※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子の特徴: - 発語が少ない - ジャンプができない - パズルが苦手で気に入らないと投げる - 奇声をあげることがある - まだオムツはずれていない - 靴下は脱げるが履けない - 手遊びが簡単なものしかできない 息子は発達障害なのでしょうか?

2歳8ヶ月の息子…発達障害でしょうか?

できること
・生活の中での声かけは理解して動いてくれる
・強い癇癪やこだわりはない
・人に興味あり 
・真似は多少する 
・褒められることに喜んで繰り返す
・指差しあり 〜どこ?は結構わかって指差しする
・色や大小の理解あり
・便出ると知らせてくれる 
 オマルでトイレということは理解してる
・洋服の着脱は手伝えばできる
・スプーンは使える


できない 不安なこと
・発語少ない 簡単なマンマ まま ぱぱ
 ばす がーがーくらいしか話さない
・ジャンプできない
・パズルなど苦手で気に入らないと投げる
・奇声をあげることあり
・まだオムツはずれない
・くつや靴下は脱げるが履けない
・簡単な手遊び 手を叩きましょう ぴかぴかぶー 位しかできない 音楽は好きで身体を揺らしたり手を振って音楽にのる

です。息子はやはり発達障害なのでしょうか?

コメント

deleted user

検診などで何か言われてますか?

うちは 意思疎通完璧ではない
人より物に興味あり
2語文あり
少しだけ会話できる
スプーン使えない
トイレもできない
靴くつ下脱げるが履けない
歌を歌う
ジャンプできない
パズルは55ピースまでできる
数字は4桁まで読める
数も数えられる
アルファベットも分かる
気分で食べるもの食べない物ある
手を繋いで歩ける
などなど

2歳半で発達クリニックの発達検査受けたら1年弱の遅れでした。
今は月2回通院してOT受けていて、週3回療育通っています!

  • かか

    かか

    えー!!!そんなに出来ること多いのに、、、息子はどうなっちゃうのでしょう。人よりものに興味ありとはどんな感じでしょうか?

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    療育で他の子が楽しそうにボールプールやトランポリンしていても同室だけど別のところで違う遊びをしたりしてます。

    • 7月6日
  • かか

    かか

    返信くださりありがとうございます。それもダメなのでしょうか??息子は人は好きで、友達?のところに近づきます…が、それも距離感近いから問題なのかなと悩んでます

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なかなか難しいですよね。
    うちは 友達と遊ぶ ということがなかなかできないです。
    大人と手を繋ぐのは大丈夫だけどお友達ととなると嫌がります。
    長男には興味あるので自分から絡みに行ったりはあります。

    ただ、5月末から療育行き始めて1ヶ月ちょっとで 歌も歌うようになったり、言葉数も増えて、自己主張もできるようになったりはできてます。
    イヤイヤ期がすごくなってますが💦

    体幹も弱いとOTで言われました。

    診断がついてないので 私はずっとモヤモヤ取れないです。

    • 7月6日
  • かか

    かか

    言葉数増えて羨ましいです!何か前兆などありましたか?

    息子も体幹弱く、ジャンプも出来ず、、、階段の登り下りは1人でやってますが。。。モヤモヤとれないですよね。お気持ち痛いほどわかります。

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とくにないです。
    ただやっぱり体を動かすこと、人との関わりを増やした事が大きいのかなって思ってます。私も話しかけ方気をつけるようになってます。

    うちは下半身の体感弱くて療育通うまでブランコ乗れなかったです。

    人に興味無いので集団生活できるのか不安です。
    希望は長男が通っていたこども園なんですが通えるか分からないです。

    • 7月6日
  • かか

    かか

    そうなのですね、話しかけに気をつけるとはどんな点でしょうか?

