※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
子育て・グッズ

ネントレについてです。泣いている時は姿を消した方がいいでしょうか?眠そうにしていたら寝かせる場所へ置き、泣くので抱っこはせずにトントンをして泣き止まなかったら抱っこして、泣き止んだら下ろすを繰り返しています。

ネントレについてです。

ゆるいとは思いますが
今は眠そうにしていたら寝かせる場所へ置き、泣くのですぐに抱っこはせずに少しトントンをしてそれでも泣き止まなかったら抱っこして、泣き止んだら下ろすっていうのを繰り返しています。

泣いている時は姿を消した方がいいんでしょうか?

コメント

おもち

絶対にそれがいいとは
言えないと思います😭
まだまだ1ヶ月なので
抱っこしてあげてもと思います!
私は4ヶ月ごろから
機嫌良くゴロンしているときに
トントンしてたら寝てしまって
そこからもうほとんど抱っこで寝るってことがないすよ!

外出時抱っこじゃ寝ないので
そこは少し困りました😦

  • さやか

    さやか

    それとても理想です🥺✨
    まだ1ヶ月ですもんね😭
    夜寝れないのが続いたので少しでも自分でうまく寝てくれたらなと思い少し思い詰めてしまっていたかもしれないです💦

    • 7月10日
りんごまま

生後6ヶ月のママで保育士有資格者です🙌

体内リズムが整っていない
ネントレは中々定着しないので
抱っこで寝かしつけ〜でも全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • さやか

    さやか

    もう少し経ってからネントレした方がいいですかね?💦
    抱っこが癖ついてしまうのがこわくて😢

    • 7月10日
りんごまま

実は
抱っこ癖って一昔前のことで
今は、抱っこしてあげた方が
情緒安定した子になるよーなんて言われてます🤣

あたしも抱っこ癖心配でしたが
生後3ヶ月過ぎから徐々にネントレして
生後6ヶ月の今では抱っこなしで寝てますよ🙌