※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

神戸市灘区の幼稚園や保育園事情に詳しい方、いらっしゃいませんか?引っ…

神戸市灘区の幼稚園や保育園事情に詳しい方、いらっしゃいませんか?
引っ越す予定なのですが、知り合いもなく困っております😣

コメント

はじめてのママリ🔰

今年4月に認定子ども園に3号認定で入園しました。
詳しいというほどではないので、保活わかる範囲になりますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます(*^^*)
    現在、年中さんとまもなく1歳になるの子供がおります。
    保活というのはどんな感じで始めるものでしょうか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんおふたりいらっしゃるんですね。
    私はまずネットで近くの保育園がどこにあるかを調べて、下知識をつけてから区役所に相談に行きました。
    神戸市のサイトに保育園の空き状況とか載ってます。
    ただ、灘区は保育園激戦区です😭

    幼稚園は詳しくないのですが、お勉強系とのびのび系に別れるようで、保育園にするのか、どこの幼稚園にするのか、皆さん早めから考えてらっしゃるな、と思います。

    区役所の方は皆さん親切なので、結構色々教えてくれますよ〜。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家の引き渡しは来月予定なのですが、主人の仕事の都合で実際に住むのは来年かなというところなんです(^o^;)
    なので、子どもたちと私はまだ暫くこっちに住んで、理想は来年4月〜揃って入園したいのですが、難しいかもですね🤔

    専業主婦からの保活ですか?
    もしくは育休ですか?

    近くにこども園がありましたが、0歳ですら待機状態でした😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。4月入所の方が引っ越しとか転園とかあって、まだ希望があるかもです!
    私は育休からの復帰で、1歳児の4月入所でした。
    子ども園は最低でも200点(両親ともにフルタイム)のところ多いと思います💦
    保育所なら不人気のところや公立は定員割れもありました。年によるようです。

    • 7月12日
ママリ

既に他の方が詳しく書かれてるので、私がわかってる範囲の事を書きますね。

まずホザナはプレに通わせるのも難しいです。
なので途中入園は99%無理だと思ってる方がいいです💦

鶴甲は毎年人気ですが、ここ数年灘区の子供の数が減ってる事もあり定員割れしてます。
ただこちらも入園前の母子分離とトイトレ完了が必須です。
王子公園からだと園バスに乗る時間がけっこう長くなるのと、園行事の時に行くのが大変かなーと思います。
高羽は幼稚園主体型のこども園なので、働くお母さんも増えてます。
が、外部委託してる講師などおり、保育料が他の園に比べると教育充実費が高いです。
園が狭いので行事関係は文化ホールやグランドを借りて開催されてます。

微笑幼稚園の2号認定は各学年で5人ほど、2号の子が帰宅する時間にも合わせて園バスが出るので人気です。
ただ園行事は全保護者絶対参加です。

今も神戸市内にお住まいですか?
それだとご存知かと思いますが、阪神沿線と阪急沿線では雰囲気が全然違います。
幼稚園や小学校も子供や保護者の雰囲気が違うので、ぶっちゃけてしまうと阪神沿線付近の幼稚園は保護者の柄悪い率高いです。
灘すずかけはそう言った意味でも人気ないですね💦
子供放置な保護者が多く、子供も店内で好き放題走り回ってる印象が強いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    全く知らないエリアなので知識もなく、本当に助かります(T_T)

    ホザナさんはそんなに厳しいんですね😣💦
    しかもプレすら争奪戦😰
    候補から除外ですね(^o^;)

    鶴甲さん、調べてみると遠いなーという印象です😅
    確かに行事のとき、大変そうですね。
    人気の幼稚園ではあると聞き、安心はしました😊

    高羽さん、ホザナさんのようにお勉強系なのかな?
    無償化といっても差額負担が大きそうな幼稚園なんですね🤔

    微笑さんは鶴甲さんの雰囲気に近いのかな?
    ただ、専業主婦だと人数に限りがありそうですね😣
    園行事は必ず参加ですか、なるほど。

    王子公園駅から通いやすく(バス含む)、そこそこ人気のある幼稚園といえば、どこの幼稚園になるのでしょうか?
    のびのびすぎるよりはお勉強系もそこそこと思っております。
    出来ればですが、親の負担が少ない幼稚園が希望です😅

