※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっぴ
子育て・グッズ

ベビースイミング通わせたいけどコロナで悩んでいます。感染対策はどうしていますか?大阪在住で、まだ我慢すべきでしょうか。息子は水遊び好きで通わせたいです。

ずっとベビースイミングに通わせたいと思ってるのですが、コロナで先延ばしにしてます。


このままではいつまでたっても通えないと思うのですが、みなさまどうされてますか?
通われてる場合、場所によって違うと思いますが、スイミングの感染対策等はしっかりされてますか?どのような対策がなされてますか?


大阪在住です。大阪市内ではないですが、やはりまだまだ我慢しておくべきでしょうか。

10ヶ月で伝え歩きをするようになり、いろんなところを触ったり舐めたりするので諦めるべきなのかなと思うのですが、息子はお風呂とか水遊びとか大好きなので、スイミング喜ぶだろーなと思うと通わせてあげたいです、、、😢

コメント

ます

こんばんは。
うちは去年の7月から通ってます。

始める時期はもう親次第じゃないでしょうか??
私が二人目授かったのでコロナとは関係なく行く回数減ってますが、息子はスイミング大好きです。

deleted user

スイミング通ってますが
特にこれといって対策はされてないです😅

更衣室にマスクしてって
書かれてるのと
観覧席は1人までになってる
くらいです😅

でも特にこれといって
して欲しい感染防止対策も
ないですけどね...
ささっと着替えてプール
入ってささっと着替えて
帰るだけですしプール側も
できることは別に
ないかなーと思うので☺️✨

ちなみに大阪市内では無い
大阪に住んでます🙋‍♀️

a

うちは水着代無料、入会金0円の4月に入会しました☺️
1歳の子ではないのですが💦

今は夏休みでキャンペーンしてるので入会する子多い気がします🤔

かなた

上の子がコロナ前にやってましたがコロナが出てから退会しました。
対策はそれなりにされてますが😖
こればかりは親次第ですね。

はじめてのママリ🔰

2人とも6か月から通っていて、下の子は去年の10月に入会しました😊去年の夏位からはベビーに限らず入会する人が増えてきました。一時期は退会も多かったです。
感染対策は
•コーチは水泳用のマスク着用
•スイミングの施設の入口では消毒と検温、更衣室にも消毒あり
•シャワー前まで親はマスク着用
•密にならないように参加人数が多い場合は、ジャグジーに入る人数を制限している
•ハイタッチなどは無くなった
•更衣室が密にならないように廊下に着替え用の簡易テントが設置されている
•コロナ以降観覧は無しだったが、今年に入ってから月1または2か月に1回指定された日に見られるようになった
位です。
我が家では家から着替えて行くようになりました。水遊びパンツ→水着→普通のおむつ→服を着ていきます。
施設によって対策が違うと思うので、まずは見学に行って確かめてから入会するのが良いと思います。

ままり

乳児ではないですが、コロナ前からスイミング通ってます👐

対策はスクールによってバラバラですが、
通っている所はコーチは常にマスク(プールの中でもプール用マスクされてます)、子供もプールの中以外はマスク、観覧は小さい子以外は控える等ですね🙄

プールの中では子供たちはマスクしないですが、保育園なら常にノーマスク生活なので一緒かなと😅
コロナ禍で退会した人もいれば、新しく入ってこられる人ももちろんいます。

各ご家庭での考え方次第かなと思います🙋‍♀️

なっぴ

みなさまコメントありがとうございます!
まとめての返事ですみません🙇‍♀️


やはり親次第ですよね😂ですが、みなさまの意見大変参考になりました。
わたしは通わせてもいいかなと思ってるのですが、夫があまり前向きではなく。
近所のスイミングがどんな感じなのか分からないので一度体験に行ってみて決めたいと思います!

ありがとうございました!