
ママ友(赤友)を作りたいけど、子供との時間が暇で寂しい。近くの児童館は過疎で寂しい状況。コミュ力が低くて1人が辛い。ママ友(赤友)の作り方を知りたい。
ママ友というか赤友が欲しいです😭
もちろんママ友も欲しいのですが…子供が日中私と2人きりだと暇そうで暇そうで…
近くの児童館は過疎っていて行っても一人ぼっち、スタッフの人も見に来たりはしないので家と変わらない状況です。
1度お出かけついでに行った遠くの児童館では、月齢が近めの子にニコニコ近づいたりおもちゃをどーぞしたりしていたので、人が好きなんだな〜とは思いますが…
私のコミュ力が低いせいで普段1人なのがとても可哀想です。
ママ友(赤友)ってどうやったらできるんでしょう😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんに友達認識させるのは難しいかと思いますが月齢近い子と触れあわせるならやっぱり児童センターとか街の子育て支援サークルのようなものに参加するしかないかなと🥺
何度も通えば過疎ってるとこでもいつか出会いはあるでしょうし、それでもなければ遠くに出向いて積極的にいくしかないですね😂💦

はじめてのママリ
今はコロナ禍でなかなかそういう機会も少ないですよね💦
児童センターとかに行くしか方法は無いと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍っていうのも本当に大きいです😢はやく収束してくれるといいんですけどそんな甘くないですよね💦
- 7月8日

ははぐま
週1くらいでベビーマッサージ、ベビービクスに行ってます。
毎週なので顔ぶれも同じ人が多く、子育てサロンなどよりはママ友に発展しやすい気がします😃
-
はじめてのママリ🔰
ベビーマッサージやベビービクス!確かに習い事だと一人ぼっちとかなさそうですよね😳近所にないか調べてみます💪
- 7月8日

ちー
子育てセミナーみたいなのでママ友できました😊
あとは公園でもよく会う人とか、幼稚園のプレとかでもママ友できました!
私結構誰でもすぐ話しかけるのですが、月齢聞いて可愛いですねー!と言えば会話始まりますよ🤣
幼稚園どこに入れるかの話とか、2回目会ったら前に〇〇でも会いましたよねー!みたいな話から親しく発展するような気がします😆
-
はじめてのママリ🔰
基本的に受け身の体制なので、話しかけられる人めちゃくちゃ尊敬します!!!すぐ話題に詰まっちゃうのでネットで勉強しまくります…
- 7月8日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭無理のない範囲で通いたいと思います…!