    今は神戸の2つ隣に住んでます😌
    阪急と阪神ではそんなに違いがあるんですか😰
    阪神のほうが平地で住みやすそうだなぁと思ってました😅

    • 7月13日
  • ママリ

    ママリ

    高羽は別名軍隊幼稚園です🤣
    小学校受験する子のクラスが年長になるとあると聞きました!
    宿題もあったり、百人一首やったりとかなりお勉強に力を入れてます。
    費用は他の幼稚園と比べるとかなりかかると聞いてます!!

    微笑は一時鶴甲よりも人気があった幼稚園です。
    ここ数年は定員割れしてますが、教育方針に関しては依然として人気があります。
    お勉強は年長になると、平仮名ワークがあるそうです。
    お勉強よりも挨拶やお話をきちんと聞く姿勢を身につけてくれる園だと聞きます😊
    人気が落ちてきたのは、園行事絶対参加の誓約書が原因かと😅

    阪神のが平地でスーパーも多く生活はしやすいと思います。
    ただ北に行けば行くほど土地代、家賃が高くなります。
    阪神沿線は43号線や2号線があり排ガスや音の問題やらもありお安いです。
    そういった理由もあり、低所得層は阪神沿線、高所得層は阪急沿線。
    教育熱心な家庭は阪急沿線が多いです。
    みんながみんなではないですが…。。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます(*^^*)
    すごくありがたいです😌♡

    高羽さんもちょっと求めるテイストが違うように思いました😅
    途中入園だともし入れてもこどもが大変そうかな(^o^;)

    微笑さん、少し山手ですが、教育方針は良さそうですね😊
    園の行事、絶対参加はお仕事されてる方には厳しいですよね😣
    鶴甲さんより近いのもあり、少し魅力を感じてはいます🤔  
    夕方バスもありがたいですよね😌
    まだ先の予定ではありますが、引っ越すことにかわりないので連絡してみようと思います😊

    阪神沿線だとそういう環境的な問題もあるんですね😰
    義父が阪急沿線がいいとはいうので住む予定にはしたのですが、やはり山手なので坂もあり生活しづらいのでは、、、とネガティブ思考になってました😅
    そういうお話を伺えて少し前向きになれた気がします😊

    ちなみに『なかはらこども園』『花音つばさこども園』さんの情報は何かご存じでしょうか?

    • 7月14日
  • ママリ

    ママリ

    なかはらこども園と花音つばさこども園は情報ないです💦
    すみません😭

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ、とんでもないです💦
    お返事ありがとうございます(*^^*)

    微笑さん、鶴甲さん、親の出番はおおいのでしょうか??
    ご存じでしたら教えてくださいm(_ _)m

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    微笑は年少は月一の親子保育。
    10月に微笑まつりがあるので当日と前日の準備、あとは係によって数日集まります。
    他は基本的な行事を見に行く感じだそうです😊
    今はコロナで親子保育とまつりが中止になってるから、園に行くことがほぼないとか。

    鶴甲はあまり親の出番はないそうです!!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます(*^^*)
    下がまだ小さいのであまり親の出番が多くてもなぁという思いもあり😅
    選べる状況ではないのかなというのは分かっていながら😅
    ちなみに♡ドラえもん♡さんならどちらの園にされますか??

