
小五で喉に詰まるとは思わなかったです。市販のパンの事件が影響しているのでしょうか。
まさか小五で喉に詰まらせるとは思ってもみなかった……私が小学生のころは市販のパンに針を混入させる事件が相次いでたから小さく手でちぎって食べましょうって言われてたから喉に詰まらせる事故が身近になくて大人になったから想像出来なかったのかな……
- しゅん
コメント

ウサビッチ
わたしもこのニュースずっと気になってて、、
亡くなっちゃったんですね💦
我が子には食事の際常々
少しずつよくモグモグしてね!
と言っていますがこれから
次男も食べるようになるので
まだまだいい続けようと改めて思いました。
ほんとに痛ましい事故ですね、、

退会ユーザー
昨日まさにそんな話が実家でしました!
姉に6年生/4年生の子がいますが…
流石にパンの食べ方は自己責任であり、先生が一人一人を見て回るわけがないし5年生が詰まらせるなんて思わないって言ってました💦
ふざけて食べていたんですかね…。
今回の事故、先生の責任にされたらたまったもんじゃない気がします私は😢
-
しゅん
先生のことはなにも考えてなかったです😱
たしかに担任の先生の責任になる可能性もあるし、指導してなかった学校側の責任にもなりえますよね……やれる限度がありますよね😣先生の責任にならなかったとしても、自分を責めてしまう気も……
ツルンツルンする飴やプチトマトなんかじゃなくパンだし詰まらせるなんて大人は赤ちゃんやお年寄りくらいしか注意して見ないよな〜と思いながら、私が子供の頃とは違うのかな私の想像力が足りなかったのかなと色々と考えさせられる事故です。。- 7月12日

退会ユーザー
高学年になると悪ふざけとかで
早食い、丸呑みとかする子いました😖
そんな感じだったのかな😔
本人も親も可哀想ですが
担任の先生もなんか可哀想😔
-
しゅん
悪ふざけですか😣悪ふざけだとしても管理している学校の責任になりますよね。。
再発防止として今後パンが給食から無くなったり……
うちの子にも食べてる時はふざけない事を今から言い聞かせないとですね😣小さくちぎってねとか、必ず噛んでねとか……
親も小5だとたぶんそういう事言わなくなってきますもんね……- 7月12日

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
うちの長男にも話を聞いたりしたら
クラスに何人かは居るみたいなんですよね…
俺、これくらい一口で食べれるよ!
みたいに口いっぱいに入れて食べたりする子💦
周りの子もやめなよって言っても
聞かなかったりで先生もそこまで
気を配るのは大変ですし
上のコメントにもあるように
小さい子ならまだしも5年生で
詰まらせるって発想はなかなか
ないんですよね😭
なので私も長男には
少しずつ食べて、絶対
無理な食べ方しないでね!
って言いました💦
どんなに成長しても
心配は尽きないですね💦
-
しゅん
やっぱ小5で詰まらせるって思わないですよね😣私の想像力がないのかと思ってました。
そんなことを張り合うんですね……男の子は特に負けず嫌いですもんね😣気をつけないとなって本当に思います。- 7月12日
-
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
男の子ってそういう事やるんですよね💦
私が小学生の時も牛乳早飲みとか
早食い競走とかやってる男子はいました💦
なのでうちの息子もやりそうなので
絶対やっちゃダメだからね!って
言っておきました💔
高いとこに登ったり
階段を駆け降りたり😔💔
くだらないって思うことを
やるのが男の子なんですよね😂💦- 7月12日
-
しゅん
私が小学生のころ同学年で食べるのではなく、大きい食堂に行って全ての学年が含まれる8人くらいのグループで食べていたので高学年の子は低学年のお世話係になっていたのでそういう競走は見たことありませんでした💦
なるほどです😣すごく勉強になりました!男の子恐るべし……- 7月12日
-
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
そうなんですね💦
私の所は教室でみんなで食べる感じで
班みたいになって机合わせて
食べる感じだったので↑みたいな事が
しょっちゅうでした😂
女の子は当然やる子はいないですが
男の子は給食すら遊びに変えますしね😂- 7月12日
-
しゅん
そういう経験が無いからそういう想像も出来なかったです😣
教室だとワイワイ食べるって感じですもんね!
確かに普通に食べてて詰まらせるってないと思うので憶測ですが遊んでた可能性は大ですね。
ご遺族には申し訳ないですが、こういう事故を他人事と見ずにしっかりと活かしていきたいと思います😣- 7月12日
-
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
友達と話しながらなので
その可能性はあるかもですね💦
今はコロナもあり
あんまり大声で話したりは
ないみたいですけど
本当にご遺族を思うと辛いですよね😭
こういう事故や水難事故などが
起きてからまた改めて注意しなきゃって
認識なのでやっぱり日頃から
子供たちには言わなきゃなって
認識しました😭💦- 7月12日
しゅん
本当そうですよね😣うちも口にいっぱい入れてオエオエしてるので本当に気をつけないとなと思ってます……
しかし小5になるころには多分言わなくなる気が……😣
大きく見えてもまだまだ子供……この事故はハッとさせられました。