
妊娠悪阻で休職し、復帰を控えるウエディングプランナーが、フルタイムでの勤務に不安を感じています。妊娠中のフルタイム勤務経験者からのアドバイスを求めています。
悪阻で休職などしてた方で復帰した方…
宜しければ意見聞かせてください😢
私は妊娠悪阻で約2ヶ月半休職しており、来週から復帰します。
普通にフルタイム(9時〜19時)土日祝日の勤務時間(8時半〜19時)
ウエディングプランナーをしており、なかなかお昼休憩を取れない日も多々あります😭
時短勤務をお願いすれば良かったかなとも思いつつ…とりあえずは前と同じフルタイム出社で頑張るつもりです。
私は不安症(嘔吐恐怖症)の為、復帰間近になった今
大丈夫かな、迷惑かけないかな、とか
勤務中気持ち悪くなって吐いたらどうしようなんて考えるようにもなってしまいました。。
どうにかプラスに考えたいです🙇♂️💦
妊娠しててもフルタイムで働きに出てた方など、現在進行形の方、
仕事してて良かったこと、復帰してよかったと思えたこと
差し支えなければ教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

くまくま
2ヶ月休職しました!
復帰してよかったこと🤔
うーん、給料が元に戻ったことですかね😂
私は産むまでつわりあったので、復帰してからも仕事中何度も吐きました😱💦
なので正直産休まで休めることなら休みたかったです😂
でも出産前みんなから応援してもらえたり、お祝い貰えたりしたのはありがたかったです(笑)

はじめてのママリ🔰
私も妊娠悪阻で7周から2ヶ月半休職して、8:30〜18:00まで(残業1時間くらいしてた時もありました)
働いてましたが、32週の検診で、妊娠高血圧腎症と切迫早産と診断されて、入院1週間で緊急帝王切開になり1週間前に出産しました。
仕事してて、ストレス発散にはなってましたが、私もサービス業で働いてたので、立ったり座ったりで、お腹が張ることが後期に入ってから多くなってました💦
無理がない範囲なら、いいとは思いますが、お腹が多少張って自分が大丈夫!て思っても、実際は全然大丈夫じゃ無かったんだって思いました😢
自分の体調と経過を見ながら、後期に入ったらお腹の張りなど見て、先生と相談して母子健康管理カードに時短勤務を、書いてもらうなどでいいのかなって思いました!
私も6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月は比較的動けてはいたので、ストレスはたまらなかったです!

退会ユーザー
1人目の時1ヶ月休職しました🙋♀️
復帰したばかりの時は吐きながらやってました笑
営業でしたが数字優しくしてくれるわけもなく…

ミッフィ𖦊
悪阻ではないですが切迫で現在進行形で休んでます。
ストレスはお腹の赤ちゃんに良くないので取れるだけ休み取った方がいいですよ!
仕事の代わりはいるけど赤ちゃんの代わりはいませんので☺️

退会ユーザー
2ヶ月半休職して復帰しましたが気持ち的に働いてる方が金銭面と人と話して気が紛れるので良かったです(不定休フルタイム立ち仕事なので張りなどはありました)
つわり若干続いていたので途中吐きに行ったり昼ごはん何にするかすごく悩んだりしましたが周りも妊婦って分かってるのでトイレとか全然気にされてなかったですよ✨
迷惑とか私も心配でしたが、無理すると余計に体調悪くなって何日かまたお休みになってしまったのでトイレにこまめにいって自分で小休憩作ってとかでどうにかなりました!
コメント