※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
suu
子育て・グッズ

離乳食後は寝起きと寝る前に200ml飲ませるか、離乳食後に100mlずつ飲ませるか悩んでいます。

3回食のミルクって、離乳食後にちょっとずつ足すのと、離乳食後はミルク無くして寝起きと寝る前だけがっつり飲ませるのとどちらがいいんでしょうか?

離乳食はよく食べており(1回170g前後)、でもミルクもあげればあげるだけ飲みます💦
寝起きと寝る前だけ200mlくらい飲ませるか、離乳食後に100mlずつ飲ませるか、どうミルクを減らしていくか悩んでいます。。

コメント

はある

離乳食はもう少し増やしてから食後のミルクを減らすのでもいいかと思います。
今後辞めていくなら食後にミルクをあげて、間にあげるのはリズムが崩れそうなので私なら辞めますかね。
うちは離乳食を200から250は3回食になって食べたので寝る前だけミルクあげてました。
間にあげるなら15時のおやつの時間だけとかにします!

  • suu

    suu

    目安量的に離乳食をどれくらいあげていいのか悩んでいたのですが、もう200でもいいんですかね?多分あげれば食べると思うのですが、タンパク質の種類によっては最高15gとかなので200までいかず💦ヨーグルトの日とかは200くらいいってるかもしれません。

    • 7月7日
  • はある

    はある

    参考書とかには150gぐらいが目安とか書いてましたがうちは食べてくれたので200とか増やしてました!
    タンパク質も15ではなく25とか30gとかに増やしてその分野菜も増やしてという感じにしてましたよ✋
    割合というかバランスは考えてました!

    • 7月7日
  • suu

    suu

    そうなんですね!タンパク質は胃に負担がかかると聞いたので目安量を守っていました💦どれが正しいのか難しいですね。。
    ひとまず野菜をもう少し増やしてみようかと思います!
    ミルクは今のところ寝起き、昼ごはん後、寝る前なので、もう少しそのまま様子見て、食べる量が増えたら昼を無くしてみようと思います。

    • 7月7日
  • はある

    はある

    上げ過ぎはよくないとは思いますけど自己判断ですが少しならいいかなぁーって感じでした✋
    子供も体調崩したり下痢したりすることもなかったですし!
    色々試してみて下さい!

    • 7月7日