
誰かに見てもらう時間はとれますか?

kiki
産後はなんかよく分からないタイミングで涙出てきますよね💦ホルモンバランス崩れてるし、寝不足なので仕方ないと思います😭
赤ちゃんの泣いてる理由分かんないし、自分の好きなように動けないしで、きっと思ってるより疲れが溜まっているのもあると思いますよ💦
予防接種のときも多分看護師さんは、
これからも予防接種は何回も受けるんだから子どもが可哀想って思ってたらダメよってことだったんだと思いますが、、
産後2ヶ月だからもうちょっと寄り添ってくれてもいいのにとは思いますね💦
この時期メンタル鋼のママの方が少ないと思います!
子どもが生きてたら大丈夫です、ドラマでも見ながら抱っこしてあげてください!!
-
minami
ありがとうございます😢♡
自分の好きなように動けなくて疲れがたまってる…、ほんとその通りかも知れません。
2ヶ月になってちょっと育てやすくなってきたなと感じてから、家事もちゃんとしないと!という気持ちで毎日アタフタしていました💦
結果余裕がなくなって、情けないですね🤣💦
コメントいただけて元気でました!ありがとうございます🥰ちょうど明日は楽しみなドラマもあることだし、また明日からもがんばります🥰- 7月12日

はじめてのママリ🔰
私は保育士してますが
子どもは一人一人違います。
保育士の私でも、甲高い泣き声の0歳児や ずっと泣き続ける子には気が滅入るとき沢山あります😭
それが、我が子となれば
しんどくても育児からは逃げられないし
余裕がなくなるのは普通のことだと
思います😣
ありのままの笑顔が出来ない日
だってあったっていいと思います。
それでも、赤ちゃんは自分のことを
毎日面倒見てくれてるママを
しっかり見てますよ❤
私も、3月に出産した我が子は
いろんな病気の疑いをかけられ
生後2週間で採血されて
ギャン泣きの声聞きながら
1人待合室で人目も
気にせず泣きましたよ🥲
今でも毎月採血をしてますが
もう泣き声を聞くのも慣れて
(可哀想とは思いますが)
泣くことはなくなりました。
その分頑張った我が子を
沢山褒めるようにしてます😊
よわよわな母親でもいいです!
子どもと一緒に成長するんですよ🥰
-
minami
コメントいただきありがとうございます。保育士さんからの心強い言葉が染みました🥲
娘にママと呼ばれた日にはもう大号泣ですきっと。笑😊
はじめてのママリ🔰さんのお子さん、生まれてから毎月採血してるなんて、、私だったらどんどんブルーになっていってたと思います。。褒めてあげられるお母さんも、すごいです!
私も母として成長していけるようゆっくり頑張ります!💫- 7月12日
minami
温かい言葉をありがとうございます😢。
読んでてまた涙が出てきました、嬉し涙というかほっとした涙というか……ママ2ヶ月、の言葉に救われます😢😢
おっしゃる通り、疲れもたまっているのかもしれません💦
今週いっぱいは1人で夫も夜遅いので無理そうですが、来週帰省をする予定なので、両親には存分に甘えて(笑)少しリフレッシュさせてもらおうかと思います!
夜中の散歩もいいですね、この季節だと気持ちよさそうです!アドバイスもありがとうございます🌞
さすが2児の母です😌私もこれからがんばります!