
妊娠後期でイヤイヤ期の娘がママしか受け付けず、イライラしています。対処法を教えてほしいです。
イヤイヤ期真っ只中の娘
妊娠後期の私
最近抱っこの要求が強くお腹の張りも腰痛もひどいです。
パパが抱っこするって言ってもママじゃなきゃイヤと泣き叫び、結局私が抱っこします。
寝るのもお風呂入るのもママじゃなきゃイヤって感じです。
妊娠中じゃなければ、まだ良かったのですが
イライラして、つい怒ってしまったりします。
そういう時期だからしょうがないのはわかってるのに、イライラしてしまう自分が情けない。
何かいい対処法等あったら教えてほしいです
- あこ(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

Ä
うちの子も最近何をするにもママ、ママで、
切迫早産の為「ママちょっとしんどいから待ってね〜」と言うと「もう!赤ちゃん嫌だ!」と言われる事が増え悩んでいました。
下の子が産まれてからどうなるのかと思っていましたが、
助産師さんからはごく普通の反応だと言われました。
産まれてからの事を考えて今から甘やかさないよう慣れさせるのではなく、
今子どもが何かを感じ取って不安な時に、たくさん愛情を注いでも大丈夫と言われました。
解決になっていなく申し訳ありませんが、
娘さんもただのイヤイヤ期ではなく
もしかするとお腹が大きくしんどそうなママを見て何か不安になっているのかもしれません😢
私の場合そう考えると息子に対して、優しく対応する事ができました😊
あこ
コメントありがとうございます。
とても参考になりました!
素敵な考え、見習います^ ^