
最近22時になっても遊びたがる子どもが、眠いのに寝ないことや癇癪を起こすことについて不安を感じています。雨続きでストレスを感じている可能性も。成長過程の一環かもしれません。
もう眠いはずなのに遊びたい!まだ寝ない!22時になっても、遊びたいって最近泣いてます。ちなみにお昼寝はもうしてないです🐥
イヤイヤ期なのか、些細なことで癇癪もはじまります。雨ばっかでストレスが溜まってるのか、、天気が悪い日が続くようになってからです。
遊びたいけど眠いからぐずぐずしてるし、眠いなら寝ようというと泣きます。こだわりが強いのか、ぐずぐずしだすと、パパ足ここに置いて!とか言ってまたギャーギャーしてます。別にパパがどこに座ろうが、足の位置もどうでもいいのになんでそんなことで、ギャーギャーするの?って思います。なので癇癪が長引きます。わたしにもそうです。ままここに座ってってギャーギャーしたり、ものにもそうです。うちの子がおかしいんですかね?
成長過程のひとつだといいんですけど、、
わかりにくい文ですみません。
うちの子がおかしいのか不安です、、💦
- すみっこ(2歳9ヶ月, 6歳)

さつき
おかしくないですよ!姪っ子も息子もそうでした🙆🏻♀️パパ足ここに置いて!ママここに座って!はまだ叶えられるのですが、飼い猫にあーだこーだ指示している時はもう願うしかなかったです😆
寝室でごろーんして懐中電灯で影絵あそびとか、無駄に長い絵本読んだりとか。
子どもの機嫌が天気に左右されるのもあるあるだと思います🙆🏻♀️
寝室のクローゼットの一角を秘密基地のように遊びスペースにして、頭に100均のヘッドライト付けて遊ばせてたりもしました😊
コメント