
義母からの手作りハンバーグにお礼を言わなかったことについて、旦那が義母から指摘されました。お礼の電話をするべきか悩んでいます。
ちょっと義母の愚痴聞いてください!
妊娠中(1ヶ月前くらい)に、義理実家に帰省していた旦那から「母さんからハンバーグ貰ってきた」と、
お義母さんから手作りハンバーグを頂きました。
私は体調不良のため行ってないです。
私は直接貰ってないし、直接旦那がお礼いったのでハンバーグ貰ったことについてお礼を言いませんでした。
ところが今日また義理実家に帰ってた旦那が唐揚げを持って帰ってきました。
そしたら旦那から、
「前ハンバーグとか持って帰ってきたとき、○○(私)からお礼の電話が無かった。普通は嫁からお礼のの電話するものだし、お礼の電話しないとダメだよ」とお義母さんが言っていたらしいです。
私から頂戴と催促したわけでもないし、
お礼求めるなら最初から要らないです。こちらは義母とただてさえ関わりたくないのに。
と思ってます。
旦那が明日にでもお礼の電話しろと言っていたのですが、なんと言ったらいいですか?
素直にお礼言うべきとこのまま連絡せず関係を断ちたいが半々あります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
旦那さんとお義母さんの肩を持つわけじゃないですが、多分お義母さんはママリさんの体調を気にして、ご飯を作るのもしんどいだろうとご飯を旦那さんに持たせたのかなーと思います。 もともとの関係に特に問題が無いなら、私ならお礼の連絡をします😳
旦那さんにとってはただ1人の母親なので、関係を断つかどうかはママリさん1人で決めるのでは無く、今後のためにも旦那さんと話し合いをしてからの方がいいかと思います😂

piko
私なら体調悪くてご飯作れなかったので助かりました!!ってLINEですぐ伝えるようにしています!!
別にこちらが要求した訳じゃなくても頂いた事にはお礼を伝えるのが礼儀と教えられているので
だけどお礼を要求してくるのはなんなの?と思ってしまうかも💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそう連絡すれば良かったとおもいますが、
心の中で、
ありがた迷惑、要らないし頼んでない
って思ってるので連絡しなかったんです。
たしかに、礼儀としてはLINEでも連絡すべきでしたね!
これからはお礼の定型文作ります- 7月10日

スヌ
うちもよく夫が義実家から野菜やらおかずやらもらってきてくれるんですが、結婚して12年、一度もお礼の電話とかしたことないです😂
容器を返しに自分も行けば、その時に「おいしかったです😁」と伝えます。
お義母さんは、電話もらうついでにお話したかったのかもしれませんね😅
-
はじめてのママリ🔰
凄いですね!羨ましいです!
わたしは会ってもお礼言ってないので、それもあるかもです。
めんどくさいですが、
電話したいと思います…!- 7月11日

はじめてのママリ🔰
私も義母嫌いだからお気持ちよく分かります!私も昔同じようなこと言われましたが、私はうちの親がしてくれた時に○○(旦那)は一度もお礼言ったことないですよ!うちの親もお礼を求めたことないですしと言ってやりました。うちの場合はあきらかに私の親の方が色々してくれてるのでそれ以来何も言われなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
言えるの凄いですね!
わたしも言ってやりたいですが勇気がないです…!
お礼求めるのはおかしいですよね- 7月11日

すぽんじ
一応お礼はしますが気持ちはわかります(笑)勝手に手作りの(手ごねの)ハンバーグを持たされてお礼を言わないのは失礼とか面倒くさいなあと感じます。体調を気遣うのはいいけど頼んでないしなとか思ってしまいます。余程いい人とか好きな人ならば嬉しいけれど、そうでない相手だったらありがた迷惑だわと思います。私は義母の手ごねハンバーグは食べたくないのでもし渡されてお礼をいえと言われたらいらっとします。でも、一応お礼は言います(笑)
ただ、いちいち指摘してくるのも面倒だなあと、私が逆の立場なら失礼な嫁だなと思ってもいちいち言わないかなと思います。自分がやりたくてしたことなのに恩着せがましいですし。
-
すぽんじ
めちゃおいしいお店のケーキならお礼求められても許しますが、手ごねハンバーグはなぁ、、。
- 7月11日

島ぶぅ~
今ここで連絡したらこの先も求めてないのに自己満で作った物を持たせたのに、連絡しなきゃいけないのは無理なので連絡しません。
私も3月に同じことがありましたが、義母から味とか保証無いけど食べてね!とLINEあったので、娘の写真とスタンプで終わらせました!
普段の旦那や義母との関係性にもよると思いますが、私は2人と上手くいってないので連絡は旦那とやり取りしてくれと思い、一切連絡しなくなりました(去年までは毎月娘の写真を送って体調など気にかけてる(フリ)LINEをしたり、父の日、母の日、誕生日などは誕生日会を企画してお祝いしたり、プレゼント渡したりしてましたが今年から一切やってないです)
はじめてのママリ🔰
たぶん体調を気にしてもあると思います!
関係もとくに悪くは無いですが、
わたしが義母が何故か嫌いすぎてお礼など連絡したくないし、あわよくばそのままフェードアウト(縁切れたら)したいな、と思ってるくらいですが、
やはりだるくてもLINEなりすべきですよね
退会ユーザー
旦那さんが実家に帰ってる限り縁は切れないかなーと思いますし、縁を切りたいなら何故嫌いなのか理由を旦那さんに説明出来るようにしないとですね🤥
お礼の連絡をするのがベストですが
どうしても嫌なら、まずは旦那さんに私が旦那さんの夜ご飯を作りたいのに持って帰って来られるのが嫌~とかトゲのない言い方をして味方に付けるとかですかね🤔✨