※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめっち
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子の子育て中です。子供に習わせたいことや、実際に習わせていること、性別による違いや理由について教えていただけますか?

みなさん質問です(^^)

今生後1ヶ月の女の子の子育て中です(^^)
子供に習わせたい事ってありますか?
また、実際に生後数関係なく子供に習わせてる方いますか?

よかったら習わせてみたい事、習わせてる事、
女の子だったら?男の子だったら?
またそれにした理由とか教えてもらえると嬉しいです(^^)

コメント

ゆきぴー

1歳になる男の子を育ててます。6ヶ月から英語教材始めました!
両親とも英会話が苦手なのと、勉強と言うよりは遊びながら習得出来たらいいかなと思って。

あと、大人の都合としてはお高い幼稚園や保育園に通わせるより経済的だったので。
あまり期待しすぎないように心がけながら、遊びの延長でテレフォンイングリッシュや英語イベントに行ったりして楽しんでます♪

  • まめっち

    まめっち

    コメントありがとうございます(^^)
    英会話人気ですね!
    ゆきぴーさん自身は小さい頃から何か習ってましたか?

    • 9月16日
  • ゆきぴー

    ゆきぴー

    実家は子供のやりたいことをやらせる方針だったので、幼稚園からピアノ、小学校からそろばん、書道をやってました。

    自分でやりたくて始めたことは責任が伴うので続きやすいので賛成ですが、英会話はそれからでは遅いと考えたので親の判断で始めました。

    • 9月16日
  • まめっち

    まめっち


    なるほど!確かに、自分の意思よりも先に親が誘導してあげる事って大事ですよねー!
    やりたい事に気付いてあげられるようになりたいです(^^)

    • 9月16日
yuuuann

習いたいというまで待った派です(^-^)
今書道させてます。
脳の研究者のひとが、本に書いてましたが、なにをさせるかより、なにをさせないかが大事だそうです。

  • まめっち

    まめっち

    コメントありがとうございます(^^)
    待ってみて何がきっかけで書道だったんですかー☺️?
    あと何をさせないかって気になりますね!

    • 9月16日
  • yuuuann

    yuuuann

    きっかけは、お友達に御手紙書きたくて、習いたいとなりました(^-^)
    本にはたくさん良いこと書いてありましたが、印象的だったのが、基本的な、早寝早起き、朝御飯が大事で、本の読み聞かせ、9時までに寝かすことだそうです。
    これを守れずに、習い事をしても意味がないらしいです。
    習い事をするのも大事だけど、子どもに本物、プロのものを見せる(^-^)/
    ダンスや音楽など、一流を見せることは大切らしいです。

    • 9月16日
  • まめっち

    まめっち

    すごくいいきっかけですね❗️本人も楽しく続きそうですね(^^)

    早寝早起きなど、参考になります(*^^*)!
    親がそれを頭に入れて習慣つけてあげるのって大事ですよね!
    あと、プロを見せるとか触れさせるのも、わかる気がします!
    ベストアンサーに選ばせてもらいました(*^^*)

    • 9月16日
まろん

男の子ならバスケット(旦那がしてるので)、女の子ならバレエ(体がしなやかな女性が綺麗だと思うので)✨
どちらにしても、そろばん、英会話をさせてみたいです(^^)

  • まめっち

    まめっち

    コメントありがとうございます(^^)
    私もバレエ気になってるんですけど、高いみたいですよね(^_^;)

    • 9月16日
tokotoko

生後半年から英語教室行ってますー!
男の子ですが、女の子でも同じ英語習わせるつもりでした!
単純に英語話せたら、仲良く出来る人が日本人以外にもできる。子供に夢が出来た時、言葉の壁を躊躇わず世界に行くことが出来るからです(*^^*)
今3歳になりましたが、簡単な日常会話話せますよーヽ(´▽`)/

  • まめっち

    まめっち

    コメントありがとうございます(^^)

    日常会話の英語ってすごいですね!英語に毎月どの位費用かかってますか?

    • 9月16日
  • tokotoko

    tokotoko

    平日9時から17時まで、週5で通って月5万8千円です!
    土曜日のみとかだと1万7千円かな?
    結構生活習慣にも厳しい所で、上の方も言ってる感じの、早寝早起き、お弁当の中身も言われます!
    本の読み聞かせもいい日本語の絵本とかおすすめされます!
    結構親の努力も必要な所です(^^;

    • 9月16日
  • まめっち

    まめっち

    へぇ!なるほど!
    子供の為にどれだけ生活習慣が大事な事か習い事をする上でも皆さんが言うように大きく関係するんですね!

    • 9月16日
ホッキー

息子に2歳になった頃からリトミックと体操教室に通わせてます。
もともと体を動かすことが好きみたいで、歩き出してからは鉄棒やジャングルジムに登ったりをやっていたので、そういうのが好きなのかなと思って通わせ始めました。

将来的に英語が話せるといいなと思って、英語にも通わせてみたかったですが、習い事のレベルだと辞めたときに全て忘れてしまうそうで、継続することが第一、家でも英語で会話するなどの生活じゃないと喋れる様にはならないと聞いたので、今はやめておきました。
本人が自分で通いたいという様になってからで良いかなって思いました。

  • まめっち

    まめっち

    コメントありがとうございます(^^)体操教室通ってみて変化とかはどうですかー?

    • 9月16日
  • ホッキー

    ホッキー

    母子分離なので、初めは泣いてて体操どころではなかったみたいですが、1ヶ月ちょっとで楽しくやるようになりました。
    体操教室といっても幼稚園のプレっぽい要素もあるので、前半は保育時間(おもちゃで遊んだり、絵本の時間があったり)で後半が体操の2時間コースなのですが、始めの挨拶やお座りして順番待ったり、名前呼ばれたら返事するとか基本的なことも身についてきて、お友達と遊んだりも上手になってきました
    家に帰ってきてやったことを見せてくれるのですが、でんぐり返しをしたり成長はかなり見られますよ!。

    • 9月16日
  • まめっち

    まめっち

    成長が見られるのっていいですね!
    そーゆーのもいいと思いました(^^)
    家の中にはない、協調性とか学べそうですもんね!

    • 9月16日
☺︎

ダンス習わせたいです😃🎵

  • まめっち

    まめっち

    コメントありがとうございます(^^)

    ダンス私も気になってますー☺️

    • 9月16日
  • ☺︎

    ☺︎

    ダンス習ってたんですけど楽しかったんで☺️
    体動かすことが好きだったら絶対楽しいですよね❣️

    • 9月16日
  • まめっち

    まめっち

    自分も興味あるものだと一緒に楽しめそうですね!あとは、旦那さんが共感してくれるといいなーって思います(^_^;)

    • 9月16日
ともこ

1ヶ月の男の子を育てています!
男の子なんで、ガタイが良くなってほしいなというのと、健康にもいいとよく聞くので、水泳をさせたいなと思ってます(´∀`*)

  • まめっち

    まめっち

    水泳男子っていいですよね!
    うん、男の子キレイに泳げるって、かっこいいですよね!身体も無駄がない感じだし(^^)
    男の子ができたらそれ候補にかんがえますー♪

    • 9月16日