
子どもたちが同じものを欲しがることがあり、色違いで買うと喧嘩が多い。選ばせる時は問題ないが、勝手に買うと色違いで困る。皆さんはどうしていますか?
年子を育ててる方に質問なのですが 私の子どもも年子なので 2人とも同じものを欲しがることがよくあります
こちらとしては 色違いで 区別できる方が楽なのでついつい同じもののを色違いで買ってしまうのですが やっぱり色の違いで喧嘩が多く 😂
もう同じ色の方がいいのかなって思ってしまったり
買う時点で本人達に選ばせれるときは 本人たちに選んでもらっているのですが こちらが勝手に買ってきたものは 色ちがいで… みんなさん どうしてますか?
- はじめてのママリ(5歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
物によりますが、うちは女と男なので好みも違ったりするので大体ピンクと黄色とか青系で買えば落ち着きます笑
でも明らかに取り合いになりそうなものはもう全く同じものを2個にします。平和に過ごしたいので😂

へこ
私も色違いでよく買いますが、たいてい喧嘩になります💦いずれ喧嘩になるのが目に見えるので、渡す時に「これは○○、こっちは○○。でも、仲良しで使うんだよ?」と言って渡します!取った取られたの言い合いなら、たまには変えっこしたら?と提案します😊それじゃ納得しない時もありますが…😩
本人達が選ぶ時は、任せてます。

あやせ
私も妹と年子なので
そういう喧嘩多かったです😂
元々自分で選べられたらベストだけど、
母が買ってきたものは
ジャンケンして
買った方が決める!
でも負けた方も結局
拗ねてました😂
何故か同じの欲しくなっちゃうし、買った方が選んだものが良く見えちゃうんですよねー🤣💓
-
あやせ
買った方→勝った方です!
すいません!- 7月7日
コメント