※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が児童館で他の子の顔をかぎ、物を投げることも。保育園でも同様の行動。相手のお母さんに謝るも「よくあること」と言われ、疑問を持っている。

子供が児童館で他の子の顔をかぎってしまいました😭
気に入らないことなどあったら物もたまに投げてしまいます。保育園でも注意されて、人に興味があるのでは?と言われました💦

爪を切っていたので怪我もなく、相手のお子さんのママさんに謝ったらよくあることなので〜って言われましたが、よくあることなんですかね?😂

コメント

riri

うちの長男も1歳半〜2歳くらいまでよその子全て手当たり次第攻撃してました😨
小さい子供なので相手に興味があるんだとは思いますが、こんなに攻撃的な子は会ったことなかったです💔
(長男はやられたことないです)

私も相手のお母さんにはいいよいいよとは言ってもらえたけど大きな怪我になったら怖いし相手の子は泣いちゃうし…私は児童館へ行けなくなりました😭
2歳で会話が出来るくらい言葉が溢れてきたら落ち着きました。

  • ままり

    ままり

    いつも見張ってても、いつのまに引っ掻いてることありますよね💦ほんとに相手の方には申し訳ないです、、久しぶりに行ったのですがもう行くの嫌でせ😭

    • 7月8日
みき

『よくあること』って言葉だけでは済ましてはいけないと思う派です…すいません。
うちの子は他の子に叩いたり引っ掻いたり押したり物投げたりしたこと1回もないです😓
むしろ、よくあることなら他の子に近づかせないように親が見張るべきです。

  • ままり

    ままり

    すみません、、私もいけないと思ってます😭!相手の方に言われたのでそれは違うけど、、みんなはどうなのかな?と思って、、💦

    • 7月8日
ママリ

よくあること〜は被害者側が言う言葉であって、加害者側がそういう意識ではダメだと思います……

そういう傾向があるなら、児童館では親が目を光らせて未然に防ぐ努力をしないとかなと。
そういう子がいるのは仕方ないと思いますが、その親が携帯触ってたりよそ見したり他のママさんと話したりするのは仕方ないとは思えないです😅

  • ままり

    ままり

    私もダメだと思ってます。
    説明不足ですみません💦
    いつも走って追いかけて、追いつかないときにしているパターンが多いです😥
    携帯ずーっと見ている人いますよね😂私もたまに見かけます💦

    • 7月8日