※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

同居のストレスや陰口について悩んでいます。皆さんはどのように解消していますか?

同居されてるみなさんにお聞きしたいです。
同居のストレスどう解消してますか?
陰口を言われてたらどうしてますか?

あたしは結婚してすぐ同居しました。
その理由は、元々旦那の実家が借家で更新の時に
義母たちが家が欲しいと言っていたのを聞いて
親孝行がてら旦那名義で中古の家を購入しました。
そこで同居していて、旦那は出張が多く家に
いたりいなかったりです。いないときは義父が
子供たちのお風呂を入れてくれます。
それはありがたいのですが、家族みんなが認めるほどの
面倒くさい性格です。
ご飯はあたしが作っても義母が帰ってこないと食べない、
自分がこうするべきと思うことを他人にも押し付ける、
自分が正しいと思ってます。
そんな義父が義母に愚痴を話していました。
何を話してるか聞き取れなかったのですが、
「何も考えてない」と言ってたのは聞こえました。
それに対して義母は「もうちょっとね〜、、」と
言ってました。あたしのことかは定かでは
ありませんが、義父が愚痴ってること全てが
自分のことではないかと毎回思ってしまいます。
気にしなきゃいいのですが聞き耳をたててしまったり、、
ド田舎の中古の家で旦那がいない中、こんなに
神経質になってまで同居する理由ってなんなんだろうと
思います。
住宅ローンは1500万で新築で立てた場合よりはるかに
安いのですが、今更二世帯で建て直してもなーとも思うし。
旦那には相当頭に来た時しか愚痴りません。
旦那も外で「今の時代同居してくれるなんてすごいよ!感謝しなよ!」
と、言われるみたいでそんなことを嬉しそうに話されては
こっちとしても愚痴りづらいし。
義父、義母が死ぬまでの辛抱!と思ってますが
あと何十年あるのか、、💭

みなさんどうやって同居をうまくやっているのか
お聞きしたいです。

コメント

つん

同居してわりと長いですが、
一人の時間をどうにかつくる。なんなら子供預ける。
同居のメリットを考える(お金とか子供を預けれるとか・・)です😫!
私も昔は下で音がきこえるだけで、私の事をいってるんじゃないかと不安になってましたが、もうこれは慣れるまでしかないです。
こちらも愚痴をいってるので、あちらが言っても仕方ないぐらいな気持ちで・・😫
ご飯については、お義父さんがまつのであれば、子ども達もお腹減ってるんで先たべちゃいますねー☆
ぐらいでいいんじゃないかと思うんですが、何かいわれたりしますかね💦

ちょこ

今結婚して同居1年と半分くらいです
同居に関してストレスは確かに感じる部分はありますがそれよりも
良くしてもらっているので気にしていないです!
多分あちらもストレスはあるけど許してくれている部分があると思っています

元々家族でも家にいるとストレスになる事もありますし
それが義理のご両親となると
全く違うものですよね

りす

共通項が多くてびっくりしてます😲

私も結婚からの同居です。
旦那の実家が古くなっており、結婚を機会に義実家を建て替えて完全同居です。
私たち夫婦でローンを払っているので今更別に賃貸借りるのもなあって感じです。
旦那も仕事柄月に半分くらいしかいないし、同居する理由がわかんなくなるのもそっくりです😂

うちの義両親はあまり干渉してくることはないですが、育休中で家にいる時間が長くなったらストレスが溜まってきました。
なので子育て支援センターに通って、家から離れる時間を作るようにしています(そしてそこで愚痴ってます笑)。

義実家のペースに合わせてばかりは疲れますよね😣
私は自分のペースで生活したくなったので、食事を別にすることにしました。

陰口は私も言ってますし、もし言われていたらお互い様と思うしかないですね笑

こうしたら生活しやすいのになあと思うことがあれば、旦那さんから提案してもらうとかして、少しずつ暮らしやすいように変えていけるといいと思います。
義父さんが認めてくれませんかね💦