※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
妊娠・出産

帝王切開の可能性も考えて、8日に誘発入院する際に限度額適応認定書を申請した方がいいでしょうか?一時金の42万は病院で引かれます。

限度額適応認定書って一応申請した方がいいのかな?
今のところは自然分娩なんですが最悪のこと考えて帝王切開だと
あった方がいいのかなと

一時金の42万は病院で引かれますが。

自己負担額がどのぐらいかわかりませんが8日に誘発入院するんですが高くなったら限度額適応認定書あった方がいいのかなーと。

今更ながら。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの病院では出産予定日1か月前頃には申請しておくように言われてましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通分娩、帝王切開関係なく全員申請するように言われてました!

    • 7月6日
  • あー

    あー

    そーなんですね!言われたこともないので

    使うか使わないにしろあった方が良さそうですよね……🤔

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応出しておけば安心だからということで提出するように言われてましたが
    私は切迫で入院してる期間があったので
    入院中に申請しておくように言われました!

    申請から1年間は使えるものなので
    極端な話予定日関係なく妊娠わかった時に申請しても
    使用時期は1年間に入るので使えます☺️

    • 7月6日
  • あー

    あー

    なるほど。。ありがとうございます!

    • 7月6日
deleted user

たてかえるお金がなければ
あれば便利ですが、高額療養費で
戻ってくるから特にいらないですよ!

  • あー

    あー

    一応立て替えるお金はありますが(。•ω•。)

    それって確定申告のことですか?……🤔

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    限度額も高額療養費も同じですよ!
    使う前に申請するか、必要なってから
    申請するかの違いだけで…
    負担額は同じですよ!

    出産はほとんどの人が使わないので、
    申請する手間を考えると、必要だった
    時に申請する方が無難かと🙄

    • 7月6日
  • あー

    あー

    私の場合もう申請しても遅いのでどちらにしても同じ感じですねwww

    両方とも同じものなんですね!

    • 7月6日
sachi🔰

普通分娩予定でしたが、緊急帝王切開になったので、あって良かったです😊✨

  • あー

    あー

    sachi🔰さん緊急の時のためにあった方が良さそうですよね😵💦

    • 7月6日
ミルクティ👩‍🍼

念の為に申請したほうが良いと思います!
申請して病院に提示すれば、保険適用分に関しては負担額以上は支払わなくても良いです!

  • あー

    あー

    そうですよね!ちょっと遅いかもしれませんが申請しときます!

    • 7月6日
deleted user

もう、産まれる時期ですよね💦

申請した方がよかったとは思いますが
今から申請しても、自分で年金事務所(協会けんぽの場合)に出向かない限り1ヶ月はかかるので、
間に合わないと思います!

因みに私が総務で働いていたときは、
産休に入る人には限度額認定証の発行を勧めてました。。。!

  • あー

    あー

    ですwきっと間に合わないかなーとw
    協会けんぽです!

    調べたら紙はPDFでダウンロード出来それを送れば1週間ほどで届くと書いてあり

    そうなんですね!
    そっちの方が早いんですか?……🤔

    • 7月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うーん、間に合わないかもですね😅

    私が総務で職員の限度額認定証を発行した時に、
    けんぽの支部に確認したら、郵送でやり取りすると、レスポンスが遅くなるので1ヶ月かかる場合があると言われてたんです🤔
    (私は協会けんぽの会社と、医業関連の健保の会社にいたことがありますが
    どちらもそのくらいの期間はかかることを想定するよう言われました)

    なので、自分のときは(旦那の経営する会社なので、社保関連の手続きは私がやってます)
    直接、年金事務所(本来は、けんぽの支部でやる手続きですが、事務所で手続きをできる日も設けられてる場合があります)に行って手続きしました!

    たしかに、1週間くらいで届きました💡

    もし手続きをされるようでしたら
    退院前に届けばいいのですが、
    病院によっては、前日までに認定証をください、
    と言うところもあるので、こちらも確認してみると良いかもしれません!


    それと、私は
    限度額認定証を使って緊急帝切でしたが、
    どのくらいかは結局、算出してないんですけど、
    事務の人に、認定証使ってもあまり金額変わらなかったです😅と言われました😅
    どちらにしても持ち出し40万越してたので焼け石に水でした😂

    それよりも保険に入っておいた方が良かったです😅😅😅😅

    • 7月6日
  • あー

    あー

    そうなんですね……🤔確かにでも事務所に直接で向いた方が早そうですよね!

    退院前に確かに届けばいいんですが微妙なとこそうですw

    病院によって違うんですね!
    聞いてみないとです。

    医療保険には入ってるので帝王切開になればお金は降りるんですが
    退院時に払うお金が少なければいいなーと思ったところです(*^^*)

    親切に教えていただきありがとうございます!

    • 7月6日