
明日の3歳児検診で、子供が年齢を言えないのが心配。言葉の発達は1歳半からゆっくりだけど、指示やパズルはできる。長さの概念が苦手かも。引っかかりはあるかしら?
明日は下の子が3歳児検診なのですが
名前は言えても年齢が答えらません
舌足らずなので本人は「3歳です」と答えてるけど
「何歳です」と私は聞こえているかもです😅
ゆっくり「3歳です」と一緒に言うとちゃんと言えます
言葉の方は1歳半までは単語が沢山出ていて
1歳半からは少しゆっくりめでした
年齢が言えないと引っかかりますかね😅?
指示も通りますし、パズルもできますし
大きい、小さいは分かりますが長い短いは
ちょっと分からないみたいです。
- ままさん(2歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
名前言えるなら大丈夫だと思います🤔
色は大丈夫ですか?
うちの地域はこれ何色?と聞かれました。
あと誰とここに来たの?何で来たの?など質問されましたよ😊

はじめてのママリ🔰
うちは年齢はわかってればOKくらいでした
手で3でも平気です
舌っ足らずですが、本人は3歳って言ってるつもりです、一緒にゆっくりいえば言えます等補足してあげれば問題ないですよ〜
それよりも、この中から海の生き物はどれかな?長いのはどれかな?これは何色?等の質問の方に力を入れていた感じです
-
ままさん
そうなんですね!!
色、物の名前、大きさ、長さは微妙ですが答えられます。海の生き物って言われたら答えられないかもしれないです💦- 7月6日
ままさん
色は答えられます!
誰とここに来た、何で来たは答えられないかもしれないです😱💦