    息子も同じくです。ここ数ヶ月で1人で乗れるようになりました。

    本当不安ですよね。息子は4月から保育園通ってますが、凄く手をかけて頂いてます。

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イヤイヤしたらまずは共感すること。
    単語で話してきたら 2語文以上で返す。
    目を見て話す。
    何か出来たらオーバーに褒める。
    等です。
    うちは午前のみの療育で週3回のうち1回は親子療育なので分からないこと等先生に相談したり、先生と子供たちの関わり方を見て日々勉強中です。

    • 7月6日
二児の母

割とうちの子に似てます💦
心配ですよね💦
相談とかは行ってますか?

  • かか

    かか

    本当ですか!?!
    凄く凄く心配です…
    はい、2歳から療育通ってますが未診断です

    • 7月6日
  • 二児の母

    二児の母

    私は波があってすごく心配な日と大丈夫だと思うっていう気持ちが行ったり来たりで忙しいです💦
    うちは8月に発達外来がある総合病院で相談になってます。月一の親子教室に通ってます!

    • 7月6日
  • かか

    かか

    同じくですよ!ただうちは保育園通ってるので、周りの子との差が目に見えて辛いです。
    親子教室では何か言われたりしてますか?またお子さんは発語はどうですか?

    • 7月6日
  • 二児の母

    二児の母

    最近はコロナもあってなかなかたくさんの家族が集まれないので集団らしい集団遊びが出来ないのであれですが…集団の中で、お話を聞いて行動に移す力がもっとつくといいねって言うお話が多いかな、と思います💦
    発語は2歳半の時に少ないのを気にしてわたしから保健師さんに相談しました💦
    今日で2歳11ヶ月になったんですけど、だいぶ増えたと思います。生活の中のほとんどが言葉か、発することができる音でのやりとりになってきました。3語文でのやりとりも多くなりましたが、支援センターに遊びに行くとやはり遅れが気になりますね💦

    • 7月7日
もうふ

発達障がいかはわかりませんが…

うちの子との違うところ「のみ」あげておきます。

うちの子
強い癇癪やこだわりあり
便出ていても教えてくれない事も多々
オマルやトイレ理解していても自発的にはほぼ言わない(1日1回トイレ行くと言うか言わないからくらい、もちろんオムツのまま)

発語は2歳から増えた
ジャンプできる
靴や靴下は最近保育園に通い出してから出来る様になった


くらいです。
かかさんのお子さんと比較して、出来ることと出来ないことが3つずつと思うと
あまり大差ないように思います🤔

ものすごく育てにくさを感じておられるのであれば、発達障がいと名がつくのでしょうか…?
うちは癇癪(1時間泣き続けたり)やこだわり、我の強さなどで疲れることもありますが、そこまで育てにくさは感じていないので…😳

  • かか

    かか

    丁寧返信くださりありがとうございます。

    そうなのですね。本当何を持って発達障害なのだろうと悩む日々です。

    お子さんは発語は多いですか??息子も理解あるし、愛嬌あるし…ので大変だけどもそこまで育てにくらさはなくて。。ただやはり発語に関しては不安が大きいです

    • 7月6日
  • もうふ

    もうふ

    発語は2歳まで単語のみでしたが、一気に喋るようになり、今は多いです。

    発語以外は気になるところがないように思うのですが…。
    お絵描きとか、その他の表現が上手だったりするのでしょうか?🤔

    • 7月6日
  • かか

    かか

    一気に話す…凄いです!前兆はありましたか?

    いえいえ、お絵かきも未だに殴り描きで…というかお絵かき自体があまり好きでなく興味なく。適当にぐるぐる書いてる感じです。お子さんはいかがですか?

    • 7月6日
  • もうふ

    もうふ

    前兆は無く、いつの間にか、だったように思います。

    我が子もお絵描きは好きじゃなく、円もかけないくらいです。
    そのかわり?シールを貼るのは好きなようで、綺麗に貼るようになりました。

    • 7月6日
  • かか

    かか

    いつのまにか、凄いです!お子さんは真似っこは上手ですか?

    そうなのですね!シールは貼りますがそこまで好きでなく。ただ最近自販機にお金を入れるのにハマって、結構上手に入れてくれます。

    • 7月6日