
10ヶ月の赤ちゃんが咳や鼻水で体調不良。中耳炎と診断され、高熱が出ています。初めての高熱で注意点やアイスノンの使用について相談しています。
10ヶ月になります!
先週から咳と鼻水が出てました!
薬を飲んでる間は良かったのですが、薬が切れてからはまた咳鼻水が出ています。
昼間熱が高くなり保育園を早退してきました。
病院に行き軽い中耳炎っぽいと言われました。
昼の時点で、39.1度と熱があったので2時ごろに解熱剤の座薬をいれました。
割とぐずぐずはいいますが割と機嫌もよく、ご飯も食べます!
寝る前の授乳中に、うんこをしていきんだせいか母乳とご飯と薬を吐き戻しました(*_*)
いまは、38.3度なので解熱剤はまだ入れてません!
初めての高熱なので、なにか注意することありますか??
アイスノンで頭を冷やしていますが必要ですか??
- nana^o^(9歳)

non
頭を冷やすより脇を冷やした方がいいと小児科で言われました。
(太い血管が走っているからだったかな。)
保冷剤や水を入れて凍らせたペットボトルをタオルで包んで脇に挟む様にしてます。
ま、じっとしてないので難しいのですが。
うちもよく急性中耳炎で熱を出しますσ^_^;
ちなみに数日前にもRSウイルスで熱出しました。
お子さん早く良くなりますように。

みーたん(∗ ˊωˋ ∗)
こんばんは!心配ですね゜゜(´O`)°゜
保育士してますが、解熱剤はあまり使わない方がいいと聞きます。やはり解熱剤はキツイから体への負担が大きいです(^^;
私の娘も保育園通ってますが月一回は熱でてます(;_;)冷えピタをわきの下や首後ろにはる、水分をとらせる(食欲があるなら、ポカリなど糖分が多いのはあまりよくないそうです)あと、お湯で濡らしたタオルで体を拭くと熱と一緒に水分が蒸発してくれるそうなので試してみてください(^-^)/
ぐったりしてなければ大丈夫と思うのですが、、熱が急にあがると熱性痙攣を起こしやすいそうなので解熱剤のましたあとは注意がいると聞きました(^^
アイスノンしてお子さんがいやがらなければいいと思います(^-^)/冷えピタっておでこにつけたら下がるイメージですが、あれは気持ちいいかららしいです\(^^)/わきの下射やがるかもですが、私はそこに貼ってます(^-^)v

nana^o^
ありがとうございます!!
脇などを冷やすといいんですね!!
夜中は少し熱が高かったんですが、今朝はだいぶ熱が下がってました!!
まだまだ、気をつけないといけないと思うので、参考にします!
コメント