※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で体重管理が厳しく、ストレスを感じています。食事を制限しても太り、吐いてしまうこともあります。体重コントロール方法についてアドバイスをお願いします。

妊娠9ヶ月
産院の体重管理がとても厳しいです。
もともと肥満妊婦だからだと思いますが、本当厳しすぎてとてもストレスです。
最近では、夜ご飯を抜いてるのに太るので次の検診が怖くて
食べたら吐いてしまいます。
お昼に沢山食べて、吐いてしまいます。
吐かないとスッキリしません。
皆さんどうやって体重コントロールしてますか?
3食少量。はやりましたが、夜食べる時点で罪悪感凄くて吐いてしまいます。

アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

きつい所ありますよね😂
私も太りやすいので言われます😅
今回はあまり太っていないのですが、それでも言われます…
前回は20キロ太りましたが何も言われませんでした💧
同じ病院ですが先生の違いですかね🤔
毎回の検診が憂鬱です😭
先生からは3食しっかり食べなさいと言われています。
元々朝は食べる習慣がなく、夜も少しだったのでなかなか3食に慣れなくて…
小さい子供がいるのでゆっくり食べられるのは昼くらい💦
意外と気にしていない時の方が体重増えてなかったりします笑

みゆ

BMI的には肥満です🙆‍♀️
私の行ってる病院はそこまで厳しく無く
2人目はプラス5キロで抑えれましたが
3人目の今無理そうです。今の時点でプラス5キロです。一応注意はされますが普通に食べてます。そこまでストレス感じると赤ちゃんにも影響あったりするので、それを全部先生に行って相談した方がいいですよ!
吐くまでしろなんて先生も思ってないと思うんで💦そして食事に関してもアドバイス貰うのもありだとおもいます。

さーママ

私ももともと肥満でした😂
妊娠前から+7kgで出産しました!!
わたしも検診前日が憂鬱でした💧
1kg増えるものなら容赦なく赤線を引かれ😭
私は毎日朝と夜に体重計に乗ったり、産休前まで仕事してましたが、エレベーター使わず階段使ったりしてましたね!!
産休入ってからは…。
ダラダラ生活してましたが💦
あまり気にし過ぎてしまったりせっかく食べても吐いてしまっては栄養も赤ちゃんに届かなくなってしまったり、ストレスかかってしまいますよ😢
先生や看護師さんなどに相談してもいいと思います✨
頑張って元気な赤ちゃん産んでください☺️

はじめてのママリ🔰

私も元々肥満で83キロスタートで91キロまで太りました😌笑
こんな私に言われるのは嫌かもしれませんが、
食べるものの内容はどうですか???
肉なら鶏むね肉とか、ささみ肉にするとか
白米もグラム測ってみたりとか、、
お菓子やジュースは徹底して摂取しない。とか
これで私は妊娠後期の体重増加1キロでした。
食べるものを少なくしても食べてるものがハイカロリーだったり、炭水化物が多かったりだと太ると思います。
野菜から先に食べると血糖値爆上がりを抑えられたりもします!

あとは、この時期は辛いですけど運動を適度にする事とかですかね、?

あともう少し、頑張ってくださいね😣!

はじめてのママリ🔰

わたしはもともと太っていて、頑張って抑えようとはしましたが+10kgでした🥺
それでも先生には「ダイエットしてるの?」と聞かれ「元が痩せてようが太ってようが、普通に生活していたら妊婦さんは12〜13kg増えるのが当たり前なんだから我慢しないで大丈夫だよ」と言われました。
優しい先生だったのかもしれませんが💦
ストレスは体によくないですし、あまりに気にしすぎないでくださいね😢