![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん用品についての相談です。お風呂用品や哺乳瓶洗浄についてどちらがいいか迷っています。赤ちゃんの肌が弱い可能性も考慮しています。経験やおすすめのアイテムを教えてください。
こんにちは!
いつもお世話になってます\( ^o^ )/
赤ちゃん用品のことで相談です(´・ω・`)
お風呂入れる時
沐浴液かシャンプーとソープ
どちらの方がいいのか(やりやすいか)
哺乳瓶用洗剤と、その後の消毒で
消毒液(ミルトン)を使うか
レンジで消毒できるやつを使うか
レンジで消毒するならどれが使いやすいか
です!
赤ちゃん用品ってたくさん種類があるし、
赤ちゃんに優しいってゆのは知ってるんですが
わたしと旦那さんのお肌が弱いので遺伝で
赤ちゃんも弱くなっちゃわないかな?ってゆう
不安もあって、、😞💦
それもいれて考えると本当にどれがいいのか
わかんなくなってしまって(>_<)
おすすめのものとか、使ってたけど
こーゆー事があったからやめた😣とか
あったらそれも教えてほしいです!
お願いします!!
- かな(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
うちは沐浴にしてました(^ ^)
特に上がり湯不要のものは楽で助かってましたねー。
新生児の小さいうちは1人で入れても苦じゃありませんでした。
あとミルトンとかは使わずにすべて煮沸消毒してましたよー!
普通の鍋にお湯沸かして3分くらいつけるだけです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沐浴液にしていました!そっちの方が断然やりやすかったです!
私はミルトンしか使ったことがないです!
私の友達の子供はミルトンの匂いが嫌だったらしく熱湯消毒じゃないと哺乳瓶で飲んでくれなかったみたいです!
-
かな
お写真ありがとうございます😆!
お風呂にいれて洗う?だけですもんね!
そおなんですね(°д° )
お子さんによってやっぱにおいの好き嫌いがあるんですね、、φ(゚Д゚ )フムフム…- 9月16日
-
退会ユーザー
ボディーソープなどだと流したりしないといけないので少し大変かと思います!
沐浴剤だとガーゼや手で優しく撫でてあげるだけで大丈夫なので便利かと思います!
かなさんのベビちゃん次第ですね(笑)😭- 9月16日
-
かな
最初の頃は沐浴液でやりたいとおもいます( ・∀・) !
ですよね:( ;´꒳`;):
これは生まれてからまた考えなきゃいけないかもしませんね(´・ω・`)笑- 9月16日
![ふありん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふありん
沐浴剤はすべるのでやめたほうがいいよと助産師さんにすすめられて、全身泡で出てくるソープで洗ってます。まだシャンプー使ってないです。
普段はレンチンの消毒をしていました。遠出するときは薬液消毒をしていました。
他と比べていませんが、完ミで最初は1本を使い回していたので、そのまま保管できる1本入るタイプで十分でした。今は乾燥させるたてるものを使ってます。
-
かな
沐浴液はすべるんですか😱
それだと沐浴液は考えた方がいいですよね、、(´・ω・`)
そのソープで頭も洗ってますか?
あと、どこのソープ使ってますか(>_<)?
そおなんですね!
レンチンのはそのまま保管できたりするので楽でいいな~って思ってたんですよね!- 9月16日
![かずりゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずりゅう
私は赤ちゃん用の全身ソープ使っていましたが楽さでいったらベビーバスで入れているあいだはすすぎしなくてもいいスキナベーブ?がいいと思います!!!
ベビーバス卒業したら洗い流さなくてもいいものだと汚れがちゃんと落ちているか不安になりそうです(^ω^;)
(私の考えです)
完ミなら消毒液の方がいいと思います!!!
私はレンジで消毒のもので最初から完ミでしたが3時間起きのレンジでチンは電気代がもったいなく感じました。
また、1つしか入れられないものだったので外出のときには3本とか持ち歩いていたので1本ずつ消毒は面倒でした。
何本かまとめてチンするもので1日にまとめて消毒するならこちらの方がきちんと殺菌されている感があります!
ミルトンは最後にすすがないとすごく匂いがきついです。(すすいでも臭い)
また、哺乳瓶ちゃんと洗って入れても油感がありあまり好きじゃありませんでした(。>ㅿ<。)
全身ソープ、ベビーローションはジョンソンのものを使っています(*´ω`*)
肌の弱い子だと1番は洗剤、ベビーローションに悩みそうですね(。>ㅿ<。)
長々とすみませんでした(。>ㅿ<。)
-
かな
確かに、、!!
そこまで考えてなかったです(゚O゚)笑
一応母乳がでれば完母で考えています!
最初は1本で、よく出掛けるようになったらあと何本か買いたそうか~って旦那さんと話してるとこなので、レンチン消毒じゃなくてもよさそうですね!
哺乳瓶をよく使うようになってからレンチン消毒を考えた方がいいですね!
