
築59年の中古戸建てをリフォームするか迷っています。実家近くの物件は広さ70坪で、リフォーム込みで2300万程度になる見込みです。新築は3500万ですが、実家近くで安く購入する方が良いか悩んでいます。また、耐震基準を満たせば住宅ローン控除は受けられるのでしょうか。
築年数59年の中古戸建てをスケルトンリフォームしようか迷っています。
実家の近くで古家付きの物販が出されていました。すごく古いけど、木造二階建てで広さは70坪あるので広いです。
私の実家からも近いです。
新築の建売で3500万くらいする場所です。リフォーム代を入れて全て込みで2300万くらいになると思います。
購入しようか迷っています。本当は新築が良いけど実家の近くで安く購入できたらした方が良いのかなって思ってます。
それと耐震の基準が通れば住宅ローン控除は、もらえるのでしょうか??
- まー(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
残念ですが、
建築基準法が1981年に大きく変わっており、
それ以前のものは一度たて壊さないと、
建築検査は通りません。
まー
そうなんですね💦じゃあ、やめといた方が良いですね😣
ママリ
そうですね。
現場を見てないのでわかりませんが(建築士16年目です)
多分地盤改良工事からしないとならないかと。
プラス、
解体した後に新設になるかと思います。
通常の土地買ってからよりも300万円ほどは確実に上がるかと。
まー
耐震は強化すると言っていたけど、その分お金かかるし、住宅ローン控除受けられないから、もったいないですよね💦
あとは物件価格を値切るかですよね😣