※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
焼き肉大好き
子育て・グッズ

1歳児を病院に連れていく際の待合室での工夫と服装について相談です。挙動に悩みがあり、ベビーカーからおろすとじっとしていない状況です。また、おむつかぶれでの服装についても不安があります。

1歳児を病院に連れていくときのご相談です。
もうすぐ1歳半のこどもを近々小児科に連れていきます。
待合室でこどもがぐずったり動き回らないようどんな工夫をしてますか?
ちなみにだっこひも全力拒否です😅
また、おむつかぶれで受診するときの服装はセパレートの肌着(ロンパースでない)、Tシャツ、半ズボンでいいでしょうか?

病院へは、1歳になったばかりの頃に予防接種で行ったっきりです。それから約半年が経過し、いまはとにかく歩き回りたい時期でベビーカーからおろすとじっとしていません😅
病院まではベビーカーで行き、病院に入るときは駐車場にベビーカーをおいて抱っこして入りますが、待合室で待つ間や問診票を記入する間はじっとしている気がしません。
薬を処方されたら薬局も寄って帰らないと行けないし😭
予防接種のときは診察室に入って先生の顔を見た途端に「刺される!」とギャン泣きしていたので今回もそうなりそうです。

いつも親切にしてくれる小児科なのでそんな嫌な顔はされないでしょうが、、、

コメント

ママリ

うちは場所見知りしてたのでその年齢の時はじっと抱っこされてたので参考になるかわかりませんが…
今はずっとおしゃべりしたりウロウロしたりするので、お気に入りのおもちゃ持たせてそれについて話したり絵本持ってったりしてます。

服装はそれでいいと思います🙆‍♀️
大抵みんなギャン泣きするので大丈夫ですよ!笑

NASA

行く先行く先大丈夫かなあ?と不安になるお気持ちよくわかります😭✨
でも今の時期じっとしてるのは無理‼︎と割り切って、どうぐずらないかをいつも考えています😅

息子のかかりつけの小児科は電車の模型が走っていたり絵本が置いてあったりしてみんなウロウロしてて一緒に電車見たり病院から出ない事だけを気をつけるだけなのでありがたいです😅

通われている小児科はみんな大人しく待ってるんでしょうか?👀
小児科ならあまり気にする事はないかなあ?と思いますよ!

服装も同じ感じです!
聴診器当てられるのでロンパースだったら呼ばれる前にボタン外して置いてます👌🏻

はじめてのママリ🔰

服装はそれで大丈夫だと思います!
病院や薬待ちの時間は辛いですよね…😢
今はコロナでおもちゃや絵本が置いていないことが多いと思うので、音が鳴らないおもちゃや絵本、お絵かきなどあれば少しは落ち着いて過ごせるかもしれません。
病院によっては車の中で待ってもいいところもあると思います。
うちの子も動き回りますが、あまり病院が混んでないので、抱っこしたり、テレビ見たりしてなんとかなっています😅

焼き肉大好き

みなさんありがとうございます!
参考になりました!