
里帰り中、母との関係が難しい。母の態度に不満。帰りたい。
すみません愚痴です。
里帰りで帰ってきて実の母が嫌いになりそうです
一人目出産の時夜泣きや初めての育児で私自身が
泣いてしまったら
「夜泣き?そんなことで辛いっていってたら母親失格!」
(たしかに甘えなのですが、、、)
と言って助けてくれることなく気持ちを聞いてくれることない里帰りだったので二人目は実家に帰らないでおこう
と思ったのですがつわりが酷く主人も仕事で3ヶ月
家を空けるのと出産の休みが取れないから、、と言うことで実家に帰ってきたのですが、つわりで寝ていると
「ゴロゴロできるからいいね」など言われて
(平日は確かに保育園に入れてもらってるので寝させてもらってるのですが、、、)
娘を見てくれる訳でもなく私がいると「帰ってきてくれて楽だー!遊びに行ける!」と
行って友達と遊びに行ったりします。(ご飯などの用意
やワンちゃんの世話などしてくれるから)
娘がイヤイヤ期?と色々興味を持ってき始めて
家の物を触ったりやんちゃなことをすると
「うるさい」「この子は手がつけられない」ややめてばっかりでまだ一歳なのに、、そんなに言わなくてもとなります。
来年母が手術をしようかなと言う話をしていて
(命に関わることではないです)
「でも今私がいるから今のうちに手術しとこう!」と言って手術の間近に手術するそうです。したい気持ちはわかりますが出産で何があるかわからなくもし入院になったら
娘を見てくれる人がいないのと色々どうするの、、?となってしまったのですが母は自分の思い通りにならないと
ヒステリック起こしてしまうので「わかったよ、、」だけ
伝えたのですがまだモヤモヤします。
機嫌がいい母は好きなのですが機嫌が悪くなったり自分のいうことがうまくいかないとヒステリック起こしたりするのが本当にいやで早く里帰りから帰りたいです。
長々と愚痴を言ってしまってすみません
- しば犬(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

am
コメント失礼します。
里帰りが逆にストレスになるのならばご主人の元に早く帰った方がいいと思います💦
1度家を出ているので、やはり生活スタイルも違いますし、価値観も違いますし…💦
私は実母がもともと口うるさく、感情の起伏が激しい性格なので、産後里帰りはしない予定です(>_<)
しば犬
ご回答ありがとうございます🙇♀️
一刻も早く帰りたいです、、😭
まだ産まれていなくて里帰りで転院してきたので病院変えられないなとおもい産まれたらすぐ帰ろうと思います😭
そうですよね、、大好きだったはずの親なのにな、、って気持ちがあります😭
amさんのお母様も感情の起伏が激しいのですね、、子供の私たちが我慢するってお母さん、、ってなりますよね😭
am
失礼いたしました(>_<)💦
まだ出産前だったのですね💦
出産後の体調次第、ご主人の所に帰った方がストレスは無いかもしれませんね(>_<)
私ももうすぐ臨月になりますが、実母から里帰りしないの?と妊娠中何回も聞かれましたがコロナを理由に断りました…💦
しば犬
すみませんムカムカして投稿したので読み返したら文章脱字などぐちゃぐちゃでした😭💦
そうですよね、、本当早く帰れたら帰りたいです😭
臨月なのですね!!もうすぐ楽しみですね(^O^)❤️
本当ストレスなく産むのが一番ですよね😭!!