    • 7月17日
  • ママリ

    ママリ

    私は家が鶴甲幼稚園に近いので、行くなら鶴甲かなーです😊
    ただ鶴甲は狭き門のイメージなので、入れたらラッキーといったとこです✨

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます(*^^*)
    今日は暑いですね😅
    入れたらラッキーなんですね!
    しかも完全給食で保護者の負担もなくてだと魅力的です♡
    微笑さんも鶴甲さんも山の上ですよね??
    電動自転車では何ともならない坂ですか??🤣

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ

    微笑は電動自転車で楽々の場所です!
    鶴甲は電動自転車ではまぁまぁ大変です😭
    王子公園あたりからだとなおしんどいかもしれません。。

    • 7月19日
mumu

お子様は何歳でしょうか?幼稚園と保育園どちらがメインでお考えですか?😳
それによっても、いろいろ知ってる方が答えられること、知りたい情報などが変わってくるかなと思います🤔
私も神戸市灘区在住ですので、もし答えられそうなことがあれば答えますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    灘区にお住まいとのことで心強いです!
    ネットでみると幼稚園激戦区なようで不安いっぱいです(T_T)
    年中さんと間もなく1歳になる男の子がいます👦👶
    二人揃って保育園又はせめて上の子だけでも幼稚園にとは思ってます。
    役所に聞くと公立なら大丈夫とのことでしたが、家から少し遠そうでした😭

    • 7月12日
  • mumu

    mumu

    たしかに灘区は激戦激戦と言われてますね💦私は今年年少で幼稚園に入園した長男、できればこども園の1号枠がいいなあと思い、幼稚園と併願して4つのこども園にも願書を出しましたが、抽選での倍率がかなり高く見事全滅しました…😂
    たしかに公立は年中からの入園ですし、空きあると思います!でも、灘区の公立って六甲山幼稚園とすずかけ幼稚園の2つしかないし、灘区の中でもかなり北と南という場所な上に園バスがないですもんね…💦ちなみにですが、大まかにどのあたりにお住まいの予定ですか?😳

    上の方への返信見ましたが、来年度から年長さんと1歳児クラスでできれば同時入園希望、ということなのですかね🤔
    となると保育所かこども園になるのかなと思いますが…たしかにそうなるとかなり厳しいような気がしますね😭特に1歳クラスは激戦と聞きます💦
    2号3号で預けるとなると共働きが条件で、母親もそれなりの労働時間ではないと点数が稼げず通る可能性低いかと思うのですが、働く予定ですか?

    もう見たかもしれませんが、神戸市が出している直近の空き情報、申し込み情報を掲載しているサイトがあるので、これを見るとかなり参考になるかとは思います!こう見ると現在4歳クラスに空きがあるこども園保育園もちらほらあるなとな思いますが…4歳と0歳クラス両方に空き、となるとやっぱり限られそうですね💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり激戦なんですよね(T_T)
    引き渡し自体は来月なので年度途中のほうが入りやすいなら決まった時点で先に引っ越すことも考えようかと思ったり😅
    今は車で40分ほどの2つ隣の市に住んでいます。

    こども園はお仕事してても厳しそうなのかな😭
    働き口がないわけではないですが、内定予定だと弱い気がします(T_T)
    すずかけ幼稚園、電動自転車買って頑張るしかないのかな😭

    最寄りは王子公園駅あたりです。
    私立幼稚園はバスなど走っているのでしょうか?
    あと1年なので制服や余計な出費がふえてもなぁとモヤモヤしてます😭

    • 7月12日
  • mumu

    mumu

    なるほど…でもたしかに、来年年長さんから入るより今空きがないかなど調べてとりあえず上の子だけ途中入園、とかの方がもしかすると可能性は高いのかもですね🤔
    絶対下の子も同じ園に、ということなら来年度の2.3号募集に書けるか…ですが、1号認定で途中入園の方が入れる確率高いような気もします。

    こども園は、おっしゃる通り求職中、内定予定、だと厳しいかなとは思います💦認可外とか、選ばなければあるかなとも思いますが😣

    今私もふと気になって調べてみたのですが、すずかけ以外にも今年4月の時点で4歳クラスに空きがありそうな幼稚園もありますよ!😳
    最寄りが王子公園駅あたりということでしたら、見た限りもっと近い西灘幼稚園など、サイト上では○(3〜5人空きあり)となってました!こういう風に各園について書かれているサイトなのですが、画像貼っておくので、良かったら検索してみてください!
    「神戸市灘区 幼稚園 空き」とかで検索かけたら出てくるかと思います😊
    たしかに、私立幼稚園なら制服代などかかりますもんね…💦下の子がそのまま同じ幼稚園に通うとかなら歳の差的にもお下がりできて無駄にはならないような気はしますが、また下の子のときは別の園にする予定ですかね?

