
網膜裂孔の治療後、妊娠によるリスクや手術の痛みが不安です。妊活は問題ないと言われましたが、心配です。似た経験の方はいらっしゃいますか。
今年網膜裂孔が見つかり、レーザー治療をしました。
子どもが一人いて二人が欲しかったのですが、
妊娠中に裂孔が剥離に進むと局所麻酔での手術になり、局所麻酔だとめちゃくちゃ痛いと聞いたりして不安になってます。。
また妊娠で身重になることも剥離を進めさせるのかなとか思ったり…
レーザーが安定していれば大丈夫なものなのでしょうか。
眼科主治医からはしちゃだめなものはない=妊活も問題ないといっていただきましたが、
自分にとっては目が見えなくなることや痛い手術はかなりの恐怖です。
似たような方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
- mememe
コメント

★
5年前に左眼網膜剥離を局所麻酔で手術しました。そしてそのあと両目網膜裂孔で2回くらいレーザー治療しました。そのときはまだ20歳で結婚もしておらず子供も居なかったけど、2年前出産するときに出産で力が入るから産婦人科の先生に眼科の先生に網膜剥離の手術した所は大丈夫なのか聞いてほしいと言われ眼科の先生に聞いたら手術して網膜がくっついてるから問題ないと言われました😣
実際今でもいつ目が見えなくなるんだろうという恐怖が常にあり、半年置きに眼科に行ってます。それでも毎日不安です。

退会ユーザー
私は独身の頃、網膜剥離になり手術しましたが、術後かなり痛かったです💦
もう片方の目はレーザー治療して、定期的にみてもらってます。妊娠中も眼底検査は出来るのでみてもらい、1人目出産も問題なくしました。
網膜剥離の手術をし、綺麗に治ったと言われましたが、見え方は多少歪みが残っているので、面倒ですが剥離にならないよう定期検査して、何かあればレーザー治療するっていうのが1番と思っており、眼科医には何もないのに来たのか?と思われているだろうけど、定期的にいってます!
今2人目妊娠中ですが、あまり関係ないかもしれませんが、出産はすごい力が入るというので無痛分娩の予定です
-
mememe
返信をありがとうございます。
術後も痛いのですね…痛みはどのくらいで引きましたか?
手術のしかたにより、しばらくうつ伏せで生活しないといけないという話もありますが、しばらくうつ伏せで入院中生活されてたりもしましたか?
色々お聞きしてしまいすみません。もし差し支えなければ教えていただけますとありがたいです。
お二人目のお子さんを妊娠中なんですね!私も妊活中なので頑張りたいです。
(一人目が帝王切開だったので、もし二人目に恵まれれば予定帝王切開になるかと思います)
やはり定期検診は必要ですよね。わたしも何しに来たの?と思われてもいいのでよく行くようにします。それで安心できるなら、全然いいですよね。- 7月9日
-
退会ユーザー
術後の痛みは1日で引きました!手術の当日の夜は痛みで気持ち悪くなりましたが、痛み止めでなんとかなりました😊帝王切開されているなら、きっとそちらの方が痛いかと😢
私の手術方法はうつ伏せはなかったですが、周りの方はうつ伏せしていて、正直大変そうでした💦
進まないよう注意するしかできないですが、1人目の手が目に当たったりする度ヒヤッとします😅- 7月9日
-
mememe
ご返信ありがとうございます。そうなんですね。術後は痛みは比較的すぐに引いてくれるのですね。
うつ伏せは長いと2週間もうつ伏せしていると聞いたりして、2週間も、寝返りも打てないなんてなんて大変なんだろうと思いました😨術式によって様々なんですね。
本当子どもの手とか足はヒヤッとしますね。裂孔に気づく前目にかかと落としくらったことがあります。。(寝ているときに)
注意しながら私も子育て、妊活頑張りたいです!
ご回答いただけてとても励みになりました。
また不安になるようなことがあったらお聞きしたりするかと思いますが、そのときはどうぞよろしくお願いいたします🙇- 7月10日

ママリ
10年前ぐらいに網膜裂孔やりました!
