
コメント

はじめてのママリ
4年生くらいから難しくなってきたイメージです。昨日も合同とか内角の和とかの宿題やってました。
小数点、図形、このあたりで置いてかれる子が(表現はアレですが、、)結構出てくるようです。
はじめてのママリ
4年生くらいから難しくなってきたイメージです。昨日も合同とか内角の和とかの宿題やってました。
小数点、図形、このあたりで置いてかれる子が(表現はアレですが、、)結構出てくるようです。
「その他の疑問」に関する質問
結婚式がコロナで家族婚でした 最近友人が結婚式をしてたので、おめでとうと私は人呼べなかったから羨ましいなどの内容のメッセージを送りました その返事がありがとうと2回目やったら?だったのですがどう思いますか😂
母がスマホのことで私に聞いてくるのが嫌です😖💧 元々はAndroidを使っていましたが 私は離れて暮らしていて直接教えられないので 近くに住む兄夫婦に聞けるようにiPhoneを買ってあげました。 それでも私にいつも聞いて…
今年30歳です。 小学生の時、私の宝物がランドセルでとても丁寧に扱ってました。 私が大切にしすぎていたからか母が捨てきれず、今も実家に置いてあります。 もう20年以上たってるので劣化してきてますがもうこういっ…
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
四年生、、どんな勉強したかも記憶にない😅
子どもに教えられるように自分も復習しておきます。
はじめてのママリ
ちなみに漢字の書き順が昔と変わってたり、算数の教え方も変わってたりします。答えはわかるのに教え方がわからない(子供が既に習っている公式や解き方で教える)ことが多々あります💦
そして図形はタブレットが便利でしたよー。展開図とか、平面だと理解しにくいので。