![お母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8週目でつわりが続き、会社通勤が心配。食欲はあるが吐かず、体重は増加。会社に理解を求めたが難しい。つわりでつらく、乗り越え方や気持ちを知りたい。
初めての妊娠です、質問させてください。
今妊娠8週目を迎えることができました。
妊娠7週ごろからつわりがあるのですが、水が飲めない嘔吐等はなく常に車酔いのような感覚ですっきりしない日が続いています。
自分の運転で酔ってしまい、運転するのが怖くなっています…。(会社は車通勤です。)
食べることはできるのですが、食べ物のことを考えると気持ちが悪くなり何を食べていいかわからなかったり、思いついたコレと言うもの以外受け付けなくなります。
食べることができ吐かないので体重は減っていません。
むしろ食べないと気持ち悪くなってしまい体重が増えました。
一度病院で、つわりがひどいので会社に、「遅刻や早退欠勤が続いてしまう事があるため」そういうことを伝えるもの(母子管理健康カード)を書いてもらえないか?と聞いたのですが
つわりは病気じゃないから、会社や上司と相談してくださいと言われてしまいました。
目に見えた(ケトン体など)ものがないと書けないとも言われ、それからは自分のつわりは軽いからの甘えているように感じて話せていません。
つわりは病気じゃないのもすごく分かりますし、自分のつわりは周りからみれば軽い方だと思いますが自分自身とてもつらく、会社を休みがち遅刻・早退と申し訳ない気持ちになります。
みなさんどのようにしてつわりの時期を乗り越えてましたか?欠勤や遅刻・早退が続いたときの気持ちなども教えてほしいです。
今は体調以外にも気持ちやメンタルの面でもつらくなってきました。自分から望んだ妊娠なのに全然頑張れてないと思ってしまいます。
読みづらい文章で申し訳ありません。
よろしければ、コメントお願いいたします。
- お母ちゃん(3歳0ヶ月)
コメント
![もんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんち
全く同じつわりでした!
どうせそのうち産休に入るし、遠慮なく休んでましたよ😂
自分のためにも赤ちゃんのためにも、今はゆっくり休んじゃいましょう😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も嘔吐はないけど常にムカムカ気持ちが悪く、かと言って食べないと余計にしんどくで、その時に食べられるものだけ食べるという感じの悪阻でした。とても似てます。
私は休みやすい仕事だったので、上司に相談してしばらく仕事を休ませてもらいました。
メンタルが辛くなるのは妊娠でホルモンバランスが急激に変化することも原因なので、妊婦さんのせいではないですよ。つわりの時期は特に、体調の悪さもあって心身ともにとても辛い時期です。
赤ちゃんからの「ママ休んで」のサインだと思って思い切って休むのが一番良いと思います。
-
お母ちゃん
優しいコメントありがとございます😢
職場の方々は優しく気遣ってくれるが故にそれに甘える自分が嫌で、申し訳ない気持ちになってしまいます。
もう一度病院で相談してから、上司にも話してみようと思います。
コメントありがとうございました💐- 7月6日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
私も同じくらいのつわりです😌
吐かないので、上司に軽く見られていて仕事をどんどん任されます。
正直だるいし、動きたくないし、気持ち悪いのはたしかですし
なので、仕事をかなりゆっくりしたり、暇さえあれば座ったり、ぼーっとしたりしてます😩
今すぐ辞めたいとも思います
でも、子供保育園行かせてるし
お金も産まれてくるまでには少しでも貯めておきたいから、続けてますが
軽いも重いも
つわりはつわりですから
無理して赤ちゃんに何かあったら怖いですし
遠慮なく休んでいいと思いますよ😄
-
お母ちゃん
コメントありがとうございます🥲
仕事たくさん任されるのですね、お疲れ様です。
優しいお言葉ありがとうございます💐
もう一度病院で相談してみて、その後上司にも相談してみようと思います。
コメントありがとうございました🌷- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じく初マタです!
私はフルタイムで入ってるアルバイトです!
休むのは申し訳ない…しかも夏から繁忙期なので徐々に忙しくなってきてる時期でかなり心が痛かったのでお気持ちわかりますよ😣
私は吐きつわり匂いつわりで、もう通勤電車にすら乗れず体重も減っていており、話すと吐き気するのでこれはダメだと思い、上司にきちんと相談し、仕事を1ヶ月お休みさせてもらいました😣💦
でもお休みさせてもらう時に、ちゃんと体調が戻ったら皆さんと仕事をこれからも頑張りたい!という仕事に対しての気持ちもしっかり伝えました☺️
私も自分で望んだ妊娠なのに全然ダメダメです!料理も洗濯物も匂いがダメで何もできなくなり、あー私は一体なんなんだろうと号泣したこともあります…
もう今は、自分で望んだ妊娠だしもちろん旦那も望んでくれていたわけだから、頼りまくって感謝の気持ちを伝えまくって、できる時に家事をすればいいや!仕事もぶっちゃけ私の代わりなんていくらでもいるし!と開き直りました🤣笑
お腹にいる赤ちゃんを守ることは自分にしかできないので、今はそれをできてればいいや!それが一番大事!って開き直ってみてください💗
-
お母ちゃん
コメントありがとうございます💐
休ませてもらった時は、母子管理健康カードや診断書の提出はありましたか?
素敵な旦那様ですね✨
私も悩まずに割り切れるといいのですが…
もう一度上司に相談してみようと思います。
コメントありがとうございました🌷- 7月7日
-
退会ユーザー
提出はしてません!提出してとも言われてないです!
つわり辛いですがお互い頑張りましょう🥲💗- 7月7日
-
お母ちゃん
コメントありがとうございます🥲✨
そうなのですね…!いろいろな会社があるんですね🌷
励ましの言葉ありがとうございます、お互い頑張りましょう💐- 7月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも普通に休ませてもらいましたよ!
妊娠初期のつわりの頃に働いてた場所で2週間休んで派遣切りに遭いましたが(笑)、その後妊婦でも快く受け入れてくれる派遣先見つかって働かせてもらい、妊娠中期もお腹張ったりとか色々キツくてよく医務室に行ったりしてましたがいつも心配してくれ、もしキツいなら早めに産休入っても良いからね?と言ってくださり、欠勤扱いですが早めの産休に入りました😊
-
お母ちゃん
コメントありがとうございます🥲✨
派遣切ひどいですね…。そのあといい会社に出会えてよかったです!
休みづらいとはないのですが、有休を消化してしまったのでこの先欠勤が続くと不安もありもう一度上司と相談してみようと思います!
コメントありがとうございました💐- 7月7日
お母ちゃん
優しいコメントありがとうございます😢
上司や会社の保健士さんに相談したり、もう一度病院で聞いてみようと思います!
コメントありがとうございました💐