
娘のイタズラにイライラしています。注意してもやめず、ニヤニヤされてしまいます。諦めずに続けるべきか、無反応で対応するべきか悩んでいます。先輩ママさんたちのアドバイスを求めています。
娘のイタズラ、どうしたらいいですか…??
1歳半の娘ですが、ちょっとしたイタズラを何度言ってもやめません。
お茶はほぼ毎回口に入れてから吐き出す(服や床がびしょびしょになるぐらいわざと出します)、オムツ替えを異常なほど抵抗する、紙を食べる、本を食べる、ソフトパズルを食べる、、、などきっと大したことはないのだろうなと思うのですが、毎日毎日何度も何度も繰り返されるとさすがにイライラしてしまうし、ついカッとなってしまうこともあります。
静かに注意しても、大きな声で注意しても結局はニヤニヤしながら繰り返すだけで、注意されるのを分かってやっているように感じるので、もう注意しない方がいいのではないかと思えてきます。
キツく注意した後は何となくこっちを気にしているので、どうしようなタイミングを見計らっているのも感じます。
諦めずに注意をし続けた方がいいのか、もうあえて反応せず無反応で対応した方がいいのか。
あるあるだと思うので、先輩ママさんたち教えて頂けると嬉しいです😢
- ちゃみちゃむ(4歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
紙や本を食べることは、注意をして、もう紙類を一旦取り上げるのはどうでしょうか?
注意をしても、辞めてくれないストレスって半端ないですよね😭😭
毎日お疲れ様です💦

🫶🏻
今月一歳半の女の子で全く一緒です😭😭
ストローマグで飲ませてもコップで飲ませても口から出します😭
最初のひとくち、ふたくちだけですちゃんと飲むの😭
絵本もボロボロです😭
お絵描きさせてちょっと目離したら色鉛筆も食べてます😭
何回注意しても笑ってます😭
一日なんっかいもなんっかいも疲れますよね😞
いつになったらなくなるんやろうと毎日思ってます😅
-
ちゃみちゃむ
同じ状態の人がいてちょっと安心です😭汗
ほんとに、何持たせても食べるんで、結局途中で全部取り上げることになり。。
いつになったらなくなるんですかね😭
今日もお疲れ様です💦- 7月8日

はじめてのママリ🔰
お疲れさまです。
ママに注目して欲しくてやっちゃうのかなー?と思ったので、できたら一度ご主人に下の子見ててもらって短時間でも娘さんと2人きりで過ごして甘えさせてあげてみてはいかがでしょうか?
-
ちゃみちゃむ
コメントありがとうございます!!
確かに。弟が生まれてからそれしたことないです😳
今度早速やってみます!!🥺- 7月8日

はじめてのママリ🔰
息子も一時期、私が笑ったり怒ったりするのを楽しんで、イタズラすることよくありましま!!
怒ってもやるので、何されても知らないフリしてたら、やらなくなりました🥺✌️
-
ちゃみちゃむ
そうなんですね!やっぱりいちいち反応すると余計やりますよね😫
ついカッとなって注意しがちですが、知らんぷりしてみます😤
コメントありがとうございます😭- 7月8日
ちゃみちゃむ
コメントありがとうございます😢
そうなんです、ほんと毎日続くとストレスで…
そうですね、紙類食べるとダメなんだって分からせないとですもんね。
諦めずにそうしてみます。