    • 7月12日
  • mumu

    mumu

    ちなみに灘区の私立幼稚園で園バスがあるのは、西灘幼稚園、ホザナ幼稚園、高羽幼稚園、微笑幼稚園、鶴甲幼稚園の5つなはずです!
    こういう一覧表があるので、見てみてください😊(画質落ちるので見にくかったらすみません💦)

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく本当にありがとうございます😊
    知り合いのない地域にいくので心細く感じておりましたが、気持ちが少し落ち着いてきました😌
    最期の画像一覧、どこかで私も見ることできますか?
    調べたら出てくるのかな(^o^;)

    西灘幼稚園はのびのびと口コミでみました。
    空きがあるのは不人気とかですかね😅
    ホザナ幼稚園さんは完全給食みたいで、ちょっと気になっているのですが、どんな幼稚園かご存知ですか?
    途中入園とか厳しいかなー😭

    • 7月12日
  • mumu

    mumu


    「神戸市灘区 幼稚園施設一覧」とかって検索かけたら神戸市のサイトが出てくるんですけど、この1番上のPDFから神戸市内全ての一覧が見れますよ!

    たしかに西灘は…実際に見学も行ってないので聞いた話でしかないですが、不人気なんだなって印象です😅そして完全お弁当ですしね😂
    ホザナはかなりのお勉強幼稚園と聞きます!年長になるとお受験クラスもできるとかなんとか…?ホームページ見てもカリキュラムがかなりしっかりしてますね😳なのでそういう幼稚園希望の方にかなり人気のようで、先程送った画像の幼稚園空き情報を見てみましたが、4歳児も5歳児も×になってます😭

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます(*^^*)
    口コミだと鶴甲幼稚園が程よくて良さそうな印象ですが、ちょっと遠いのかな😅?
    他に程よい程度の幼稚園といえばどこでしょうか?
    のびのび過ぎてもなぁと思っていて(^o^;)
    でも、選べる状況ではないのかも🤣
    なかはらこども園さん近そうなのですが、人気ななのか0才でもすでに待機がありますね😭
    わかるようでしたら教えてください。
    今私立幼稚園でいわゆるこども園はよくわからないのですが、幼稚園的なところと保育園的なところがあるのでしょうか?
    申込みは役所なのでしょうか?もしくは園なのでしょうか?🤔

    • 7月12日
  • mumu

    mumu

    鶴甲幼稚園はのびのびとお勉強のバランスが良い&完全給食なので灘区の中でかなり人気な印象ですね!だいぶ山手なので阪急より下に住んでたりするとまあ遠いなという感じではありますが、園バスがあるので我が家はかなり南の方ですがそのあたりから鶴甲に通ってる方も全然いたりします!かなり広範囲を走ってくれるのかと🤔
    でも、人気人気と聞くわりに4月時点での空き情報を見ると3歳クラスが◯、4歳クラスが△になっていて意外と空きがあったようですよ😳3月になって転勤なんかで辞退する方も結構いるので…今実際どうなのかは分かりませんが、空き情報も見つつ気になる園には電話などかけて、途中入園が可能なのかということを直接確認してしまったらいいと思いますよ✨

    ちなみに他に程よいところというと…ホザナ、高羽が灘区の中ではずば抜けてお勉強系なイメージで、そこ以外だとあんまりお勉強!と聞くところは少ないのが正直なところです😂どのくらいお勉強系希望かにもよりますが、かおる幼稚園、八幡幼稚園、微笑幼稚園(園バスありなので)なんかは、すっごくのびのび系!と聞くわけでもなく王子公園あたりからも通える範囲、かつサイトで4歳に空きありとなってる園かなと思います!私のイメージもあるので正確でなくてすみません😂💦