そおなんですか(°д° )(°д° )!?
においがきついとなんか嫌ですね、、😔😕
ジョンソンですね!
ありがとうございます😊
そおなんですね(>_<)
わたしがアトピー持ちなので少なからずお肌は少しは弱い方になっちゃうのかなって勝手に思ってて、、(´・ω・`)- 9月16日
-
かずりゅう
すみません、言い方間違えました(。>ㅿ<。)
完ミだとミルトン(24時間の液で沢山消毒できるから)
たまにミルクだとレンちんの方が楽だなと私は思いました!!!
私も完母で育てるつもりだったのでレンちんのを買ったのですが全く出なく完ミになり消毒液の方が勿体なくない!!!と思いました!!!
ちなみにミルトンではなくもっと安いものを使っていました(^ω^;)- 9月16日
-
かな
あ、なるほど!!
じゃあ消毒の仕方は母乳次第でかわってしまいますね😟💦
旦那さんと相談してみます!
なに使っていたんですか??- 9月16日
-
かずりゅう
これを使っていました(*´∀`*)
ミルトンよりだいぶ安いです!!!
これよりもっと安い消毒液もあります!!!- 9月16日
-
かな
はじめて見ました!
こんなのもあるんですね(゚O゚)
そおなんですね!
いろいろ調べてみたいと思います(^^)- 9月16日
![shu--mama*☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shu--mama*☺︎
入院中は助産師さんが石鹸で洗っていました。
私も実際に入院中体験しましたが、泣くわ暴れるわでテンパっちゃってうまくできませんでした(。-_-。)
退院後母が沐浴剤を購入していたのでそちらを
ベビーバスが終わるまでは使っていましたよ!
慣れるまでは沐浴剤で十分です!
滑りやすいとかは感じませんでした(*^^*)
-
かな
石鹸は大変そうです(๑º口º๑;;)💦
ベビーバスが終わるまで、慣れるまでは簡単な方がいいんですね!
滑りやすいかは人それぞれなんですね!
ありがとうございます😌- 9月16日
![豆ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆ママ
うちの子は6月に生まれて
暑いのにダラダラいれてあげるの可哀想だったし楽だったので1ヶ月まではスキナベープ使っていれてました!
それからは一緒に入るのでPIGEONの泡のボディーソープで洗ってあげてます!
哺乳瓶は私は新生児からずっと洗ってから熱湯をぶっかけてるだけでした!
今は母乳しか飲まなくなったのでしてないですが。
妊娠中はレンジタイプいいなと思ってました!安いしね!
うちも夫婦で肌弱いので娘も敏感で弱いです💦
基本赤ちゃんのものは刺激が少なくできてるきが…
新生児のうちは特に仕方ないかと思いますが病院で薬ももらえますし((*^^*)
-
かな
夏生まれの子には長いお風呂はかわいそうですよね(>_<)
最初はほとんどの方が沐浴液なんですね( ˘ω˘ )💡
スキナベープのあとはピジョンですね!
ありがとうございます!
熱湯消毒なら旦那さんにもできることですもんね!
そおなんですよ!!安いし、そのまま保管できるやつもあるみたいなのでいいじゃん😳✨って思ってたんですが、哺乳瓶をたくさん使うってなったら電気代、、😨と思いまして(´・ω・`)笑
やはりお子さんも弱くなっちゃうんですね( Ꙭ)💦
わたしがアトピー持ちで今はそこまでではないんですが、学生の頃とか本当に痒みとかすごくて(>_<)
同じようなこと?にあまりなってほしくなくて
新生児のうちは仕方ないことはわかってるんですがお肌のことに敏感になっちゃうんですよね😣💦💦- 9月16日
![ふありん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふありん
産婦人科の近くの薬局で売ってたプライベートブランドです。肌トラブルなかったのでそのまま使ってます。
シャンプーはしみるようなので、目をつむるのがしっかりできるようになってからと思って、頭もこれです。
-
ふありん
ごめんなさい、ツリーに返信できなかった(。>д<)- 9月16日
-
かな
わざわざお写真ありがとうございます\( ^o^ )/
そおなんですね😌!
近所の薬局にあれば見てみたいと思います!
ありがとうございます😊❣️- 9月16日
かな
沐浴液の場合、いつごろまで使ってました?
それだけでいいんですか(゚O゚)?
そのあとはそのまま放置ですか??
質問ばっかですみません(>_<)
ねこ
3ヶ月くらいまでベビーバスで入れてたので、最初の1カ月は沐浴、2カ月目からその日によって泡ソープだったり沐浴だったりって感じでした!
もし哺乳瓶入れがあればそこに、なければキッチンペーパーやタオルの上でいいと思いますよ(^ ^)
かな
徐々にかえていったって感じなんですね!
そっか、哺乳瓶買うなら置き場なども決めとかなきゃですよね😱
ありがとうございます!