
保育園の慣らし保育期間や転園の経験について質問です。自分の子供は1ヶ月ほどかかったとのことで、不安に感じているようです。
おはようございます。
いつもお世話になっております。
今日は保育園について。
今、認証保育園に通い出して3ヶ月目になりました。
年度始めの4月から認可保育園にいれたいと思ってます。
ただ、激戦区で入れるかも分かりません。もし、入れたとして、慣らし保育ってどのぐらいの期間するものでしょうか?
転園された方、期間はどのぐらいありましたか?あとお子さまの様子はどうでしたか?
うちのは、約1ヶ月ほど掛かりましたので、悩んでます。
- たか
コメント

luna.rosa
保育士です。
保育園にもよりますが、認可保育園の慣らし保育はだいたい1週間から10日くらいですよ。

nm.y
日本で一番待機児童の多いところに住んでます。(^_^;)
娘が通ってた保育園では、だいたい1週間くらいだったと思います。
4月でしたら初日からフルで預けてる方もいたと思います。
親が都合つくなら早お迎えとか自主的にしてたと思いますよ。
お隣の区とかは特にならし保育期間とかはなく、親が心配なら早く迎えに行くとかするみたいです。
園にもよると思いますよ。(^-^)
-
たか
回答ありがとうございます。
激戦区ということで、大変だったと思います。
うちはのんびりやだったので、認可は無理でした。認証もたまたま空きがあり入れたんですが、中々うまくいかず、預ける時、お迎えの時で泣かれまくりで、認可に入れたとしてもまた同じ状況になるかと思うと悩んでしまって。
早迎えは出来たり出来なかったり。最近では6時頃が多くて1人でポツンと遊んでます。
何だか見てると涙が出てきちゃいます。
保育園やママさんのタイミングみたいな感じなんですね。
ありがとうございました。- 9月16日
-
nm.y
お子さんの月齢にもよると思いますが、子どもは何だかんだでなれますよ。(^-^)
娘も最初は一週間飲まず食わずで反抗してました。
迎えに行くと怒り狂ったように泣いてました。(^_^;)
一度、認可に転園してますが、娘は卒園するまで朝泣いてましたよ。(笑)
私がいなくなるとケロットしてたみたいですが。(笑)
お迎えは18時で一人なのは凄いですね!
うちの園では18時がお迎えのピークで、20人くらいは延長入ってました。
認可の方がお友だちは多いかもしれませんね。(^-^)
最初は子どもも親もさみしくなっちゃうと思いますが、案外すぐに慣れますよ。(^-^)- 9月16日
-
たか
そうなんですね。
子供の適応力に任せるしかないですね。
私が適応出来ないかもしれませんが。
6時30分まで預ける事が出来るんですが、、お迎え皆さん早くて。
仕事内容によって8時~5時までにしてもらってるので、40分くらいには遅くてもお迎え行けるんですけどね。旦那が行くと泣きもせずニコニコらしいですが。
私が行くと3割位で泣きます(笑)
転園してるということですが、決めてみたいなのがあったのですか?
何回もすいません。- 9月16日
-
nm.y
きっとママだから甘えてるんですよ。(^-^)
娘もそうでしたよ!
転園は最初は認可に空きがなく保育室といって2歳児までしかクラスのない保育園だったので、3歳児になるときに否応なしに認可に転園しました。(^-^)
また0からかぁ。(>_<)
と思いましたが、泣いてもわめいても預けるし(笑)
私自身はもう預けることに馴れていたので、笑ってバイバイしてました。(笑)- 9月16日
-
たか
何度もありがとうございます。
なるほど。確かに2歳児までしかないと、転園するしかないですもんね。
とりあえず、小学校上がるまでは今のところでも良いみたいですが、また0からかぁって感じてしまいまして。
もう少し悩んでみます。- 9月17日

ちょみ
公立保育所で保育士してました!
新入児は、個々に合わせて徐々に保育時間を伸ばしていく感じでしたよ。
あんまり泣く子は昼迎えの期間が長かったり…期間は長くてもだいたい一週間くらいだったかなと思います( ^ω^ )
今別の保育園に行ってるなら、子どもさんも保育園の雰囲気に慣れてそうなので泣かずに行ってくれそうですね!
-
たか
回答ありがとうございます。
今の認証保育園に入る前に約2週間くらいの予定で慣らしをするつもりだったんですが、疲れからか熱を出しまして短くなってしまって、ぶっつけ本番みたいな感じになってしまいました。
慣れるまでに1ヶ月ほどかかってしまったので、認可保育園に転園するか悩んでしまって。
保育園の雰囲気に慣れれば行けそうですかね?
もし、ダメなら認証のままでいこうかと思ってます。- 9月16日
たか
回答ありがとうございます。
そうなんですね。保育園に見学に行った時に確認した方が良さそうですね。