
産後一年経ち、気持ちが落ち込んでいます。原因がわからず、憂鬱な気持ちが続いています。PMSや育児の疲れが影響している可能性があります。脱却する方法を知りたいです。
産後一年たちますが(関係あるかわかりませんが)
ずーっと訳もなく気持ちが落ち込んでいます。
前までだったらすぐ忘れるような些細な事がモヤモヤ心に残る事が多くなったし、気にしやすくなりました。
産後ホルモンバランスが変わったのか
ワンオペ育児による慢性的な疲労なのか
単に生理前や気候によるものなのか…
仕事してた時と比べて余計な事を考える時間がありすぎるのか、?
産後4ヶ月で生理再開しましたがPMSがはっきり出るようになったし、排卵痛?を感じるようになったりという変化はありました。
特定の事が憂鬱な訳ではないのですが、ずーっと心に雲がかかったような感じで原因はわかりません。
ときどき1人の時間をもらったりしてリフレッシュさせてもらってますが治りません。
この憂鬱感というか、ずっしり暗ーい気持ちが続いてとてもしんどいです。。涙は出ません。
どうしたら脱却できるのか…
産後こんな変化があった方いますか?
騙されたと思って命の母飲んでみようかな…
- のこ(2歳5ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ぱーる
命の母は合わない人は状態が悪化するのでオススメしません
私は明らかにうつ症状があったので受診して薬を飲んでいます。(婦人科でピルを、心療内科で漢方をもらってます)
産後はどれだけ時間が経っても産前の体には戻れないので、なにか変化があるのは珍しいことではないそうです(医師談)

退会ユーザー
解決策でなくすみません😢
私も産後1年以上経ちますが、モヤモヤしたり暗い気持ちになったりします。産前は感じなかった排卵痛も感じるようになりました。
リフレッシュしてもその時だけでまたすぐ落ち込んだり、リフレッシュ中も時間に追われてるような気がしたり…💦
今まで仕事したり忙しい中でも人と話したり、自由気ままな時間はどこかであったけど、産後は合間合間でしか休めなかったり、心のどこかで子供の事を考えているので心の底からなかなか休めず疲労が溜まってるのかな?と思ってます😣!
もうちょっと子供が大きくなってしっかりコミュニケーションが取れるようになったら、気持ちも楽になるのかなと思っています🍀
-
のこ
ありがとうございます。
同じような方がいて、お話聞いただけでホッとします。
おっしゃる通りで、産後の忙しさって仕事の忙しさと全く種類が違って、メリハリなくずーっと意識が子供に向いている状態なので知らない間に疲労が溜まっている部分はありそうです😖
確かにコミュニケーションが取れるようになったら少し楽になるかもしれませんね🥺
今はちょうど動きも大きくなってきて、でも話せないからもしかしたら山場なのかも。
こんな精神状態もきっとずっとは続かないと信じて、自分の心とうまく付き合っていけたらと思います…!ありがとうございます🥺- 7月9日
のこ
ありがとうございます。
そうなんですね…!
命の母は辞めておこうと思います🙇♀️
確かに産前の身体に戻る事はないし出産ってそれくらい大きな事なんですね。。
うまく付き合っていくしかないのかもしれませんね…