
上の子が下の子に手を出す理由がわからず、悩んでいます。
上の子が下の子に手を出します。
私が側にいない時に上の子が下の子を手や足で押したり噛んだり、叩いたりします。
2人で遊んでいるのでキッチンで洗い物等をしている時に限って行います。
見てない時は今のところ手を出してる様子は見られません。
下の子がハイハイや、つかまり立ちをする様になってから手を出すようになったと思います。
それまでは手も出してなかったし、声を掛けてかわいがってくれていました。
手を出した時、上の子に理由を聞くと『下の子が来るから嫌だ』と言います。
側に居る時は基本、上の子を中心に遊んだり話をしたり、ぎゅーっとしたりしているつもりです。
まだまだ上の子を抱きしめたりが足りないんでしょうか?
下の子に手を出したら私も怒ります。
怒るのは逆効果でしょうか?
どうしたら良いか悩んでいます。
何がアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- にこのすけ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
攻撃理由なんですかね?
私の家の場合ですが、上の子が遊んでるのを邪魔して怒らせることが多いです🤔
下の子は一緒に遊びたい興味本位というのがあると思いますが、上の子からしたら積み木壊されたり邪魔されて怒ってます。
年齢的に口頭で注意しても難しいですし、最終的にはやめさせようとして攻撃してしまうのかなと思います。
原因を探して仕掛け人をまずは注意して、最後にだとしても攻撃したらダメだよ怪我させちゃうよと注意します。
最後に監督の元みんなで遊ぶようにしてます。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
本人の言う通り、来るのが嫌なんだと思います💦遊んでるのを邪魔される、おもちゃ取られるとかそんな感じだと思います💦その都度痛いからやめなさい!と伝えるしかないですね💦こればっかりはどんなに抱きしめて愛情かけてもまだまだ難しいと思います😭💦
-
にこのすけ
ありがとうございます。
本当に来るのが嫌なんですね…
確かに大好きなおもちゃで遊んでる時は特に手が出ます(◞‸◟)
愛情不足が原因じゃないなら安心しました。
これからも抱きしめるのは続けます。
同時に都度痛いからやめるように伝えていきます。
アドバイスありがとうございました。- 7月7日
にこのすけ
ありがとうございます。
下の子は上の子一緒に遊びたい興味本位。
たしかに、そう感じます。
上の子には攻撃したらダメだよと地道に伝えて行きます。
そして私も側にいる時は上の子も下の子も一緒に遊ぶようにしていきます。
アドバイス本当に、ありがとうございます。