    なかはらこども園、たしかに人気かもですねー。同じ系列園の1号認定に願書出しましたが落ちました😅笑

    • 7月13日
  • mumu

    mumu

    すみません、なかなか簡潔に短く書けなくてかなり長くなってしまうので、分けました💦笑

    こども園について、質問者さんが言ってることは大体合ってるかなと思います!例えば
    認定こども園(と上に小さく書いており)○○幼稚園、という名称のとこがいくつかあるの分かりますかね?高羽幼稚園、八幡幼稚園、微笑幼稚園など。そこは元が幼稚園だったけどこども園に変わりましたというところがほとんどで、実質3歳から入園のほぼ幼稚園、みたいな感じなんです。
    でも本質的には?こども園なので、遅い時間までの預かり保育も当たり前にあって、預かりを利用しながら働いてるママさんたちも結構います!


    そして名称自体が○○こども園、と書かれているところは元は保育所だったけどこども園に変わりました、というところがほとんどで、0歳クラスからあって機能的には保育所のイメージに近い、という感じかと思います。
    なので○○こども園、という園は2.3号で預けてて働いてるママさんがほとんどで、園によってですが大体約5名のみ1号認定の子も受け入れてます(専業主婦でも関係なく預けられて、その子たちだけ降園時間が早い)というところがほとんどかなと!

    どこの園だとしても、2.3号として預けるなら申し込みは区役所、1号として預けるなら申し込みは園(のちに役所にも申請?しますが)、ということになります!

    説明上手くないですが、なんとなく理解いただけましたかね…?😂💦

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは(^^)
    詳しく本当にありがとうございます😌
    鶴甲さん見てみるとかなり遠くて驚きました🙀
    かなり山手の上の方なんですね😅
    行事のときやお迎えのときなどちょっと大変かな🤔
    でも選べる状況ではないのかもです🤣

    かおる幼稚園、矢幡幼稚園、微笑幼稚園、場所など調べてみたいと思います😆
    イメージもきっと今までの経験で知っていたことも多く含まれると思うので、とっても参考になります(*^_^*)

    こども園についてありがとうございます♥
    認定こども園はほぼ幼稚園+預かりの充実。
    ○○こども園は保育園のイメージ+数人だけは仕事していなくても預けられる。

    やはり、気になる園にちょこちょこと連絡してみて、空き状況の確認ですね❢❢
    そして並行して市役所に連絡して保育園の申し込みについても聞いてみます😆

    保育園利用の方はやはり事前に認可外に預けたり点数をあげているのでしょうか😅?

    • 7月13日
  • mumu

    mumu

    お返事遅くなりました💦

    たしかに鶴甲はかなりの山手です😅私も、普段はバス通園とはいえ急な発熱や怪我での呼び出しとか参観日とか…園に行かなければいけないときに、私は車も運転しないし下の子を連れてだと絶対大変だな…と思って候補から外した幼稚園です。あれだけ山手でもそれだけ人気ってすごいなとは思いますが🤭

    かおる幼稚園、微笑幼稚園などまだご自宅から近いかと思いますし、4月の時点での4歳クラスに空きありとなっている園なので、もし気になれば園に直接聞いてみるのが1番かと思います!😊✨

    保育園利用はしてないので私は詳しくはないのですが、やっぱりそうやって点数をなるべく稼いでるという話はやっぱり聞きますね💦

    あと他の方への回答も見ましたが、王子公園近辺の保育園寄りのこども園も候補に考えている感じですよね?
    なかはらこども園や花音つばさこども園は1号も2.3号もサイトを見る限り空きがなさそうですが、王子動物園のすぐ北にある青谷愛児園(保育所寄りのこども園)はご存知ですか?
    そこは1号認定は4.5歳児に空きあり、3号は0歳児に空きあり、とサイトでは表記されているので、今実際どうかは確かではないですが、ご自宅からも近そうなので候補の1つに良いんじゃないかなーと、勝手ながら思ったのでご参考までに🤔

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

なにかあったときの行きやすさは微笑さんですね🤔
引っ越しが確定すればすぐに動こうと思います!!
ご丁寧に本当にありがとうございました(*^^*)