
コメント

はじめてのママリ
4年生くらいから難しくなってきたイメージです。昨日も合同とか内角の和とかの宿題やってました。
小数点、図形、このあたりで置いてかれる子が(表現はアレですが、、)結構出てくるようです。
はじめてのママリ
4年生くらいから難しくなってきたイメージです。昨日も合同とか内角の和とかの宿題やってました。
小数点、図形、このあたりで置いてかれる子が(表現はアレですが、、)結構出てくるようです。
「その他の疑問」に関する質問
AmazonプライムかNetflixならどちらがおすすめですか? ドラえもんの映画やアニメ、 しんちゃんのアニメ、 サンリオのアニメ、 昔のドラマや少し前の邦画が見れたら嬉しいです。
潔癖症の人って出前やウーバーイーツ無理じゃないですか?? 私は潔癖症で田舎に住んでいるのですが、ちょっと前にウーバーイーツが始まり頼んでみました。 置き配?ができなくて手渡しだったのですが、おじさんが手渡し…
今幼稚園の役員してるんですが、昔みたいに役員を集めるのも園が苦労しています。 みなさんでしたらどちらの園に通わせたいですか? いいねで教えてください。 よろしくお願いします。 その他ご意見もお待ちしてます。
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
四年生、、どんな勉強したかも記憶にない😅
子どもに教えられるように自分も復習しておきます。
はじめてのママリ
ちなみに漢字の書き順が昔と変わってたり、算数の教え方も変わってたりします。答えはわかるのに教え方がわからない(子供が既に習っている公式や解き方で教える)ことが多々あります💦
そして図形はタブレットが便利でしたよー。展開図とか、平面だと理解しにくいので。