綺麗に治ってなんにも影響ないです。
分娩はいろいろあって帝王切開で途中まで自然分娩試みてましたけど何も言われませんでしたよ。
妊娠糖尿病だったので念のため元々糖尿病じゃないかみるために網膜症を大学病院の眼科で見てもらいましたけど、「レーザーのあとあるけど綺麗にくっついてるねー」って言われておしまいでした。
-
mememe
そうなんですね!レーザー治療がとても効果出ているんですね。
わたしはレーザー受けてまだそこまで時間が経っていないので、このまま何もなく、安定してくれたらいいなと思ってます。
網膜症の検査は大学病院でということですが、産院から招待状など出してもらってという感じだったのでしょうか?
きちんと裂孔のことを産院の先生にも連携しておけば、フォローしていただけるものでしょうか?
色々お聞きしてしまいすみません。
もしよろしかったら教えてください。- 7月10日
-
ママリ
ごめんなさい下に回答しちゃいました汗
- 7月10日

ママリ
私は元々大学病院にかかってたのでそのまま他科受診でした。
見るからに肥満タイプの糖尿病ってわけではないので大学病院じゃなかったら眼科にまでは回されなかったかも?とも思います。
不育症もあったのでそのせいで念のためだったのかも......謎です。
眼科受診時は自分としても糖尿病性網膜症のほうを心配してて裂孔のことはあー、昔そんなんやりましたねっていうぐらいでした。
病歴にも書いたけど眼科も産科もスルーでした汗
ご心配なら婦人科検診のついでなどに産科医に相談されてもいいかもですね。
お答えになってるかわかりませんが汗
-
mememe
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。レーザー治療後順調であれば、裂孔自体はそこまで出産妊娠に影響はないのですかね。
レーザー治療のあと安定するのは数ヶ月という話もあるので、私もこのまま安定していってほしいです。
ありがとうございます。もし妊娠できたら、産院と眼科と、それぞれにきちんと話してみようと思います♬- 7月10日
mememe
ありがとうございます。局所麻酔で手術されたのですね。局所麻酔だと意識もあるので不安も大きかったかと思いますが、手術中はどのような感じでしたか?
もし差し支えなければ教えていただきたいです。
そうですよね。網膜は穴が空いたら治らないと聞いて私もすごくショックを受けました。
定期的に見ていくしかないとは思いますが…見ていてもらってもいつ急に進行するか不安ですよね。
でも、★さんは無事に可愛いお子さんが生まれたんですね。おめでとうございます。
妊娠中、注意しながら生活していることなどなにかありましたか?
★
局所麻酔ももちろん痛かったんですが手術中の方が痛かったです😵目の奥の方を引っ張られる感じがずっとしてました😣💦痛い!怖い!って声出すと気が散るから声出さないでと手術の医師にに言われ😅手術は1時間半くらいで生きた心地がしませんでした😵術後は痛み止めが点滴から入ってたから痛みは無くガス抜きの必要がない術法だったのでうつ伏せで過ごすことはなかったです😌ただ今でも手術した左目の上半分は少し歪んで見えます💦生活には全く支障はないですが😣網膜裂孔の時点で気付いてレーザーすれば大丈夫だと思うので、また来たの?って思われても気になることがあればすぐ病院に行くことをおすすめします😣💦私は飛蚊症っていうのが分からず黒いのが視界を飛んでたのに大丈夫だろうと思って病院に行かなかったら、ある日突然、左目の上半分がシャッターがかかってるみたいに真っ暗になり次の日病院行ったらその日に緊急手術に💦手術しないと失明すると言われあまりのショックで気分悪くなり倒れました😵いまでも飛蚊症はあるんですけどね😵
ありがとうございます😣✨妊娠中は特に何も気をつけなかっです😌ただ術後すぐは重いものを持たないとかボールが目に当たらないようにとか、目に衝撃がないようにという注意点は今でも意識して生活してます😣子供を抱っこしたり眼に頭突きとか、かかと落としとかされますけどね😵私も今2人目考えてるのでその前に眼科行って眼底検査してもらおうと思います😣
お子さんもいて病院行くのも大変かと思いますが、少しでも不安になったら眼科行った方がいいです😣
★
妊娠中は視力が一時的に低下するみたいな情報があったのであまり眼に負担かけない様に毎日コンタクトだったけど眼鏡で生活してます😣今でも基本的には毎日眼鏡で、出かけて子供と一緒に写真撮ることが多い日とかそういうときだけコンタクトにしてます😣
