
母乳量を増やしたいです。搾乳で40ml出ており、ミルクを足していますが、足りていないようで2時間で泣きます。頻回授乳が大切とのことで、搾乳を頻繁にしても効果があるか不安です。搾乳機の使用頻度も知りたいです。待望の1人目育児で母乳を増やしたいと思っています。
母乳量を増やしたいです👶🏻
息子は生後16日 1人目です。
おっぱいもよく吸ってくれるし
ミルクもよく飲んでくれます。
保育園のこととかを考えると完母までは行かなくても
母乳寄りの混合で行きたいと思っておりました。
今は母乳量足りずミルクメインです😓
搾乳していると40mlぐらい出てくれて
毎回+60ml〜70mlのミルクを足しています。
それでも2時間ぐらいで泣きます。
足りてないということですよね...?
頻回授乳が大切とのことで泣いたら咥えさすのですが
出ている感じもあまりないのですが
咥えさすことに意味があるのかなぁ...?
搾乳を頻回にしても母乳量増やすことにつながりますか?
おっぱいが元々そんなに張らないのですが
搾乳機は何時間ごとに使用されていますか?
質問ばっかりすみません。
待望の1人目育児、母乳あげられる期間も限られてるので出来るだけ母乳あげたいなぁと思いますが
100日ぐらいまで頑張ってそれでも増えないなら完ミに移行しようと思います!!
- はづき(生後10ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は母乳量問題ないですが、早期復職予定で混合です。
産後入院することがあり、しばらく搾乳しかしてなかったら量減って張りも弱くなったので吸わせるのは意味あると思います☺️
退院した今ではおっぱいは4時間くらいで痛いくらい張りますー💦
初めは全然でなかったので、母乳でる紅茶🫖飲んでたらその日からパンパンに張り出したのでオススメですよー🙌🏻✨

みいも
それだけでてるなら完ミはもったいないなぁと個人的には思います。😌
乳頭刺激や赤ちゃんのすわれる刺激によって母乳量は増えていきますので授乳以外の時間にご自分で乳頭を刺激したり揉み込んだり刺激してみてもいいかもしれません。
ミルクアップブレンドというハーブティーを飲む、温かいお茶を飲む、麦茶やほうじ茶を授乳終わるたびにコップ2〜3杯は飲む。ご飯に汁物をつける。トータル1日2〜3リットルは飲みます。これで脱水回避レベルです。
3時間のおっぱいごとにサツマイモやご飯を食べるのもオススメです。食べるとお乳がはります。食べて30分横になると血流が増して母乳がたくさん作られます。
温かいタオルでおっぱいを温めるのもいいです。
泣いても口の辺りをちょんちょん触って探しているようならあげますが
抱っこして欲しくて泣くのも結構あるので様子見されるのもいいです。
もう少ししたら泣き方の違いがわかるようになってくると思います。お乳の時眠い時抱っこの時それぞれ特徴がありますよ☺️
搾乳は刺激になりますが、搾乳した量よりも赤ちゃんに吸われるほうが母乳は出ています。😄
-
はづき
コメントありがとうございます😊
40mlでも出てるって言ってくださってありがとうございます😭ちょっと心が軽くなりました。あと搾乳した量より赤ちゃんが吸ってくれている母乳が多いというのは本当に救われます😌
自分でも乳頭刺激してみます!!ハーブティーは本日から飲み始めました❣️水分は2リットル意識して頑張って摂ってましたがそれでも脱水回避のレベルなのですね😓
授乳終わるたびにもうちょっと水分たくさん摂ります🙋🏻♀️横になるのや暖かいタオルは初耳でしたので実践していきます🙋🏻♀️
まだ泣き方で違いがわからないですが、おっぱい探して口をパクパクして泣くことが大半なのですが焦らずに抱っこ、ユラユラなど試みたいと思います。- 7月10日
-
みいも
たんぽぽちゃも乳腺予防と母乳分泌にいいですよ☺️あと、そんなにおっぱいが張ってなくても飲んでる音がしなくても赤ちゃんが飲んでる時に喉が動いてたらしっかり飲めてます!
私1人目の時1回50しか吸ってくれなかったんですが、それが9か月まで昼夜関係なく2、3時間おきの授乳で完母でいけました。
1番いいのはお乳が張ってきたタイミングと赤ちゃんが吸いたいタイミングが合えばいいのですがなかなか難しいですよね。
だんだんこのタイミングが合うようになってきます。赤ちゃんが泣いたらお乳がさしこんで張ってくるみたいな🤭
あとは完母でいきたい!と気を張りすぎないことですかね。寝不足、ストレス、肩こりは母乳量を低下させます。
私は免疫物質の多い初乳だけでも飲ませてあげたいという気持ちではあげてましたが、完母でいきたいという強い気持ちはなかったです。長期の目標でなく、4日間ほどでどれくらい体重が増えてるかとか家の体重計で抱っこして測って大人の体重を引いて、これくらい増えてたらOK。増えていかなければミルクの増量を考えるなど短期の目標を決めてお乳を赤ちゃんにあげていくとモチベーションの維持にもつながりますよ☺️
長々と失礼しました😅- 7月10日
-
はづき
昨日からミルクアップブレンドを飲んでみたのですが、昨夜〜夜中におっぱい少し張ってるかも?とちょっと嬉しくなりました☺️
母乳が出ないー😭と思うだけでもストレスになってしまいますよね。体重が増え、息子がスクスク大きくなってくれればいいなぁという気持ちでいきます😌
たくさんアドバイスありがとうございます❣️- 7月11日

