※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぽ
お仕事

育児休暇中のバイトや就労について、どこに相談すればいいか分かりますか?現職場での相談が難しく、週1〜2日の短時間バイトを探しています。

育児休暇中のバイトや就労について、問い合わせをしたい場合、どこに連絡したらいいか分かる方いますか?
ネットで調べる限りでは、働く時間や、収入を守れば仕事をしても大丈夫そうなのですが、職場でその相談をしたら、よっぽどの特別な場合じゃないと出来ないと言われました。
職場で週1ー2回程のパートの方も居るので、それが出来るかを聞いたら、例えばこの職場の半数以上が働けない!あなたがどうしても必要だ‼︎みたいな状況じゃないと不可能。(それを聞いて馬鹿にされてるのかと思いました)
ネットで見る限りそんな事かいないので、自分で調べてみようかな?と。で、今の職場で駄目なら、育休中だけ親にお願い出来る週1〜2の短時間、短期バイトを探そうかと思ってます。私はパートで職場の規定的にも副業は可能です。

コメント

moon

職安(ハローワーク)に問い合わせると教えてもらえます✨

  • えぽ

    えぽ

    ありがとうございます😊

    • 7月11日
はじめてのままり

間違ってたらすみません。
私も調べたり社労士さんに相談したことがありますが、週何回とか何曜日とか決まった状態での就労は一時的とみなされずに給付金の打ち切りになることがあるみたいです🥺

なので会社の方は馬鹿にしてるとかではなく、例のような状態や、えぽさんでないと対応できない事案が発生したから臨時で働いた!とかじゃないと打ち切りになる可能性が高いよ!ということだと思います💦
あくまで最終判断はハローワークですし結果は先には教えてくれないので多分大丈夫ですよ〜と言われても就労履歴を見てダメでしたってなることもあり得ます。。

  • えぽ

    えぽ

    なるほど‼︎
    私的には決まった曜日や週1、2になるかは、親次第な所もあるので、シフトで出そうとは思ってて、それだと大丈夫そうですが、職場長が頭硬そうだからあまり上手くしてくれそうにないですね😅

    • 7月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    本当に上司や会社次第な感じしそうですよね🥺

    私なら副業とかで単発の仕事とかにするかなあと思います笑

    • 7月11日
  • えぽ

    えぽ

    ですね😓私もこれ以上話しするの嫌なので、産後の状況次第で、単発のバイトを探してみます(^^)
    ありがとうございました😊

    • 7月11日