
子供達のストレスが溜まっていないか心配です。保育園に通えず、家で楽しめる方法を探しています。家庭保育では保育園の楽しさが再現できず、上の子がストレスを感じているようです。
子供達のストレスが溜まってないか心配です。
先月に横浜市へ引っ越してきたのですが
幼稚園は保育料や入園料などが高く払える状態ではないので通えません
保育園も申請中なのですが受かる気もしないです
前住んでいたところでは2人とも保育園に通っていて毎日が刺激的で楽しそうにしてました。
家庭保育をどんだけ頑張っても保育園のような楽しさは生み出せません、、、。
上の子は 保育園行きたい と言い始めストレス溜まってるんだなと心配です。
家の中でも楽しめる方法なにかないでしょうか??
車もお金もなく遠出や室内遊戯場などは
頻繁に行けません。
- たんたん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

青空
地区センターは近くにないですか?ケアプラザは??
子供が無料で遊べる場所がたくさんあるので、調べてみてください!

退会ユーザー
公立幼稚園は近くにありませんか?
公立だと入園料などなく、毎月の徴収も数千円ですむ所が多いと思います💦
-
たんたん
横浜市自体私立の幼稚園しかないので高くなっちゃうんです、、、
- 7月9日

退会ユーザー
幼稚園の保育料は、無償化されてますので、そんなにかからないと思いますよ?
区役所に相談に行って、制度などをよく聞いてくると良いと思います😃

ママリ
幼稚園には行ってないのであまりよくわからないのですが、児童館などに連れて行ってみてはどうですか?
地域の子育てサロンなども結構開かれていて、子供を無料でおもちゃのたくさんある空間で遊ばせてあげれますよ^ ^

ぺこ
同じく横浜住みです🙂
保育料無償化とは言え入園料高いですよね💦ちなみにうちの子の通う所はバス代、給食費、施設管理費で毎月1万位かかります。
上の方がおっしゃるように地区センターとかもいいですし、近くにあればこどもログハウスとかもいいですよ☺️

ガオガオ
確かに入園金は高いですが、月々の保育料は通う幼稚園をしっかり選べば1万以下に余裕で収まりますよ‼️
お子さんの為にもご自身の為にも(課程保育も大変ですよね😭)なるべく早く調べてみて下さい❣️

まる
横浜市、私立しかないですもんね。
お仕事されてないなら保育園も難しいだろうし。。
皆さんおっしゃってますが、幼稚園、上の子は無償化の対象なので そこまで高くはならないと思います。
うちは、給食やら特別教育やらで25000円くらいです。
半年に一回、バス代が+30000円。
毎月はかからないですが、制服代や入園金?がかかりますよねぇ。。
うちは結構かかった気もします。
でも、すっごい安いところもありますよ!
なので、通える範囲内の幼稚園ガンガン調べてみるのもありだと思います!!
お母さんも、お子さん達も上手いことなりますように。
青空
無償化されているので、年少以上の子なら、保育料はほとんどかからないような気がしますが、入園金は発生しますよね
たんたん
ケアプラザ的なのが徒歩で少し距離あるところにあったので
頑張って行ってみようと思います!
私立の幼稚園しかないので
月々のお金も結構かかるみたいなんです
青空
横浜は公立は無いですが、25,000円までは無償になるので、うちはお弁当だったこともあり、月々5,000円かかりませんでしたよ!
青空
ケアプラザは、たぶん、月2回くらい、小さい子向けの部屋があると思いますが、小さい子向けなので、地区センターがあると、プレイルームがあって、基本的に解放されている部屋とかあるんですが、、、
後は、うちの方では、コミュニティーハウスなんかでも、遊べる時間がありました!
青空
2歳と3歳であれば、保育園も探せば入れるところあるとは思いますが、、、
区役所に相談しに行くのもいいと思いますよ😊