rin
乳首が低くて直接吸えなくて、ずっと搾乳機使いました。1時間半から2時間くらいで使いましたよ、とったやつは新しい哺乳瓶にいれたまま冷蔵庫に入れて、どんどん搾乳していき、与える時は古いものから規定量まで足していきつつでした。出すことで乳腺が発達?なので搾乳し続けるようにと指導されました。あと詰まってて出が悪い可能性あるので、近くに桶谷式の母乳育児クリニックあれば通うのをお勧めしますー。シャーっと飛び出るようになりました。
-
はづき
コメントありがとうございます😊
1時間半から2時間でどんどん搾乳なんですね!そして規定量まで足してということは、ミルクなしの母乳で育てられたということですよね☺️すごいです。私は時間をあけないと、搾乳してもちょっとしか出ない時とかありまして😓桶谷式は近くに無いのですが、通いたいと思っておりました。- 7月10日
-
rin
足りない分はミルクも足しましたよ!なので生後一ヶ月くらいまでは母乳4:ミルク6くらい、その後母乳7:ミルク3くらい、もう少しすると母乳だけで大丈夫でした。
- 7月10日

nacoco🍑
頻回授乳が1番かと思います!
私は搾乳せず、1時間で欲しがってもすぐおっぱい!ってしてました!
生後6日〜完母です!
3時間くらい空くようになってきたのは20日ころかなぁ...という感じです!😌
-
はづき
コメントありがとうございます😊
1時間で欲しがったら、おっぱい!!が一番良い方法ですよね🥺息子は、母乳出てない(足りない)ことがわかるとギャン泣きする時がありまして、中々心折られてます🥺- 7月10日

ままり
出なくてもとにかく咥えさすのが大事だと思います☺️
私も最初の1ヶ月はそんなでてない感じでしたがとりあえず頻繁に咥えさせてました!搾乳機はほとんど使ってません
2ヶ月目からは軌道に乗り始めて、ごくごく言うまでのんでました🤣
赤ちゃんもまだ飲むのに慣れてないかもしれないので焦らずにゆっくりとおっぱいを与えてみてください🥰
-
はづき
コメントありがとうございます😊
出てなくても咥えさせるのが大切なのですね😌💓
本当にお腹すいてる時は出てないとギャン泣きしはるので、焦って、心も折れちゃってミルクに頼ってしまいます😓
焦らずに息子と一緒におっぱい楽しみたいです☺️- 7月10日

□emiyu□
頻回授乳がいいですよ☺️
増やすには直母した後に残った母乳を出し切ると良いみたいで、体がなくなった分どんどん作ろうとするみたいです✨なので直母の後搾乳してみてください😌
-
はづき
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😳
授乳時間的に、搾乳した後に直母している時もあったので、逆にして先に直母、そのあと残った母乳を出し切るために搾乳を意識したいと思います☺️❣️- 7月10日
はづき
コメントありがとうございます😊
搾乳だけよりも、吸ってもらうことに意味があるのですね!!体がそういう風に出来ているのですね!すごい😳
今日からミルクアップブレンドというハーブティー飲み始めました❣️
張って欲しいです🥺
はじめてのママリ🔰
産後すぐも全く張らなくて、私は母乳出ない人みたいですーって助産師さんに言ったら(笑)とりあえず舐めさせるだけでも頻繁に咥えさせてって言われて
次の日からパンパン→搾乳機かりるって感じでした😂
無理しない程度に頑張ってください🤱🏼❤️