※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐⭐⭐
ココロ・悩み

最近、2歳半の子供が寝なくなり、食事や行動にも問題が出ています。困っています。

寝ない…
寝付きがよくて苦労したことがなかった子が、最近になって全く寝なくなりました…
今まで楽させてもらったから、もしかしたらこれが普通なのかもしれないけど、、、
毎日、部屋を真っ暗にしても、一人で走り回って遊ぶのに、マンション住まいの私としては正直イライラ…でも、怒ったら泣き叫ぶ…
それの繰り返し。
まわりに申し訳ないと思いつつどうしようもなく…
はぁ、どうやったらすんなり寝てくれるんでしょうかね…
他にもお片付けできない、ご飯も偏食で野菜食べない、ひどいときは好きなものすら食べない、お散歩いっても歩かない、思うようにならないとすぐに、駄々こねるなどほんと毎日疲れます。
すいません、2歳半くらいの子はこんなもんなんですか?
もぅ、ほんと毎日イライラです

コメント

KR mama

2歳半ですよね!
単純に体力付いてきたのではないでしょうか?

うちもそれくらいの頃は、
お昼寝も時間考えて短くするか、
無しにしてもいいくらい、
朝から夜まで体力持つ様になりました。

それでも寝なくなってきてるなら、
朝かなり早めに起こして日中は身体動かして、お昼寝なしで…にすれば、
18時~19時頃にはうとうと…
しませんかね???

2歳半はそうですね~😅
基本的に言うこと聞かないですね(^^;
イライラはして当然だと思います💧
何度も何度も言い聞かせて、やっとわかってくる年齢だと思います(^^;