
3歳の娘に気分で怒りすぎてしまい、自己肯定感が心配。怒り方も脅しで、虐待になるのではと悩んでいます。
3歳の娘に対して気分で接してしまうことが多くて悩んでいます。怒ったらダメだと思っていてもどうしてもその時のコンディションがダイレクトに出てしまって感情を抑えきれなくなってしまいます。後で考えたらそんなに怒らなくてもと思うことも状況によっては過剰に攻め立ててしまいます😣怒りすぎたら自己肯定感が低い子になるとか本当に良くないと思っていながらも止めれません。手を出したことはありませんが正直怒鳴ったり注意の仕方も脅しばかりなので、、これってもう虐待に変わりないなと思っています😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちまこーい
お時間あれば世良田ひとみさんって方のブログとかおすすめです。
お母さんも人間、喜怒哀楽ある子育てでいいよって感情を抑えて我慢するのが母親ではなく、うまく循環するための感情の仕組みとか子育ての悩みに対する講演活動されてます😊
私はお母さん失格ではないかって不安がマイナスな気持ちで膨らみ似てるマイナスな気持ち、怒りを爆発させやすくなるのでまずは自分が自己否定しすぎず、こんなお母さんもまっいっか。
怒りすぎた時どうするかなど具体的アドバイスなども私は参考になりました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
調べてみます(*^^*)