
正社員で日祝休み取ることに不満。準社員になるか悩んでいる。タイミングや給料のこと考えています。経験者のアドバイスを求めています。
復帰後も正社員として働いてます
保育園が休みの日・祝日は休みを取ってましたが
最近になって、正社員なのに何で日祝日ばかり休み取るの?
旦那さんいるでしょ?と言われました。
サービス業なので言われてもしかたないのですが
少し辛くなってきました
思いきって、正社員から準社員に以降しようかと悩んでいます。
どのタイミングで伝えるのがいいとかあるんでしょうか?
お給料ももちろん下がるのでどれくらい下がるのかとか色々考えたてたら言うに言えなくて
正社員から準社員(パート)に以降された方いましたら教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぱやげ
嘘でチラッと旦那休みの日もリモートで仕事があるとか言ってはダメですかね。笑
契約上、日祝日はお休みになっているなら堂々としてもいいと思いますよ。
パートなら休みやすくはなると思いますが、パートになったところで、休みが変わらないなら給料も下がると思いますし、意味ないかなと個人的には思いました。

かんとりーまあむ🔰
えっその方は女の方……?そんなこという人が今どきいるなんてビックリしました。
子どもがいる生活が想像できないんですかね?
サービス業でも日祝でないといけない決まりは無いわけですし、「すみません〜、子どもが落ち着いたら日祝も出勤しますね〜保育所いってたら日祝に疲れが出ちゃうのかお熱だすんです~」とかじゃダメですかね…?
雇用する側はパートさんより、守備範囲が広い社員さんの方が重宝するだろうから、相談という形で「日祝でれないのでパート考えてる」ってお話して、お給料とか福利厚生聞いてみても!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
それが、誰が言ってるのかわからなくて
それを伝えて来たのが経営者側の人なんです
誰が言ってるのか伝えずに悪口だけ聞かされてもって感じですよね………
なので、その話をされた時に、つい準社員になるべきなのかなと言うのを話してしまっているので
会社に相談ってのも出来なくて
内容が複雑ですいません😓- 7月9日

あいな
初めまして🙇♀️
あたしは以前の職場では正職でしたが、転職してパートにしました!
今の職場は土日祝日も出てくれ!って会社で、出産を機に日曜日祝日はお休みを頂けるようお願いしてます💦
保育園がお休みだから仕方ない、と上司は仰ってくれてますが、内心はわかりません🤷♀️💦
出産前は土日祝日も出勤していたので…
うちの主人は土日祝日も関係ない福祉の仕事をしてますので、保育園が休みの時は、あたしが休まざるを得ませんlll_ _ )
職種は違えど
正社員からパートになりましたが
5~10万程は下がりました…
働くママさんは、それだけで凄いんです💡
働くママさんが正社員なれないなったらいけないなんて愚の骨頂です😱
周りの方の理解って
なかなか得がたいですよね(´;ω;`)
まずははじめてのママリさんが不安に思っていることを信頼出来る上司さんに相談できるのが1番いいかなと思いますが…
いつもお仕事、お疲れ様です🍀*゜
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
本当に!職場は女性ばかりで先輩ママが多いんです
子供が小さい時に保育園からの呼び出しでよく交代してもらいました
自分達も同じ頃があったんだから大丈夫!と言葉も頂いてました
なのに休みは違うのかと………
その話を伝えて来たのが経営者側の人間だったので、誰が言っているのかもわかりません😖
言った側の人間は会社に守られるのかと思ったら、何だかむなしくなりました- 7月9日

退会ユーザー
正社員なのにとかそんなこと言う人いるんですね…
雇用形態は関係ないような😅
わたしは残業ありきなブラックだったので、妊娠を機に正社員からパートになりました。確かに帰りやすくはなったし休みやすくなりましたが、やはり同じ仕事してもボーナスが出ないので少し後悔しました。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
うちも多分似たようなものだと思います😓
経営者側が言葉巧みに上手く言ってるけど、内容は??って思うことも多々あるし💦
ボーナス出ないのは辛いですね😖
後悔しないようにもぅ少し考えてみますね- 7月9日

?0代です夜露死苦
削除してごめんなさい❗
読み直したら、わかりずら!!って思って消してしまいました💦

いちご
あたしも正社員だったけど出産を機会にパートになりました😃
介護職なので夜勤必須なのと、土日も出ないといけないので💦
旦那は土日祝休みなので家族の時間優先にしました🤙
お金稼ぐのは子どもが大きくなってからでいいかー、とカツカツの生活してます(笑)
でも保育園は職場と提携してるので土日祝も預けられるのですが、あえて旦那の勤務と合わせた勤務にしました🤙
全然後悔してないし正社員じゃなくて良かったと思うことばっかりです😆
働きづらいより、堂々と休めるパートのほうが気が楽ですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
そぉなんですね
私も、後悔しないように考えて決めたいと思います😊- 7月9日

そよかか
分かります分かります~うちは復職のタイミングで店長が代わったので、担当業務も公休日も面談したときと違う!となってます😂
新しい店長は土日どっちかでれば業務もそっちのほうがしやすい、と。
いやおかしくない?業務ありきの公休日設定?そもそもその担当にしなければいいだけじゃない?みたいな。。笑
で、いよいよ断れなくなって土曜隔週で出てるんですが、その相談されたときも「旦那さんが面倒みれないの?」と…だから子供が自閉症でつきっきりじゃないと大変だから難しいって何度もいってるのに…
私は社員ギリギリの就労状況ですが、手取り10万いかないくらいです…準社員パートになると福利厚生や休暇がまったくなくなるので社員のままでいたいとは思ってます😔
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
事情を話しても伝わらないのって辛いですね😖
どの仕事もなかなか思うように行きませんね😓- 7月9日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
契約で休みが決まっているわけではないです
シフト決める時に希望の休みを申告するので
私も、正社員というものに縛られなくなるだけで、準社員になったからといって何も変わらないだろうなとは思いました
ぱやげ
そうなんですね、そこで働き続けるなら嘘でもテキトーに理由つけて、日祝日の出勤は難しいとキッパリ言っちゃっていいと思います😌
たまーに休めなくて困ってる人がいたら、代わりましょうか?くらいのポジションでいいと思います。
はじめてのママリ🔰
そぅですね😓
アドバイスありがとうございました😊
上手く立ち回れるように頑張ります😅