
4歳の娘の育児で、他人と比較して焦りを感じている。他人にアピールしてしまい、娘に辛い思いをさせてしまった。おすすめのほめ方や自信の付け方を教えて欲しい。
4歳の娘の育児について、、
こんな時間に凹んでいます。
私はよく、「○○ちゃんも歯磨きしてるって言ってたよ!」とか「○○ちゃんは自転車たくさん練習して乗れるようになったんだって」とか、娘のやる気を出させるつもりで言ってました。
が、最近お友達のママや出会った大人に「みて、もうこんなにできた」とか、「○○ちゃん(お友達)よりもっと早くできた」などのアピールが凄くなってきました。
ネットで色々みると、他の子をほめるのはその子の自己肯定感を下げるというような内容が書いていて…😢
だから必死になって他人にまでアピールしちゃってたのかな、とか娘に辛い思いをさせちゃってたな、、と思って反省です。。
自分も正直、周りの子を見て焦ったりして追いついてほしい気持ちが強かったのでそれが言葉に出てしまってました。。
おすすめのほめ方、自信の付け方があれば教えてください😢
- ひつじ(4歳0ヶ月, 10歳)

メメ
テレビで何人か並んでる時に
「貴方はブスだね」
と言われるよりも、隣の子に
「この中で一番可愛いね!」
と言ってるのを聞いた時の方がショックが大きく、自己肯定感に影響する的な話を見たことがあります。
だから他者と比べるような物言いは良くないと。
なのでうちにも4歳児がいるんですが、例え相手が0歳の弟であっても比べるような物言いはしないように気をつけてます。
ひたすら
「凄いね、もうこんなこと出来るの?」
「流石だねーやっぱり4歳にもなると違うね!」
「ほんとにいつも凄いねー何でも出来ちゃうね」
「ママ助かるなー」
とか言ってます☺️
シンプルに褒める、それが一番な気がします。

いくみ
結果よりも過程を褒めると自己肯定感が上がるそうです。

はじめてのママリ
幼稚園教諭してました😌
褒めるときは、本人のできた姿が見れて嬉しい気持ちや、頑張ったことを素直に褒めていました。
歯磨きなど、嫌がる時には
○○ちゃんが歯磨きしてるところみたいな〜
などと声をかけたり
できたときにはできたことを褒めて…
と言葉をかけていました。
参考になれば幸いです🌷

ママリ🐤
比べるなら以前の本人と比べてできるようになったことを言ってあげると良いと思います。
でも例えばお片づけしようと言った時に上の子がしてなくて下の子が入れ始めたら、「あ、○○ちゃんお片づけできるね。」とかは言ってますが、それはどうなんでしょうね💦私も分かりません。
それと、○○組の皆も今お着替えしてるかな、とかは言ってます。
正直なところ○○ちゃんやってるんだっても言ったことあります💦いつもではないですが…。

はじめてのママリ🔰
私がよくするのはお友達の名前ではなく、息子が憧れてるキャラを使います☺️
ウルトラマンが好きなので、「ウルトラマンも歯磨きしっかりするんだってー✨」「(息子)もしっかり歯磨きしたらウルトラマンみたいにかっこよくなれるよー✨」「(できたら)わぁ!かっこいいねー❗️ウルトラマンみたい❗️」みたいに言ってます☺️
なのですぐに(外でも)「ボク、かっこいい❗️」「ウルトラマンになれるよ❗️」ってよく言うので、、まぁそれもどうなんだろう、、とは思ってはいるのですが😅

ひつじ
皆さまありがとうございます😢✨
どれも参考にさせていただきます‼️

Yamamori
私は、下の子を使ってます😂
下の子に「○○ちゃん、泣くばかりしないの!お兄ちゃん見てごらん?泣かずに1人でご飯も食べられるんだよ〜?」とか言うと、上の子は誇らしげにニヤニヤしてます。笑
あとは、「さすが○○幼稚園のお友だち(息子のこと)は違うねー!こんなことが出来るんだねー!」
と褒めたりしてます。
あと、ワークなどで気が乗らないときには「ママが○○君と、これしたいのよー!お願い、一緒にしよ?」
と下に出ると、渋々乗ってきてくれることもあります。
でも、それ以外は感情的に怒ったり脅してばかりで、ろくな母親ではないです💦
ちなみに、うちの子も自転車嫌いで、キックバイクも自転車もほとんど乗らず、宝の持ち腐れです😅
出来ることより、出来ないことに目がいって、焦る毎日です。
-
ひつじ
上の子と下の子の月齢がほとんど一緒ですごく親近感です‼️✨
幼稚園の名前も良いですね‼️やってみます。
下の子を使うのも、そういえば前やってみあらけっこうまんざらでもない感じだったので良さそうです🤣
自転車は1度転んだら怖くなってしまい、慎重派+プライドが高い娘は全然やらなくなってしまって。。なので、やる気を出して欲しくて「○○ちゃんも頑張って練習したんだね」とか言ってしまってました…😔
ほんと、感情的になったり大人気なく同じ土俵に乗って怒ってしまったり、模索中の毎日です😂
共感してくださって嬉しかったです🙏✨- 7月11日
コメント