※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
ココロ・悩み

授乳中にイライラし、叩いてしまうことがあります。娘が飲まずに遊んだり吐いたりすると余計にイライラします。母親失格なのか悩んでいます。

私は母親失格でしょうか…

最近娘がミルクや授乳中などちゃんと飲んでくれないとイライラとしておでこをパチッと軽く叩いてしまいます…😔

ミルクをいつも飲む量を先程も作り与えましたが仰け反ったり、手を邪魔してきたり、動いたり、哺乳瓶で遊んだりで中々授乳が上手くいかず全部飲みきらず途中で終わりにしてしまいました😔

最悪の時は噴水みたいに吐きます。
そうなると余計にイライラします。
叩くのやってはいけないのは重々承知です…。
イライラし過ぎると怒鳴ってしまったり…😔

今時期の頃から遊び飲みが始まるとは聞きますが…ちょっとイライラしてしまいます😔

まとまってませんが…。
母親になんてならなきゃ良かったのかな…。

コメント

初めてのママリ

お腹すいてないんじゃないですかね?
3ヶ月だと授乳の時間伸びてきますよ!

飲みすぎてて吐いてるのではないですかね??
この時期の赤ちゃんって口に入るとなんでも吸っちゃうので、
飲んでしまいます。

飲みすぎて胃が破裂した例もありますよ!

  • なつ

    なつ

    飲みすぎて吐いてるわけではありません。
    そんな事例もあるのですね💦

    • 7月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    飲みすぎてると思いますよ…😅

    欲しがらないならあげなくて大丈夫です。
    3ヶ月の子で遊び飲みをするなら、
    お腹が減ってないので辞めさせて大丈夫です。
    お腹が減ってれば必死に吸ってきます!

    稀に、体重の増えが悪い子がいますが、
    そうではないなら、欲しがらなければ無理に飲ませることは無いです。

    噴水みたいに吐く時、
    飲みすぎではなければ病的な可能性があるので、閉鎖など。危険な状態いです。

    そうでなければ、飲みすぎて空気やゲップと一緒に逆流してしまってるだけです。

    どのようなサインで
    どの時間感覚であげていますか?

    • 7月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お腹がすいてない時に飲ませておなかいっぱいにすると、
    ちょこちょこ飲ませることになり、規定量飲まなくなります。
    そして、感覚も、少しお腹すいたな、、みたいなので安定しなかったり、感覚が短かったりもしてくるので、

    ぐずってきて、すぐにミルク!ではなくて、
    少しあやしてから
    それでもやっぱりミルクかなーと思ったらミルクそこから作り始めてとかで大丈夫かなーと思います。

    泣いた方が肺も鍛えられますしね!


    3時間感覚ですかね?
    うちの子は3ヶ月の頃だと、
    4~5時間くらい空いてました!

    友達の子供は夜だと6時間くらい空いてましたよ!

    それくらい、授乳間隔が伸びてくるころです!

    • 7月7日
  • なつ

    なつ

    夜間は夜通し寝てること多いので10時間寝てる事が多いです。
    だとするとやはり泣いてもない時にミルクや授乳をしているので飲みすぎなのかもしれないですね…🤔
    確かに昼間は3時間おきに授乳していました。

    とりあえず本人からSOSが出るまで待ってみることにしてみます!

    親身に教えて下さりありがとうございます☻✿

    • 7月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    ミルクだと、授乳間隔が母乳より長いので、3時間だから!と飲ませなくて全然大丈夫です。

    3時間以上たっていて、泣いたらあげる!泣いたらあげる!で大丈夫ですよᐠ( ᐛ )ᐟ

    この前まで3時間ごとにお腹がすいて泣いていたのに成長したんですね🎶

    • 7月7日
  • なつ

    なつ

    そうですよね💦
    色々とありがとうございました😊🙇‍♂️

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

気持ちはわかりますが、時期的に遊び飲みが出てくる頃だとは思います^_^
無理に飲ませなくても大丈夫ですよー!
期待しすぎないこと・こうななくちゃダメ と思いすぎないこと
が大事かなと思います。

  • なつ

    なつ

    本当に欲しい時はサインと言いますか知らせてきますよね?
    なるほどありがとうございます。

    • 7月7日
☺︎

イライラすることもありますが、飲みたくない時もあるし、邪魔してるわけじゃなくて興味が湧いて触ってくるだけですよ😊大人みたいに色々考えて動いてるわけじゃないので、あまり考えすぎず、今はこのタイミングじゃなかったんだねーと軽く流してました👏🏻赤ちゃんの気持ちがわからないように、赤ちゃんもこちらの気持ちはわかりませんからね😊でも声や表情では段々と感情を判断していくので、あまり気負いすぎずにやっていきましょう😊

