※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

母乳だから離乳食が必要ないというのは間違いですか?周りの意見に迷っています。9ヶ月で3回食が理想と聞いて…どう思いますか?

母乳だと離乳食は必要無いと聞くからといい離乳食開始を6ヶ月にするツイッターのお母さん…

ツイッターをしていてたまたま見かけた方、
母乳育児は離乳食必要ないって聞くけど周りはアレルギー対策でやれというから迷うという内容をツイートしていて、
もうすでにお子さんは6ヶ月の模様。

そのあとおかゆの上澄みをひと匙あげたみたいです、

母乳だから離乳食が必要ないということも絶対無いですよね?😓
そして9ヶ月には3回食が理想なのに…
など他人の子なのはわかってますが色々思ってしまい😂

皆さんはどう思いますか?😩😩😩

コメント

かもあ

うちは上の子が4ヶ月、下の子は7ヶ月で離乳食開始しました。
私はあまり人のことは気にしたことないので、ツイッターやら全く気にしません。

子育てって、親が判断して決めて行かないといけないことが多いですし、子どもによっても違うので、それぞれのやり方や考えがあっていいのかなと思います😀

りりか

まだ母乳栄養がメインなので
あげても食べないなら無理してあげず、母乳を好きなだけあげたらいいって考えが本当は正しいのかなぁとは思います。

でもうちも始めたのは6ヶ月です😌
1人目は張り切って5ヶ月から始めましたが全然食べず
1ヶ月離乳食をやめて結局6ヶ月に再開したのもあり
2人目は最初から6ヶ月スタートでした。

遅すぎるってこともないのかなと。
大人になっても母乳、なんて人いないですからね
さすがにそのママさんも理解してるだろうし
なるようになるだろうって見守ってていいと思いますよ😅

h1r065

昔はもっと後からあげる人もいましたからね。

よそはよそ、うちはうちですかね。

6ヶ月から始めても遅くないしこどもによりスタート遅めの場合も仕方ないし正解は決めれないです。

ままり

上の子は6カ月ではじめました
完母でした
ただ、5か月の時面倒だっただけですけど(笑)

予防接種に関してもやらない人いますよね…

それが正しいとかでなく完全に親の考え方なので他人の育児どうこうはいいませんね
よっぽどじゃない限り

be

離乳食開始は5ヶ月、6ヶ月が
目安なので特に気にならないです😌
9ヶ月で3回食も目安であって
お子さん次第では
5ヶ月から始めても
全く食べなくて
8ヶ月9ヶ月くらいから
進めていける人だって居ますし
1歳でも全然食べない子も居ます。
でもミルクや母乳でしっかり
育ちますよ😉
子育てはあくまでなんでも
目安であってその通りに
いかなかったり
その通りじゃない子育ても
それぞれのおうちによって
あっていいと思います^_^
母親の意思でずっと母乳にしてても
子供も食べたければ親のご飯
奪う素振りし出すと思います😂
ドロドロな離乳食じゃなくて
始めから手掴み食べを
目的として固形から
あげ始めるBLWもありますし😌
結局は親の判断ですね😊

deleted user

必要ないわけないですよ!
結局6ヶ月で開始されたんですよね?
5、6ヶ月で始めるものなので、それなら問題ないですよ👌