
離乳食に関する質問です。茹でた際の冷却方法や魚の選び方、お麩の使用、葉物の茎の扱いについて教えてください。
離乳食についてです。答えられる部分のみでも構わないのでお願いします😭
①レンチンではなく茹でて離乳食作る時で熱くて触れない時は水道水で流したりしてますか?気にして冷めてからやってますか?
②白身魚で鯛は一度試しましたがカレイの際沢山種類や外国など産地があると思うのですが何か選ぶ基準はありますか?今日スーパーにあったのは加熱用骨取りのアメリカ産のアブラガレイ?でした💦
③初期にお麩つかってましたか?
④よく葉物などは茎を取ってとか書いてますが、棒状に冷凍して都度すりおろしてつかってます。繊維は残らないと思うのですがそれであれば茎まで使って問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします😭💦
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

ちー
①ミルクに使う時水道水はダメと聞いたので
離乳食も同様だと思い
冷めるまで待ってます✨
②なるべく食品は国産を
選ぶようにしています!
初めて食べる時は不安なので
ベビーフードの粉から作るのを
使用して大丈夫そうだったら
自分で調理してます😊
③お麩は中期頃から食べられると
聞いたことがあるので初期の頃
使ったことはないです💦
④茎は葉と比べかたいので
初期の頃は自分たちの夕飯などに
いれてました✨
中期になってから茎まで
使うようになりました✨

はじめてのママリ🔰
①冷めてからやってます
箸で取り出して置いとくとかザルにあけて少し置くとかしてます
②カレイは種類なかったのでうってたやつ切り身あげました
③お麩はまだあげてません😅
特に避けてるわけじゃないけど買ってないだけです💦
④葉物は葉だけあげてました。茎はすり潰しても、それが繊維なんだと思います。でも、葉だけだとたっぷり茹でてもこれだけ?!って感じですよね🤣
-
はじめてのママリ🔰
②他の食材については選べるなら国産がいいなぁと思っていて国産がないものは外国産も使っています。選べるならなんとなく中国産は避けちゃってます😅
- 7月7日
コメント