  • なつ

    なつ

    邪魔してきてると捉えず興味が湧いてきて触ってくるんですね!
    アドバイスありがとうございます。

    • 7月7日
ちこた

毎日育児おつかれさまです😢
成長が心配な時期、中々飲んでくれないと不安になってしまうし焦ってしまいますよね😭
思うように飲んでくれないとイライラしてしまう気持ち、すごいよく分かります😢
体重の増えが大丈夫なら、遊び飲みを始めたら一旦飲ませるの止めて様子みても大丈夫だと思います!お腹すいてないのかもしれません。
叩くのはよくないとご自身で分かっていらっしゃると思うので、イライラしたら一旦娘さんを置いて深呼吸をして、それでもイライラが収まらなければクッションに顔を埋めて思いっきり叫んでみるのはどうでしょう?
私が実際やってたことです😂

  • なつ

    なつ

    体重の増え方は問題ないです😔
    お腹空いていなかったという事だったんですね💦
    イライラ解消法まで教えて下さりありがとうございます✿

    • 7月7日
deleted user

疲れも溜まってくる頃ですね。
お疲れ様です😌

なかなか思うように飲んでくれないと、大丈夫かな?って心配だし、不安になるからイライラするんだと思います。

不安になるのはやっぱり娘さんが大事だからですよね✨
どうでもいい存在だったら不安になりません☺️💓

お母さん頑張ってますね💪
娘さんも大事ですが、ご自身の体調や休息時間も大事にしてくださいね。

ミルクも一般的には3時間空けてから〜とか言われてますが、気にしないで大丈夫みたいですよ。今のミルクは母乳と同じぐらい良質ですし、胃に負担はほとんどかからないそうです。

ミルクは飲みたい時はきっと飲んでくれるので、1度に飲みきらせないと!って考えず、余裕があればちょこちょこミルク飲ませても大丈夫です😌

授乳時間は気にしないでお子さんの様子を見ながらマイペースでいきましょう♪

  • なつ

    なつ

    お優しいお言葉ありがとうございます😭

    3時間空いたからお腹すいたかなーと勝手な考えで与えていました。
    本人はお腹空いてなかったんですね…
    ちょこちょこ飲みしてるのかもしれないって感じなんですね…

    ありがとうございます。

    • 7月7日
kaaa

遊び飲みではなくお腹いっぱいで
いらないんだと思いますよ!
噴水みたいに吐くのは
苦しい証拠です!
げっぷはさせてますか😖?
げっぷさせないと苦しくて
吐き戻しが多くなります💦

  • なつ

    なつ

    ゲップは出る時と出ない時もあります。
    なるほど、噴水みたいに吐くのは苦しい証拠だったんですね!覚えておきます…。

    • 7月7日
  • kaaa

    kaaa

    げっぷ出ない時は頭の方高くして
    右向きに寝かせると良いですよ🙂!

    • 7月7日
ママリ

欲しがらないならあげなくていいですよ☺️
息子も遊び飲み始まった頃は、ちょっと飲んで仰け反ったりテレビ見たり哺乳瓶の乳首アニアニ齧り始めたりしてたので、わたしも寝っ転がりながらテレビ見ながら適当にミルクあげてましたよ!
適当でいいんですよ!!
全部飲ませなきゃ!って思わなくていいんです!
わたしなんて夫にそんなに適当でいいの!?って言われるくらい適当にやってるのでストレスフリーですよ!笑笑
自分がストレスないようにすれば叩かなくて済むし!
とりあえず死ななければいい👌

息子も半分くらい飲んだら遊び始めてたので、もういらないんだね!って取り上げたらウワーンって泣いたりしてたのでまたあげたらちゃんと飲んだりしてましたよ😊
赤ちゃんってすげーワガママですよね😀笑
最近はご飯もしっかり、ミルクもしっかり飲むようになりましたよ☺️

  • なつ

    なつ

    ご丁寧なお返事ありがとうございます!
    私ももう少し適当にやってみようと思います😔
    本当ワガママですよね😑💦

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    神経質にやるから息詰まるので、適当にやることが1番ですよ😊

    • 7月7日