夜の寝かしつけが大変で、寝不足でイライラしています。昼間も子供が泣いて大変。どうしたらいいでしょうか?
最近、夜の寝かしつけで毎日毎日大騒ぎされる。
1時間も2時間もかけてやっと寝たと思ってもひどいと5分ももたず、長くて2時間で起きてまた大泣き…
朝5時くらいからは寝てるんだか寝てないんだかわからないくらいもぞもぞ動いたり、ふえーんと泣いたり…
もうしんどい…
イライラする…
何でこんなに起きるんですかね?育てにくい。
今は私自身、風邪をひきそれも相まって寝不足も限界です。
昼間もすぐ泣くし上の子の相手が出来なくて申し訳なくなる
4ヶ月前までは息子だけのママだったのに…
思い切り走ったり息子と全力で遊んであげたい
なのに娘はその時間をくれない
はぁイライラする
- Rin☆(8歳, 11歳)
コメント
こはるびより
毎日2人の育児お疲れさまです。体調も悪いのに、全然寝てくれないの、本当に大変ですね(T_T)
私の場合は1人目のとき、寝かしつけが大変で夜一睡もできない日が何日もありました。2人目は、夜は寝てくれるのですが日中はよく泣きます。上の子がイヤイヤ期真っ只中なので、下の子は大声で泣いていてもおっぱいの時間以外はほぼかまっていません。かわいそうなことをしていますが、旦那は出張中で子ども2人を1人で見ながら家事もしないとですし、完ぺきは無理だと思って2人をよく泣かせっぱなしにしています(._.)
しんどいのであれば、親に頼ってみるとか、市のサービスを利用してみるとか、保育園の預かりを利用してみたりというのは難しいですか?お母さんの身体が1番大事なので無理しすぎず、少しでも休めることを願ってます(>_<)
Rin☆
冷静になってから見ると育児ノイローゼみたいですね笑
今までも手抜きでやってきたつもりでしたが余裕が無さすぎました(´Д` )
おたがい適度に頑張りましょう!
ありがとうございました(^^)
こはるびより
育児ノイローゼってどこから言うのかわからないけど、誰でも子育てでイライラしたり、しんどくなったりするときは絶対ありますよね(>_<)
毎日休みなくがんばってるから、たまには自分にご褒美あげてくださいねー♡
そうですね、お互い適度にがんばりましょう(*^^*)