お大事になさってください😣
mememe
ご返信ありがとうございます。また詳しい体験談もありがとうございます。
急に失明するから今から手術ね、と言われてもとても受け止められないですよね…。
わたしも飛蚊症という物自体は、周りに出ている人も多くて生理的な現象だと聞いたりしていたので、正直眼科に行ったのはなんとなく見ておいてもらうか、程度でした。
なので網膜に穴があって…という話を聞いたときは衝撃で😱
レーザーを受けても裂孔が剥離になることもあるという情報もあって、色々検索してしまって。。
でも★さんに色々お話お聞きできて、少しでも自分が不安だなと思ったら見てもらったり、定期的に自分で期間を決めて見てもらおうと決めました!(そして早速右目を見てもらいにいま眼科に来てます(笑)左目しか見てもらってなかったので)
私は強度近視なので、気をつけて生活していきたいです。
手術、やはり痛いんですね…せめて叫ぶくらい許してほしいですね。。不安な気持ちもある中、一時間半耐えられたのすごいです。
でも今は手術されて、生活も支障なく妊娠出産も無事にされたと聞いてとても励みになります。
温かいお言葉をかけていただいてすごく嬉しかったです。
ありがとうございます。
また何かあったらここで質問させていただくかと思いますが、そのときはまた色々お話させてください🙇
★
飛蚊症って大体が老化か生理的現象だけど病的で発症する人は要注意らしいですよね😭💦でもその時点で行ってよかったです😣!そのまま放置してたらレーザー治療だけでは済まなかったかもしれませんもんね😣
レーザーでも穴が塞がらなかったり別の箇所で剥離が起きたら手術するみたいです😣子供のことばかりで自分の体のこと気にしてる余裕がなくなんでも後回しにしちゃうけど自分が健康でいなきゃ意味ないですもんね🥺早速、眼科行って来たのですね😊✨少し安心ですね✨
私も強度近視により網膜剥離、裂孔です💦手術時は眼鏡の両目度数−4.25だったけど、今は−6.25と更に近視が進んでます😭裸眼だと視力0.05です💦
次手術となったら全身麻酔でしてもらいます😭もう耐えられる自信がないので💦
いえいえ🥺不安な気持ちは消えないと思いますが、また何かあったらいつでも聞いてください😊
mememe
ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、なんとなく行ってみて見つかってよかったと思わないとですね!
仕事して家事育児あって、自分のことは蔑ろにしがちになりますが、これからはちゃんと自分の健康も気をつけようと思えたきっかけでもありました🤔
そうなんですね!私も-3.75+乱視と-4.25です。裂孔できたのは乱視の方でした。
そうですよね。。全身麻酔のほうが眠っているうちに終わりますし、痛みや不安も手術中感じないのでいいですよね。。
ありがとうございます!たぶん何度も不安になったりすると思いますが、そのときはお話させていただけたらとても嬉しいです★
★
そんなに度数は強くないけど網膜裂孔とかになるんですね😣乱視も関係あるんですかね😣もっと視力悪い人でもならない人はならないしって感じですよね😭網膜剥離だけじゃなくて緑内障とかも気をつけなきゃなと思いました💦
私も毎朝まず目が見えてるか確認する癖がついてしまい5年間毎日両目ずつ確認してしまいます💦今思えば手術してから眼精疲労が酷くなり😣
グッドアンサーありがとうございます😣✨なかなか周りに網膜剥離で手術した人いないので😣ぜひぜひいつでも話してください😌お大事になさってください😊
mememe
お返事ありがとうございます。
体質的になんですかね。。
たまにまったく近視でないのになってしまう人もいるみたいです。
目はずっと酷使してきてしまってたから今からでも大事にしようと思いました…
緑内障も怖いですよね😨定期的に眼科で見てもらっていれば、緑内障も一緒に見てもらえて早期発見できますかね。。
そうですよね、よく視野欠損なども両目で補ってるから気づかないと言いますし、私も片目ずつ目を閉じてしょっちゅう確認してます💦
眼精疲労も辛いですよね…私も眼精疲労で目が痛かったときお医者さんに相談しましたが、温めるか冷やすかして、ちょっと目を休ませてあげるしかないと言われました💦
温かいお言葉ありがとうございます!★さんも育児で忙しい中コロナもあって気を使う日々だと思いますが、どうぞお体お大事になさってくださいね。